見出し画像

スポーツの参加ハードルについて〜スポーツ×コミュニティの可能性〜

こんにちは。T4HUB運営チームの長田(@SsfRn)です。

いきなりですが、僕はもともと硬式テニスを小学5年生から、大学卒業するぐらいまでやっていました。

テニスのことが大好きだった当時は、まったく気にもならなかったのですが、社会人となった今「テニスってやるの大変じゃね?」と感じています、、(特に都内は!)

高いテニス用具を準備しないといけないし
取るのも大変で、値段も高いテニスコートを抑えないといけないし
それなりに実業が拮抗している人を見つけないといけないし

ただプレイするためだけなのに、たくさんハードルがあるなぁ、、!と。

スポーツを専門に勉強し、その業界に身を置いているのでわかるのですが、各々のスポーツが悩むポイントが、この参加ハードルの高さです。

「どうすれば、このスポーツをやってもらう人が増えるのだろうか?」

このセリフを何回聞いたことか、、

本日はこんなところについて、考えていきたいと思います。


卓球の参加ハードルとは

スポーツの参加ハードルを考える際、いくつかの項目にわけて考えていけば、整理しやすいと思います。

①経済的ハードル・・・お金がかかるか
②場所的ハードル・・・専用コートは必要か
③人的ハードル・・・人数をたくさん集めないといけないか
④心理的ハードル・・・不安を感じないか
⑤時間的ハードル・・・どのぐらいの時間を要するか

基本的にこの5つの要素で考えていけるのかなと。

例えばテニスだとこう整理できますね!

①経済的ハードル・・・高(用品が高く、消耗品が多い。コート代も安くない)
②場所的ハードル・・・高(特に都内では場所取りが大変。しかし、コートの数は全国的に多い)
③人的ハードル・・・低(2人いればOK)
④心理的ハードル・・・低(認知度が高く、接触プレーがないため)
⑤時間的ハードル・・・中(1時間からできる)

全体的にバランス取れている感じもありますが、まだまだハードルが高い印象ですね。

これが、全体的に「低」に近ければ近いほど、参加してもらいやすいスポーツとして捉えてもらえます。

さて、では僕たちが取り扱っている卓球は、どうでしょうか?

①経済的ハードル・・・中(レンタルで済ませれば安いが、ラバーの消耗が意外と早い)
②場所的ハードル・・・低(卓球酒場など、できる場所は増えている)
③人的ハードル・・・低(2人いればOK)
④心理的ハードル・・・低(認知度が高く、接触プレーがない。なにより、一度はやったことがある人が多い)
⑤時間的ハードル・・・中(1時間からできる)

テニスと比較し、かなりハードルが低いことがわかります。

もっとも大きなポイントは、場所と心理的な部分なのかなと。最近、卓球ができる居酒屋や、スペースが増えていて、気軽にできるところがウケている印象です。女性でも、年配の方でも、お子さんでも、誰でもできるところ、特に皆子供の頃に一度は体験したことのあるスポーツであることが、とても素晴らしい点だなと思っています。

子供の頃、授業や部活動や地元の施設で、卓球に触れたことが一度はある。

そんなスポーツって、なかなかないんですよね。そういう意味で、卓球の参加ハードルは極めて低いんじゃないかなぁと思っています。


ハードルを超えた先の課題

さて、参加ハードルを超えた先に待っていること、それはいかに継続してそのスポーツを取り組んでもらうかです。

参加ハードルが低すぎると、簡単にできてしまう分、単発で終わってしまう人も増えていく。そうならず、定期的にそのスポーツに触れていくための仕組みづくりが必要になっていきます。

よくあるのが、試合結果に応じてポイントを発行し、ランキング形式で勝負欲をくすぐる、ランキングシステムの導入です。勝負の世界であるスポーツにとって、これほど以上に機能するシステムはないと思います。

しかし、僕らが目指す世界観に、この勝負の概念ではないスポーツの在り方、特に関係性が深まるための『コミュニケーションスポーツ』としての在り方を模索しています。

そのスポーツが好きなのは前提ですが、人ってそれだけではなかなか継続できないもの。特に社会人となり時間が限られている今、そこに対しての厳しさをどうしても感じてしまいます。

「好き」の上に、プラスアルファ何を乗せていくか?それを僕らは、「あの人に会いたい!話したい!」という繋がりの欲求であればいいんじゃないか?と考えています。

「あの人たちに会いたいから、そのスポーツをする」

そんな動機って実際にあると思いますし、もっと広がっていいんじゃないかなと。スポーツそのものがコミュニティになっていけば、きっととても平和なスポーツの世界が広がっていくんじゃないかなぁと思っています。


最後に

スポーツって、そもそも余白を埋めていくための娯楽的な側面が強い。なくてもあっても、生活にとても大きな影響を与えるものではありません。

と考えている方が多いですが、僕はそうとは思いません。スポーツが関係性を生み、それがないと生きていけない人も、きっといる。

僕もその一人かもしれません。

そんなスポーツの可能性を、これからも探求していきたいなぁと思っています。

本日はこの辺りで。それでは!



ありがとうございます!ぜひ、T4HUBに遊びに来てくださいねー!!レッツピンポン!!