マガジンのカバー画像

毎週火曜日の雑記帳

116
さらっといくはずで始めた雑記帳、なぜか毎週、妙に力が入ってしまう。ちょっとした出来事、料理、音楽、ルーチンの週末ジョギング、といった基本的には前の週のまとめで、内容はとりとめもな… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

火曜日しばらく雑記帳・2023 CW43

この2023年は、しばらく読書が滞っているのは、何度かこの場で書いたと思う。今年3冊目の洋書はErin Meyer著 "The Culture Map"だったが、なかなか面白く、また読みやすい文章なのでスイスイ読めるのだが、単純に気持ちの余裕がなかった。雑記帳 2023 CW23 の末尾と 2023 CW24 の頭に読んでいる途中での思ったところを書いていた。 先月末にようやく読み終えた。具体的なひとつひとつの事例やエピソードは面白いし、それぞれの章で提示されている各国の違

火曜日しばらく雑記帳・2023 CW42

ちょっと恥ずかしい話だが、私はいびきがひどいらしい。「らしい」というのは、もちろん、自分自身ではわからないからだが、妻によれば、近所迷惑なほどひどいらしい。 最近、新横浜の事務所を構えるマンションで騒音が問題になっているという通知が来た。曰く「夜間から朝方にかけて、スピーカー等による重低音の音・振動が響いている状況」とのことで、以前にも、ことしの春ごろに一度通知があり、その後、しばらくおさまっていたとのことだったが、またこの8月上旬ごろから再発生しているとのことだ。なんでも

火曜日しばらく雑記帳・2023 CW41:note 雑感

この10月11日で note に記事を書き始めて 5年目に突入したことになる。 note株式会社には悪いけれども、相変わらず、マネタイズにもフェスにも無関心、お題やら AI といったいろいろな仕掛けにも冷ややか、それどころかいまだに何のリアクションも設定しないままで続けている。 とはいっても、やはり note には感謝している。書きやすいし編集しやすいし、検索もシンプルで反応もよく的確だ。UIだって悪くない。書いた記事は、PCでもスマートフォンでも軽く閲覧でき、きれいなレ

火曜日しばらく雑記帳・2023 CW40

29日が中秋節、十五夜が重なり、SNS に多くの方々が思い思いに撮影した月の写真の投稿を見て楽しませてもらった。図鑑の写真のような月だったり、雲の合間に垣間見えた月だったり、ゴースト・フレア・ハレーションでまぶしい月だったり、しかし、それぞれとても綺麗だし、それぞれの方の思いも添えられているなどで、しんみりとさせられた。 私も、ちょうど妻と夕方の買い物をすませ、家へ向かう途中、運転している車の真正面の瓜生山から月が昇って来るのを見た。まんまるい、という表現がぴったりでとても