マガジンのカバー画像

毎週火曜日の雑記帳

116
さらっといくはずで始めた雑記帳、なぜか毎週、妙に力が入ってしまう。ちょっとした出来事、料理、音楽、ルーチンの週末ジョギング、といった基本的には前の週のまとめで、内容はとりとめもな… もっと読む
運営しているクリエイター

#タリア・ラフード

火曜日しばらく雑記帳・2024 CW17

1日が48時間だったらいいと思いませんか。 そうFacebookで投稿したら、26時間くらいがいい、という素晴らしいコメントを頂いた。そう、2時間シエスタをとっても24時間あるわけだ。 朝は6時に起床。社用のPCをオン。シャワーを浴びて身支度をしてから、昨晩の結果を踏まえて発信するメールを数本書きつつ、コーヒーを淹れてトーストと朝食、始業前に静かに余裕で一仕事終えると、日本が起きて中国が起きて、あれやこれやと午前中はきりきり舞い。12時から30分ほどで昼食を調理してすませ

火曜日しばらく雑記帳・2024 CW10

先週の一週間、娘婿君がヨーロッパに出張に行って、この日曜日に元気に帰って来たということだ。長旅で大変だっただろうし、海外出張ともなるとそれなりに成果も求められるし、仕事はきつかったことと思うが、それだけにやりがいもあれば楽しみも多かったことだろうと勝手に想像している。来週には横浜に出張に来るということで、晩は食事を一緒にしませんか、と誘ってくれた。もちろん喜んで行くことにし、さっそくデカ盛りの店のよさげなところがないか探してみたりして、楽しみにしている。 そうやってあちこち

火曜日しばらく雑記帳・2024 CW06

2月3日は節分、京都の吉田神社では節分祭が盛大に催される。この何年か都合がつかなくて行けなかったのだが、今年は久しぶりに行ってみよう、と夕方から妻と行ってきた。自宅から歩いて行ける距離である。 東一条通りというのは、鴨川の東岸・川端通から東に延び東大路と交差し、京大の吉田キャンパスの本部と吉田南との間を突き抜けていく通りだ。その東一条通りの東のどんつき、こんもりとした丘に鎮座するのが吉田神社だ。節分祭のときはその通りにずらっと屋台が並び、多くの人が訪れる。 中国やアジアの

火曜日しばらく雑記帳・2023 CW39

何か調べものをしようと思ってブラウザを開いたら、しょうもないニュースにひっかかって思わず時間がかかるときがある。みなさんも覚えがあるだろう。先日は「部長に誘われて飲みに行ったら延々3時間以上も説教されてしかも二人で8500円だったかの飲み代の会計のときに「4000円でいいよ」と言われて引いた」という 1 - 2ページほどのマンガがツイッターでバズっているというニュースにひっかかった。 思わず30年近く前の話を思い出したので書いておこう。私と同僚が上司と3人で但馬へ出張に行っ

火曜日しばらく雑記帳・2023 CW28

この雑記帳を思わず読み込んでしまっている人はなんとなく感じているかもしれないが、私はこの数か月、ドイツやポーランドなど欧州の複数の拠点とのやり取りが増えて、ちょっと首がまわらない状態になっている。 時差の関係で、アメリカとの関係もちょっと厳しかったが、夜を深夜0時や未明まで使えるという点ではまだよかった。深夜0時でもアメリカならまだ午前中だから大丈夫だ。ゆっくり夕食や夜食を食べビールやワインを嗜みながら自分のペースで仕事しても大丈夫だ。 午前1時にやっとまとめた資料を送っ

火曜日しばらく雑記帳・2023 CW19

5月の第一週は全世界的にいろいろ進まない。覚悟はしていたとはいえ、あまりの空回りぶりの私自身に少々あきれてしてしまった。 どのお客様でもそうだし、自分たちだってそうなのだが、連休前に自分の持っているボールを相手に投げて休みに入ろうとする。しかも連休前ギリギリに。そして、みなさんも「君たちグローバル企業なんだから、日本のゴールデンウイーク中でも世界のあちこちにある拠点は動いているよね、よろしくね。」と思うかもしれない。 しかし、先週も書いたが5月の1日はメーデーで世界全国的