見出し画像

ELECOM Gaming VM610レビュー

お久しぶりです。
ELECOMGaming VM610のレビューになります。




概要

ELECOMGamingから出た軽量マウスです。
重量54gの左右対称マウスになります。
かなり独特なマウス形状になっており、公式ではつまみ持ち、ビクトリー持ちが最適と言われています。

付属品は
・レシーバー
・Type-Cケーブル
・アダプター
・予備ソール
・ステッカー
になります。
値段は購入時13,980円でした。

今回のレビューは主にVM600との比較も出てきます。


開封

VM600の箱がマトリョーシカのようになっており、外箱が日本語内箱が英語になっていました。見た目があまり良い物ではなく、箱の材質もワクワク感の無い箱でした。
VM610ではかなり改善。
ワクワクするコストの掛かったカッコいいものになっています。
こういうコストが掛かったワクワク感がある所有欲がある箱か、いっそ茶箱のバルク品までコストを削った箱の両極で良いと思っています。


ビルドクオリティ

相変わらずの質実剛健といった感じ。
ほぼ軋む音すら無いぐらいカチカチです。
このビルドクオリティで54gなのヤバくない?
メインスイッチ、ホイール、サイドボタン全てに関して高水準です。
ホイールノッチもしっかりしたクリック感があるのでわかりやすいです。


レビュー

かなり細身のシェイプになっています。相当人を選ぶ形状です。
お尻側がかなり抉れており自分は1週間ほど使いましたが、手のひらの横幅が人より大きいため、かなり持ちづらく感じしてしまい自分にあった持ち方を見つけられませんでした。

手の小さい方は持ち方の自由度が上がるのでは?と思っています。ここらへんは要検証して自分の知識に入れようと思っています。

こっからは個人的な印象が過分に含まれましたが、いろんな形状いけそうな雰囲気ありましたが、つまみ持ち専用機と思っていいと思います。
掴みにしてもかぶせにしてもどうしても窮屈な部分があります。
ビクトリー持ちと言われる持ち方は向いてるとも言われてますが、手の大きさも関係するので、気になる方は絶対店舗で触ったほうが良いです。
気軽にポチる形状ではなかったです。


良い点も上げていきます。
サイドボタンは親指の位置にサイドボタンのセンターが来るようになっていて非常に押しやすいです。
VM600はかなり前側にサイドボタンが配置されていたので親指の位置が後ろのサイドボタンに来る形でした。
そしてサイドボタンの全長を伸ばしたおかげでサイドボタン側で持ち方が制限されることはないです。


充電表示のLEDも見やすい位置についており改善がなされています。
この位置であれば親指の隙間からライトが見えるので、警告ランプに気づけそうです。

ついでに比較用にThorn置いてますが、俺が撮る写真下手過ぎてわかりずら


塗装

グリップテープ必須だと思います。結構滑りやすいのもあるんですが、持ち方が制限されているので持ち方がズレると不快感が出ます。
ですのでグリップテープでしっかりグリップさせたほうが不快感は無くなるはずです。


ソール

ソールが1セット付属されており、ベースは点ソールが付いています。追加の面ソールもあります。
まだ剥がしてないんで分からないですが、点ソールのガイドがVM600と同じになっていると純正しか使えないのが難点です。
ソール自体がかなり出来が良いので、純正でも不満は無いです。
ただ最近めっちゃ安く点ソールがかなりの量手に入るので、ガイドは普通だと良いな…

ソフトウェア

VM600等と共通ソフトウェアでいけます。
キーボードもマウスも共通ソフトで制御できるのはありがたいです。
マウスの項目はマウスパッドの最適化が追加されていました。
自分の使っているガラスマウスパッドが何故かあまりうまく最適化されなかったので初期状態の方がうまく動いたので、そのままにしてます。



総評

80/100
VM610のレビューでした。
一番はやはりELECOM GAMINGのビルドクオリティが高いことです。
ただズブの初心者にはオススメしにくい形状でした。
あまりにも尖りすぎた形状なので合えば唯一無二でこれ以外考えられなくなるので、絶対に触ってみるのがオススメです。
VM600の改善してほしかった部分が大半が改善されたので、万人向けのVM600でマイナーチェンジを行ったのを触りたいと思います。

しかも4Khz対応もありそうな感じしますので今後の展開も楽しみです。
1年に1回ぐらいの新作リリースになっているので、もう少し頻度上がるとうれしいな!頑張ってELECOM!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?