見出し画像

イクサランの洞窟を進軍せよ

あるいはジアトラ目線オンリーイクサランプレビュー。

EDH楽しんでますか? どうも、しょーねんです。
 パック形態が変わることが予告されたり、通常パックにEDH向けカードが封入されなくなるなど色々と変化を感じる今日この頃。いつも通りジアトラ様のデッキをいじくり回して幾千霜。
 新パックの内容が全て公開されたというわけで、今回も今回とて「ジアトラ様目線」でカードを掘り下げて参りましょう。
 再訪次元ということもあってか、再録カードもちらほら。初心者なもんで見逃しているかもしれませんがそこら辺はご容赦ください。

 あ、そうそう。パックに封入される予定の「ジュラシックパークコラボカード」については別で記事を書きます。好きなコンテンツとのコラボだし、新しいデッキのとっかかりになるかもしれないのでガッツリ掘り下げたい所存。


新ギミックの相性は?

作製

指定されたマナコスト+指定パーマネントの追放(墓地可)によって変身するカード群。主にアーティファクトが持つ能力。
 指定パーマネントを「追放」しなくてはいけないので搭載する生け贄系ギミックと相性は△。アーティファクトのマナコスト自体は問わないので宝物で作製できるあたりがお手軽。
 ただよっぽど高性能でもない限り枠は取れないかと。リミテッド向けじゃないかなーと睨んでいます。

落魄(落魄X)

 パーマネントが墓地に落ちた時に誘発する能力。あるいはパーマネントがX枚以上の場合追加効果を得る能力。
 ジアトラ様はじゃんじゃんクリーチャーを射出する兼ね合いで落魄をコンスタントに達成可能なので相性は良い。宝物トークンでも誘発できるのでアドバンテージを取れるカードはぜひ採用したい。ただ積極的に墓地を肥やすわけではない+宝物トークンは墓地に貯まらない都合落魄Xの相性はそれなりか? 終盤に引ければ強いがそれ以外が×といったところ。ジアトラ様には不必要ですかね。

発見

 続唱もどき。Xマナ呪文とか唱えないといけないカードや打ち消しはないのでだいたい続唱と同じ、だったらマナ加速して続唱するのと同じですね。相性のいい続唱カードになるか、という目線で見てます。もちろん良い条件であれば採用します。
ノーコストで弾数を補給できるのはありがたい。

地図・トークン

 1マナ払うとデッキトップを見て土地なら手札、それ以外なら墓地か山札に戻す。落としたら+1カウンターをどこかに乗せられるファクト。

 サクリファイスギミックと相性は○。宝物じゃないので専用サポートから外れるのでそこは注意点。
 +1カウンターを乗せたり土地を探したりとか。リアにギミックがあるこのデッキでは墓地肥やしもできて一石二鳥の良ギミック。カジュアル向けEDHなら充分採用できるいいルーター能力だと思います。ただまぁ、宝物ギミック+既存の高性能マナ加速カードとかいう最強の比較対象がEDHにいるので、特にこのデッキに入るかと言われると厳しい。

緑のないデッキで土地を安定させるにはもってこいなんですけどね。他なら入るけどジアトラ様とは縁がないようだ。
そもそもジアトラ様は飛べるから地図とかいらねーじゃん!!!!!!!!!! わかってしまった。

青と白

いつもの(皆無)。固有色でない方はお帰りください。

アクロゾスの放血者

何やら高いらしいが...…

 うおおお軽い火力倍加生物! 戦闘ダメージも倍! それ以外も倍! 激アツ!!!!!!!!!!
 黒黒黒が気になるくらいで、クリーチャーなのもカジュアル帯においてはスペルや戦闘での除去なの話し合いの余地を生むのでGood。ついでに飛行してるのも偉いって感じ。これは採用枠を争うカードになりますね。困っちゃうなー♪

タリアンの日誌/アクロゾスの墓所

薄暮教会は駄目じゃないか????

 宝物コストで1ドローできる置物。しかも手札がなくなってしまった時なんかには変身して土地になれる。その効果はこの土地をタップすることで墓地からクリーチャーを1回唱えられること!
 吸血鬼+死亡時追放の追加効果はありますが気になる程でもありますまい。リソース切れを一気に解決できる札に。裏面は土地なのでほぼ除去されないのもいい感じ。既存の土地を1枚差し替えるか、マナファクトと入れ替えてもいいかもしれない。これも是非入れたいカードだ。

魂とぐろのバイバー

コストが軽すぎるッピ!!

