青島周一

個人投資家/メディカルライター/日商簿記検定1級/ビジネス会計検定1級/薬剤師/NPO…

青島周一

個人投資家/メディカルライター/日商簿記検定1級/ビジネス会計検定1級/薬剤師/NPO法人アヘッドマップ共同代表 【公式ウェブサイト:https://syuichiao.wixsite.com/website

メンバーシップに加入する

 このメンバーシップでは、登録販売者の実務にとって有用と思われるトピックスを取り上げ、科学的な根拠に基づいた対応の論理(ロジック)をニュースレターとして配信します。特に、エビデンス(臨床医学論文)と呼ばれるような科学的根拠を重視し、客観的な事実に基づく情報構築を目指します。  筆者は薬剤師として、ドラックストアで市販薬販売に従事したこともあります。しかし、既に実務を離れて数年が経過し、現在の現場を知らないと指摘されればそれまでです。とはいえ、薬の効果について、「どんな『語り』が可能か」、その論理をお示しすることはできると思っています。  このニュースレターが、登録販売者の皆様の実務にお役立ていただければ、これほど嬉しいことはありません。また、市販薬を扱う薬剤師にとっても有用な情報となるよう、質の高いコンテンツを目指します。さらには、市販薬の購入を検討している一般市民の方にとっても、有用な情報源となりますことを切に願っています。

  • 標準プラン

    ¥300 / 月
    初月無料

マガジン

  • ビジネス教養としての簿記・会計

    この不定期連載では、社会人として知っておきたい簿記や会計の重要論点を、実際の経済ニュースなどの事例をふまえて解説します。ビジネス教養としてはもちろん、株式投資を始めた方にも有用なコンテンツを目指します。 なお、本連載は全文を無料公開します。ただし、本文の末尾には、記事をご購入いただいた方への御礼として、記事に掲載した図をパワーポイントファイルでダウンロードできるようになっています。 「記事が面白かった」「内容が役に立った」と感じていただけましたら、是非サポートいただけると励みになります。何卒よろしくお願いいたします。

  • 医療系ウェブライターのための医療・健康情報の作り方

    この連載では、主にメディカルライターや医療系ウェブコンテンツの編集者の方を対象に、医療・健康情報を扱ったコンテンツ作成のノウハウをご紹介します。文章の書き方に関する基本的なテクニックや推敲時のポイント、見やすい図表の作り方に加え、医学に関する専門情報の取り扱い方法、学術論文(エビデンス)の検索や引用の仕方など、医療・健康情報に特化したコンテンツ作成のポイントを、まとめていきます。

  • EBM実践のための臨床医学論文の読み方・活用の仕方

    EBM実践のための医学論文の読み解き方や活用の仕方を、図解を交えて解説します。一部有料コンテンツですが、ご購入いただくと、図として掲載したパワーポイントファイルもダウンロードできます。

  • 明日から使える!服薬説明に生かす薬剤師のためのエビデンス

    あまりにも素朴な薬の疑問に、真面目にエビデンスで答えていく企画です。 特に新卒薬剤師や登録販売者の方におススメです!

  • 因果について考えてみる。

    出来事と出来事のつながりと多面性から垣間見る、因果関係の様相を言語化します。全5回にわたり連載予定です。

最近の記事

  • 固定された記事

【ビジネス教養としての簿記・会計】企業はなぜ儲かるのかを考える-回収余剰をめぐる労働者と投資家の関係性

 会社組織(以下、企業)のような経済主体の活動を、貨幣額を用いて記録するプロセスを簿記、記録された貨幣額を利害関係者に報告するためのシステムを会計と呼びます。  利害関係者(ステークホルダー)とは、企業の経営者や従業員、あるいは企業の顧客だけでなく、企業に対して資金を貸し付けた銀行(債権者)、企業に対して投資を行った投資家なども含まれます。一般的に、会計上の利害関係者といえば、投資家を指すことがほとんどだと思います。  一般的な企業は、投資家が拠出した資金と、銀行からの借

有料
100
    • 個別株では戦場の選び方、つまりポジショニングが大事だよという話

      以下、雑感です💦  アステラス製薬の株価が継続的に下落していることから、配当利回りが5%近くまで上がっています。悲観は買いだとか何とか言って、アステラス製薬の株に対して買いを推奨するポストも見受けられるのですが、これは謙虚さがないなぁと感じます。    アステラス製薬といえば、日本を代表する製薬会社であり、海外の売上高比率が8割を超えるグローバル企業です。  当然、アステラス製薬の企業価値については、日本だけでなく世界中の投資家が関心をもち、徹底的にリサーチしているわけ

