きらついてきた

2022年11月27日、ノイミー全国ツアー2022福岡公演でのダンストラック、ソロで踊る落合希来里ちゃんがとってもかっこよくて。おそらくこれがはじまりなのではないかな。

ちょうどその期間から1年経つなーと思って今書いています。

そして少し期間があって、新年あけまして2023年冬ごろ、ノイミーにとってはとても久しぶりの、途中から追いかけている僕にとっては初めての、対面お話会の申し込みが始まりました。1次の最初の申し込みには枚数の制限があって、その時は以前推していた菅波美玲さんに加え、誰を申し込もうかなと考えていました。オンラインと違ってせっかく遠征して行くのだから、ある程度の枚数は行きたいなと。そこで、1回はあの顔を近くで拝見したかった蟹沢萌子さんに加え、気になっていた落合希来里ちゃんを申し込むことにしました。結果は8枚の当選。なんだかんだ希来里ちゃんがいちばん枚数が多くなっていました。

そして迎えた2023年4月30日、対面お話会の日、後半の2つの部で希来里ちゃんレーンにお邪魔しました。その時はまだ少しだけshowroomを見ていたぐらいで、もちろん対面で話すのははじめましてでした。その時は3枚で軽く自己紹介、5枚で例のツアーの話だったりをしました。そこで言われた「覚えるね!」の一言、僕はチョロいのでそう言われてこれからも通うことを検討し始めました。

で、対面お話会が終わったあと、僕はなぜかオンラインお話会の申し込みをしていました。というのも、彼女のお誕生日が5月22日、お祝いをしたり、ついでにいろいろお話をするのはもってこいの時期で。しかもいきなり10枚ぐらい申し込んだ気がします。それに加え、5月はお誕生日月ということで、普段そんなに配信の頻度が多くない希来里ちゃんですが、強化月間ということで結構な頻度でshowroom配信をしていました。気づいたら見れる時間は最大限に見ていました。そんなこんなでさまざまな偶然というか、巡り合わせで希来里ちゃんにかける時間が多くなっていきました。

その後しばらくは美玲ちゃんと希来里ちゃんの複数推しをしていましたが、正直割とモチベは希来里ちゃんにあって。

というのも、自分の推し方についても関係していて。結構自分はビジュアルから推しメンについては入ることが多いんですけど、なんだかんだビジュアルとパフォーマンスを兼ね備えている子が「推しメン」になるのだなと感じていました。ビジュアルという部分だけ好きでも自分のなかで「好きメン」にとどまるのかなと感じていて。もちろんアイドルそれぞれのパフォーマンスの良さっていうのがあると思うので、それを否定したいわけではなく、あくまでも自分が好きなパフォーマンスについての話ですが。

この流れで彼女の自分なりのパフォーマンスの好きポイントを語ります。彼女は未来虹ちゃんとは正反対で、ノイミーの中でも身長が低い部類に入ります。しかし、全身手先から足先まで全てを大きく動かしたパフォーマンスにより、周りとの身長の差を感じさせないとても迫力のあるパフォーマンスをします。その表現力に惹かれたというのが先述したツアーのダンストラックの場面で。それに加え、歌もとっても良くて。ノイミーのいわゆる歌唱メンに彼女が入っているかと言えばそうではないかもしれないけど、個人的には入っても違和感ないだろって思っていて。その証拠に割とソロパートはもらっているのかなというのもあって。お腹の底から、とても勢いのある声を出しているなというのがぱっと思いつく印象です。

その迫力のあるパフォーマンスや力強い歌声、そしてそのバランスが取れていることに気付かされたのが、きっかけではないかなと感じています。

そんなこんなで、自分のなかで希来里ちゃんに対するモチベがどんどん上がっていく一方で。当時同時に推していた美玲ちゃんと比べてしまうことも多くて。僕はライブではパフォーマンスを重視して見たいタイプの人間なので、今日はこの子が良かった、このパートのこの部分のダンスが好きなど、あとから振り返った時に出てくるのは希来里ちゃんのパフォーマンスで。美玲ちゃんのパフォーマンスが良くない、好きじゃないってわけではないのだけど、それ以上に希来里ちゃんに魅力を感じていたのだなと思います。

で、大きな分岐点になったのは菅波さんの文春報道、これで傾きかけていたモチベがバタッと傾いたかなと思います。正直こんな感じで分岐点を迎えるとは思っていなかったし迎えたくなかったのだけれど。

以上のような過程を経て、落合希来里ちゃんを中心に今ノイミーを追っかけています。

彼女の魅力について、先程パフォーマンスについては多く語ったので割愛しますが、1番の魅力は人柄なのかなと。これについてはあくまで最近推し始めたのであり、内面的な部分はちゃんと推し始めてから分かるものも多くあるので、あくまでも個人的な感じ方ですが。

しっかりファン一人ひとりを見ていて、ファンのことを好きでいてくれるなという場面がたくさんあって。ファンの数が各メンバーごとに違うのはもちろんあるし、その好きの表現方法はたくさんあるので一概には言えないのかもしれないけど、僕はそう感じました。
SHOWROOM配信でのこと、希来里ちゃんはコメントとかをよく拾って、「〇〇さんはこの座席にいたよね」とか、「〇〇ってツイートしていたよね」とかファン一人ひとりのことを鮮明に覚えているのだなと感じ、そのことに驚かされました。ファンが自分のことを覚えて欲しい、見てほしいと感じるいわゆる認知や欲求に似たような話だと言われればそれまでですが、そのような発言はファンを大事にしていないとできない発言だと思うし、そのような場面に希来里ちゃんのファンに対する愛を感じました。
それに加え、自分がツイートしたりモーメントに返信したことに対して、「〇〇見てたよー」とその都度反応をくれるところにも惹かれました。ファンとして「伝える」行為がきちんと意味をなしているのだなと感じさせてくれるから、また新たに言葉を紡いで、伝えたいなとなります。
ファン一人ひとりをきちんと見てくれている子、ファンを獲得するために懸命に頑張っている子、そんな子の力になりたいと強く思いました。
この点にも関わってくるとは思うのですが、希来里ちゃんってとっても話しやすいんですよ。希来里ちゃんがいろいろなことを覚えてくれているっていうのも大きいし、なんだかお友達と話して、仲良くなってくような感覚になっていて。向こうからたくさん話してくるのも自分にとってはとても嬉しくて。またもっともっと話したいなと感じさせられます。

どこを取っても魅力のある子。知りがいのある子。もう少し人気出てもおかしくないし、人気であってほしいという思いはどこかにありますが、自分に出来ることは言葉を伝えることかなと思ってます。これからも対面やオンラインも定期的に参加出来たらいいな。

これからもたくさんの思い出を作りましょうね。

今日はここまでです。
最後まで読んでくださってありがとうございました。

けいやん #2

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?