 3マナ+1マナでリアニできる生物。速攻付与すればもう4マナ黒黒2のリアニメイト呪文である。復活させた生物が死ぬと追放されるデメリットこそありはしますが4T目からリアニメイトに動けるのもなかなか良い感じ。ついでにヘイトも吸うので他人からどう見えるかですね。
墓地追放か、これに除去を撃つのか。選択肢を迫るカードは良いカード。

実業的な悪党

宝物を使うと宝物が出る

 落魄達成で宝物1個が出るクリーチャー。つまり宝物を使うと宝物が出る。こういうので良いんだよこういうので。採用は他カードと相談ですが、使い切りのトークンが出るデッキとも相性がいいかもしれないっすね。

鉄面提督のトンネル掘削機/灼熱の裂け目、テクトラン


詳細は省くが毎ターン続唱する

 裏面がすごくすごいカード。ド級のイクサラン...…ドイクサランだ!
表面は手札入れ替えに+1枚のおまけがつくので実質フリースペルと言える。手札の質を上げられるので良い感じ。序盤に引くと頼れるカードになりそうだ。
裏面は赤マナが出る土地で、それでマナを払えば発見X(唱えた呪文のマナ数)と欲しかった手数を増やせ、変身条件も軽く良いカード。問題としてはEDHでこのカードが3巡も生き残れるやら...…

骨集めのドラゴサウルス

かわいいね❤️滅ぼして❤️

 アドの塊。書いてあること全部がファー強い強い! 毎ターン2ドローしながらついでにクリーチャートークンと宝物を出して5/5しかも飛行先制攻撃で殴れる、ファー強い強い! 今回の100枚買え枠。
 問題点として1巡生き残らなくてはいけない。単体除去が飛び交うスタンダートでの骨集め君の明日はどっちだ。EDH(特にカジュアル)ではマナ加速で叩きつければ超強いと思います。

巨体の猛竜

すごいぞー、かっこいいぞー! 

第1メインに2マナ出る! 護法2! 以上!。
これも1巡生き残らないといけない系ですが、護法があるので上の骨集めより場持ちは○。THE・緑って感じのマナ加速能力。勿論ジアトラを速やかに送り出せ、弾丸にもできるので良い感じ。

最深の成長、オヘル・カスレム/豊作の神殿

おb...…お姉さん

 戦闘ダメージ与えたらダメージ分デッキめくって踏み倒し! これ200枚並べたい!!!!!
 しかも死ぬたびに土地になって3マナ+Tで再クリーチャー化。つまりこれジアトラで一生投げられる弾じゃん! しかも墓地追放効かない! AIBO!

髑髏胞子の結節点

サイクルだと思っていた時期がありました。なかったです

 前々から公表されていたファクト。このデッキにおいては奇跡のかみ合いを見せるためどう捻じ込むかをもう考え始めている段階。ジアトラ様がいればコストは緑緑、さらに2マナタップでパワー2倍、クリーチャーが死亡するたび次のトークンが出る。
 なんだこれは。ジアトラ統率者が少ない状況を危惧した運営がもっとジアトラ様でデッキを組むように仕向けるために作ったカードに違いない。
ところではテキストに破壊不能って書き足したいんですがダメですかね?

多色

溶岩舌のゾヨワ

ぞわぞわ

 なんか雑に強い気がする(小並感)。落魄したターンにハンデスorパーマネント除去or3点ルーズを強要するシステムクリーチャー。伝説なのでこれでデッキを組んでもいいかもしれないという1枚。デッキにおいては序盤中盤に引いて圧をかけていきたいカードであり、接死があるのでブロッカーとしても非常に優秀。
 ただ終盤に引くと非常に美味しくない。

無色

タリアンの魂断ち

いーんすかこれが1マナで。

 宝物を食べるたびに持ち主がデカくなるよ(意訳)。もちろん宝物を使うデッキにはべらぼうにありがたい装備品。装備コストで宝物を使うと+1カウンターが乗らないのが欠点といえば欠点。警戒もつくので殴ってよし投げてよし。装備コストも魅力的。

内なる太陽、チミル

ばかのかーど。

 単純明快なテキスト以上に語ることのない、定着したらゲームが終わる、1巡生き残ればラッキーなインチキカード。
 アーティファクト軸ならサーチ&踏み倒しRTaで一気にゲームを終わらせられるかもしれない。もちろんジアトラ様は宝物でランプ戦術も取れるので引ければ最強。なおサーチ手段はないので右手を光らせるしかない。

終わりに

 思ったより相性のいいカードが少なかったようななんと言うか。宝物関連はイクサランの海賊あたりがよく触るイメージだったのですが、種族によっているかカードパワーが比較して低いために今回ほとんど採用を見送り。
 とはいえ大型生物の量と質はここ最近では屈指の高さ。投げるクリーチャーの選択肢が増えることはええことなので問題なし。問題はカードパワーの高まりに合わせてお値段の方も相応に上がっているらしいこと。
どんどこお金が掛かってしまいますな...…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?