見出し画像

GPTsの評価サイトが動き始めました[GPTストア]

GPTsクリエイターのAIMUです。

つい2時間ほど前にメールでお知らせがありました。
GPTseekという海外のGPT登録サイトがGPTsの評価制度をスタートするとともに、Discodeサーバの本格始動をしたようです。

top画面

上記がGPTseekでAIMUの作成したGPTsを検索表示したページですが、登録するとデフォルトで自身の票が1票入るようですが、既に他の方のVOTEが入っているGPTsもあります。

GPTseekでMyGPTsを表示したところ

GPTseekのサイトは一般の方向けという体で、GPTビルダーやコアなGPTハンターに対してはコミュニティサイトとしてDiscodeサーバを立てています。
ログインするとRick_GPTSeekさんという管理者の方が出迎えてくれて、サポートしてくれます。
特にこちらのサーバルームで目を引くのは、vote-my-gptです。
自身で投票してくださいとプロモートする感じですかね。
私以外のVOTEはこちら2票いただきました。

vote-my-gptの画面

GPTストアの開始を受けて、GPTs関連のアクションが活発になってきたようです。
海外向けにGPTsを作成していた方は参加してみてはいかがでしょうか。
おそらくGPTseekにご自身で作成したGPTを登録しているとお誘いメールが来るのではないかと思っています。

ますますGPTstoreが楽しみになってきましたね!

ということで今回はこの辺で。
この記事が参考になったという方はぜひスキ、フォロー、拡散よろしくお願いします!
また次回お会いしましょう!
チャオ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?