      • 【コラム】なぜ?に対する答えを知らずとも、僕たちは生活を豊かにできる

         医療や健康情報に対する素朴な関心は、「なぜ?」に対する答えではないでしょうか。マスメディアを賑わせている紅麹サプリメントの健康被害においても、原因として疑われているプべルル酸が、「なぜ健康に悪影響をもたらすのか?」という思考をめぐらすことは、極めて常識的な振る舞いのように思えます。  一方で、「なぜ?」思考が見つめているのは、物事の道理であり、物事そのものではありません。  OTC医薬品の有効性についても、「なぜ効くのか?」という関心は根強いものです。しかし、治療に対す

        有料
        300
        • 副作用を主作用に転換!?斬新な発想で爆誕した睡眠改善薬の実力は?

           新年度がスタートし、新たな環境で仕事をされる方も多いかと思います。一方、職場環境や生活環境がガラリと変わると、心理的なストレスも増えるかもしれません。  外から受ける刺激によって、体が緊張状態になることをストレスと呼びます(厚生労働省. こころもメンテしよう)。  ストレスをもたらす刺激は、天候や騒音などの環境的要因、病気や疲労感などの身体的要因、不安や悩みなど心理的要因、人間関係がうまくいかない、仕事が忙しいなどの社会的要因に分けることができます。ストレスは人の健康に

          有料
          300
        • 固定された記事

        【ビジネス教養としての簿記・会計】企業はなぜ儲かるのか…

        • 個別株では戦場の選び方、つまりポジショニングが大事だよという話

        • 【コラム】なぜ?に対する答えを知らずとも、僕たちは生活…

        • 副作用を主作用に転換!?斬新な発想で爆誕した睡眠改善薬…

        マガジン

        • ビジネス教養としての簿記・会計
          7本
        • 医療系ウェブライターのための医療・健康情報の作り方
          11本
          ¥300
        • EBM実践のための臨床医学論文の読み方・活用の仕方
          30本
          ¥300
        • 明日から使える!服薬説明に生かす薬剤師のためのエビデンス
          20本
          ¥300
        • 因果について考えてみる。
          5本
          ¥230
        • エビデンスのピットフォール
          5本
          ¥250

        メンバーシップ

        • 日常業務で思い浮かんだ薬の疑問、皆さまはどうしていますか?

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 本年もよろしくお願いいたします。

          この投稿を見るには 「標準プラン」で参加する必要があります
        • 不要論に対する関心と、何となくそれっぽく語れるスキル

          この投稿を見るには 「標準プラン」で参加する必要があります
        • すっかり冬ですね……

          この投稿を見るには 「標準プラン」で参加する必要があります
        • 日常業務で思い浮かんだ薬の疑問、皆さまはどうしていますか?

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 本年もよろしくお願いいたします。

          この投稿を見るには 「標準プラン」で参加する必要があります
        • 不要論に対する関心と、何となくそれっぽく語れるスキル

          この投稿を見るには 「標準プラン」で参加する必要があります
        • すっかり冬ですね……

          この投稿を見るには 「標準プラン」で参加する必要があります

        メンバー特典記事

          【コラム】なぜ?に対する答えを知らずとも、僕たちは生活を豊かにできる

          「標準プラン」に参加すると最後まで読めます

           医療や健康情報に対する素朴な関心は、「なぜ?」に対する答えではないでしょうか。マスメディアを賑わせている紅麹サプリメントの健康被害においても、原因として疑われているプべルル酸が、「なぜ健康に悪影響をもたらすのか?」という思考をめぐらすことは、極めて常識的な振る舞いのように思えます。  一方で、「なぜ?」思考が見つめているのは、物事の道理であり、物事そのものではありません。  OTC医薬品の有効性についても、「なぜ効くのか?」という関心は根強いものです。しかし、治療に対す

          有料
          300

          【コラム】なぜ?に対する答えを知らずとも、僕たちは生活を豊かにできる

          副作用を主作用に転換!?斬新な発想で爆誕した睡眠改善薬の実力は?

          「標準プラン」に参加すると最後まで読めます

           新年度がスタートし、新たな環境で仕事をされる方も多いかと思います。一方、職場環境や生活環境がガラリと変わると、心理的なストレスも増えるかもしれません。  外から受ける刺激によって、体が緊張状態になることをストレスと呼びます(厚生労働省. こころもメンテしよう)。  ストレスをもたらす刺激は、天候や騒音などの環境的要因、病気や疲労感などの身体的要因、不安や悩みなど心理的要因、人間関係がうまくいかない、仕事が忙しいなどの社会的要因に分けることができます。ストレスは人の健康に

          有料
          300

          副作用を主作用に転換!?斬新な発想で爆誕した睡眠改善薬の実力は?

          【コラム】薬の効果は、サイエンスというよりアート!?エビデンスを読み、活用することの意味とは?

          「標準プラン」に参加すると最後まで読めます

           世界的にも有名な医学雑誌「The New England Journal of Medicine(以下、NEJM)」に、衝撃的な論文が掲載されました(Vazquez, et al.2024; DOI: 10.1056/NEJMoa2311708)。  結論から申し上げますと、慢性腎臓病を患う患者さんに対して、エビデンスに基づく治療介入を行っても、標準的な治療介入と比較して、1年後の入院率に差はなく、急性腎障害が多いかもしれないという結果が示されています。  この【コ

          有料
          300

          【コラム】薬の効果は、サイエンスというよりアート!?エビデンスを読み、活用することの意味とは?

          虫刺されの塗り薬、選ぶべきは「クール」タイプ?

          「標準プラン」に参加すると最後まで読めます

           4月に入り、暖かい日も増えてきましたよね。あと1か月もすれば、半袖で過ごす日も増えることでしょう。  気温の上昇とともに増える身近な健康問題の一つに、虫刺されによる痒みを挙げることができるかもしれません。5月の大型連休を前に、外用鎮痒薬(虫刺されの塗り薬)のラインナップ拡充に取り組むドラックストアも多いように思います。  外用鎮痒薬には、プレドニゾロンなどのステロイド薬や、ジフェンヒドラミンなどの抗ヒスタミン薬に加え、l-メントール(以下、単にメントールとします)を有効

          有料
          300

          虫刺されの塗り薬、選ぶべきは「クール」タイプ?

          紅麹サプリメントからプベルル酸が検出!?登録販売者として、どのように情報を整理すべきか

          「標準プラン」に参加すると最後まで読めます

           「紅麹」成分を配合したサプリメント(以下、紅麹サプリメント)による健康被害が拡大しています。厚生労働省は2024年3月29日に、同サプリメントからプベルル酸と呼ばれる物質が検出されたことを発表しました(朝日新聞デジタル. 2024年3月29日)。  機能性表示食品は、登録販売者の実務にとっても馴染みの深い商品アイテムだと思います。むろん、機能性表示食品の有効性や安全性の評価は、薬剤師の実務にとっても重要課題でしょう。  しかし、薬剤師が機能性表示食品の臨床エビデンス

          有料
          300

          紅麹サプリメントからプベルル酸が検出!?登録販売者として、どのように情報を整理すべきか

          花粉症に対する抗ヒスタミン薬、眠気が出やすいほど効き目が強い?

          「標準プラン」に参加すると最後まで読めます

           あっという間に3月が終わってしまい、新年度が始まりました。スギ花粉の飛散はピークを越えたかと思いますが、ヒノキ花粉の飛散は4月中旬にかけて増加することが一般的です。  そのような中、X(旧Twitter)上では抗ヒスタミン薬の効果を比較したマトリックス図が散見されます。横軸を眠気の程度、縦軸を花粉症に対する有効性とし、4象限の中に様々な種類の抗ヒスタミン薬をプロットするマトリックス図です。  著作権に配慮し、マトリックス図を直接引用することは避けますが、X上を「抗ヒスタ

          有料
          300

          花粉症に対する抗ヒスタミン薬、眠気が出やすいほど効き目が強い?

        記事

          【コラム】薬の効果は、サイエンスというよりアート!?エビデンスを読み、活用することの意味とは?

           世界的にも有名な医学雑誌「The New England Journal of Medicine(以下、NEJM)」に、衝撃的な論文が掲載されました(Vazquez, et al.2024; DOI: 10.1056/NEJMoa2311708)。  結論から申し上げますと、慢性腎臓病を患う患者さんに対して、エビデンスに基づく治療介入を行っても、標準的な治療介入と比較して、1年後の入院率に差はなく、急性腎障害が多いかもしれないという結果が示されています。  この【コ

          有料
          300

          【コラム】薬の効果は、サイエンスというよりアート!?エ…

          虫刺されの塗り薬、選ぶべきは「クール」タイプ?

           4月に入り、暖かい日も増えてきましたよね。あと1か月もすれば、半袖で過ごす日も増えることでしょう。  気温の上昇とともに増える身近な健康問題の一つに、虫刺されによる痒みを挙げることができるかもしれません。5月の大型連休を前に、外用鎮痒薬(虫刺されの塗り薬)のラインナップ拡充に取り組むドラックストアも多いように思います。  外用鎮痒薬には、プレドニゾロンなどのステロイド薬や、ジフェンヒドラミンなどの抗ヒスタミン薬に加え、l-メントール(以下、単にメントールとします)を有効

          有料
          300

          虫刺されの塗り薬、選ぶべきは「クール」タイプ?

          紅麹サプリメントからプベルル酸が検出!?登録販売者として、どのように情報を整理すべきか

           「紅麹」成分を配合したサプリメント(以下、紅麹サプリメント)による健康被害が拡大しています。厚生労働省は2024年3月29日に、同サプリメントからプベルル酸と呼ばれる物質が検出されたことを発表しました(朝日新聞デジタル. 2024年3月29日)。  機能性表示食品は、登録販売者の実務にとっても馴染みの深い商品アイテムだと思います。むろん、機能性表示食品の有効性や安全性の評価は、薬剤師の実務にとっても重要課題でしょう。  しかし、薬剤師が機能性表示食品の臨床エビデンス

          有料
          300

          紅麹サプリメントからプベルル酸が検出!?登録販売者とし…

          花粉症に対する抗ヒスタミン薬、眠気が出やすいほど効き目が強い?

           あっという間に3月が終わってしまい、新年度が始まりました。スギ花粉の飛散はピークを越えたかと思いますが、ヒノキ花粉の飛散は4月中旬にかけて増加することが一般的です。  そのような中、X(旧Twitter)上では抗ヒスタミン薬の効果を比較したマトリックス図が散見されます。横軸を眠気の程度、縦軸を花粉症に対する有効性とし、4象限の中に様々な種類の抗ヒスタミン薬をプロットするマトリックス図です。  著作権に配慮し、マトリックス図を直接引用することは避けますが、X上を「抗ヒスタ

          有料
          300

          花粉症に対する抗ヒスタミン薬、眠気が出やすいほど効き目…

          【コラム】科学的に考えるとは? 医療における科学と疑似科学の境界線

           このメンバーシップ向けの【コラム】では、エビデンスの読み方や活用に関する方法論をご紹介してきました。研究手法の詳細や医学論文の探し方・読み方については、一通りの解説をしたつもりです。  現時点で利用可能な最も信頼できるエビデンスを踏まえながら、目の前の患者さんに対して最善の治療を行うという医療者の臨床行動スタイルをEvidence-Based Medicine(EBM)と呼びます。  具体的には、①疑問(問題)の定式化▶②エビデンス収集▶③エビデンスの批判的吟味▶④エビデ

          有料
          300

          【コラム】科学的に考えるとは? 医療における科学と疑似…

          機能性表示食品「紅麹コレステヘルプ」で健康被害—登録販売者として健康食品の販売実務にどうかかわれば良い?

           小林製薬株式会社は、同社が製造販売している機能性表示食品、紅麹コレステヘルプを摂取した人において腎疾患等が確認されたため、当該商品を自主回収すると発表しました(小林製薬2024年3月22日)。  同社は、紅麹原料の成分分析を行った結果、一部の紅麹原料に意図しない成分が含まれている可能性が判明したとしており、その原因究明を行っています。  自主回収の対象となるのは、3月24日時点で「紅麹コレステヘルプ45粒15日分」「紅麹コレステヘルプ90粒30日分」「紅麹コレステヘルプ

          有料
          300

          機能性表示食品「紅麹コレステヘルプ」で健康被害—登録販…

          下痢止めを服用したら自動車運転NG!?ロペラミドと傾眠の副作用の関係は?

           大鵬薬品工業株式会社は、2024年3月13日付のニュースリリースで、「ソルマック®キュアールD(指定第2類医薬品)」を新発売すると発表しました(大鵬薬品工業.2024.3)。  「食べすぎや飲み過ぎによる下痢に水なしでのめる」というコピーで、ソルマック®キュアールSの姉妹品として、ダブルブランド戦略が展開されています。  ソルマック®キュアールDの有効成分は、ロペラミド塩酸塩、ビオヂアスターゼ2000、ラクトミン(フェカリス菌)の3種類で、剤形は口腔内崩壊錠が採用されてお

          有料
          300

          下痢止めを服用したら自動車運転NG!?ロペラミドと傾眠の…

          【コラム】複数の研究データを統合する!?システマティックレビュー・メタ分析論文の読み方

           前回の【コラム】では、複数の原著論文を網羅的に収集するシステマティックレビューと呼ばれる方法論、そして個々の研究結果を統計学的に統合するメタ分析という方法論を解説しました。  今回の【コラム】では、システマティックレビュー・メタ分析の結果を報告した実際の論文を例に、研究方法や解析結果の読み方を解説します。 システマティックレビュー・メタ分析の論文をどう読んだらよい?

          有料
          300

          【コラム】複数の研究データを統合する!?システマティッ…

          【コラム】複数の研究データを統合する!?システマティックレビュー・メタ分析の論文を読むうえで大切なこと

           この【コラム】では、これまでに医薬品の有効性に関して参考となるエビデンス、すなわちランダム化比較試験の論文と、医薬品の副作用に関して参考となるエビデンス、すなわちコホート研究の論文について解説してきました。  これらの論文は、単一の研究についての詳細を報告した資料であり、原著論文(original article)と呼ばれます。  一方、単一の研究だけでは、はっきりとした示唆が得られないことも少なくありません。たった一つの原著論文を参照するだけで解決できてしまう前景疑問

          有料
          300

          【コラム】複数の研究データを統合する!?システマティッ…

          カフェイン含有の眠気防止薬を最も安全に服用する方法とは!?

           昨晩は早めに寝たつもりなのだけど……「目覚めがすっきりしない」、「すでに朝から体がだるい」などなど、特に月曜日はそんなモチベーションだったりしませんか? 僕は朝の起き抜けにコーヒー飲んで、ノウミソを強制起動させる日々です。  ところで、OTC医薬品の中には、睡気や倦怠感の除去に効果的とされるカフェインを主成とした製品(眠気防止薬)も販売されています。  例えば、エスタロンモカ🄬錠には、1錠中にカフェイン100㎎が配合されています。コーヒー1杯で約60㎎のカフェインが含ま

          有料
          300

          カフェイン含有の眠気防止薬を最も安全に服用する方法とは…

          【コラム】エビデンスを使ってOTC医薬品の副作用をどう評価する?

           前回のコラムでは、コホート研究に関する論文の読み方を解説しました。  薬の副作用に関するリスクを評価する上で、コホート研究の論文はとても有用な情報源になり得ます。ただし、副作用の全てについて、をエビデンスをを参照しなくてはいけないという意味ではありません。  今回のコラムでは、どのような副作用において、エビデンスの活用が最も効果的なのかについて、副作用の代表的な分類法に基づいて解説します。  少しだけ難解な記事かもしれませんが、副作用分類を理解することで、なぜコホー

          有料
          300

          【コラム】エビデンスを使ってOTC医薬品の副作用をどう評…

          「ムコダイン®去たん錠Pro500」がOTC医薬品として登場!!価格に見合うだけの恩恵は得られる?

           シオノギヘルスケア株式会社は、L-カルボシステインを1錠中に500㎎配合したた「ムコダイン®去たん錠Pro500」を2024年3月1日より発売したと発表しました(シオノギヘルスケア.プレスリリース2024.3)。  同製品は、シオノギヘルスケアが展開するSHIONOGIのProシリーズの一つとして製品企画されたようです。パイロン PL錠、メジコンせき止め錠 Proに続き、医療用医薬品と同量の有効成分を配合していることがアピールポイントとなっています。  希望小売価格(

          有料
          300

          「ムコダイン®去たん錠Pro500」がOTC医薬品として登場!…