見出し画像

2019年、買ってよかったもの5選

毎年恒例、場所を変えながら書いてきた『買ってよかったもの5選』。今年も書きます。

去年のエントリはこちらです↓

2016年から書いてみるみたい。過去ははてなブログ。でも毎年違うブログ。
2017年の買ってよかったもの5選。
2016年の買ってよかったもの5選。

記録用ですが、ゆるりと見ていただけたら。それではさっそくスタートします!

1. 単焦点レンズ

画像2

昨年末におすすめされた単焦点レンズ。パンケーキレンズともいうレンズらしくて、かわいくておいしそうな名前も好きです。年始に購入しました。

物撮りメインのわたしなので、買ってよかったなと強く思っています。とはいえ、マニュアルモードを少しいじれるようになった今年だから「買ってよかった」と思えるんだと思います。

2020年もカメラと仲良くできたらいいな。

2. キャリーバッグ

画像1

キャリーバッグ、嫌いだったんです。

渋谷駅で何度も轢かれたし、何より旅行から帰ってきて疲れている中でタイヤを拭かなきゃいけないのが億劫で、自分では買わないと思っていたんです。

でも最近、旅行に行くとお酒を買うことが増えて、いかんせん重たい。でも荷物を床に置きたくない。重たいと苦手の折衷案を考えた結果、キャリーバッグを購入することにしました。無印良品の、機内持ち込みができる36Lのもの。

実際に使ってみると重たいお酒をキャリーバッグに入れたら荷物が減るし、追加で買ったおみやげもキャリーバッグの上に置いて運ぶことができる。最高です。移動のストレス減りました。自分の横でキャリーを引くように気をつけています。

タイヤ拭きだけどうにかならないかなと模索中です。旅好きのみなさんどうしているんでしょうか。旅慣れている方はそんな小さいこと気にしないのかもしれないんだろうけど、どうにかしている人いたら教えてほしいです。

3. 東京蚤の市で購入したうつわ

画像3

うつわは白で統一していた我が家。うつわにお金をかけるなら、食材にお金をかけたい気持ちさえありました。

だけどひょんなことからうつわ関連のお仕事をいただき、東京蚤の市にでかけたんです。それで「戦利品レポートも書かないとかな」という理由でうつわを4枚だけ購入しました。

購入した次の日にいつもの青菜のおひたしを盛り付けてびっくり。いつもよりもおいしそうに見えたんです。いつもと同じ作り方で盛り付け方なのに、うつわが違うだけでこんなにも違うのか、と驚きました。満足感というか、「ちゃんとごはんを食べてる」感が格段に上がったんです。

そんなこともあって、買った4枚は今も大活躍中です。我が家のうつわはあまりこだわっていなかったので、これからちょっとずつお気に入りに変えていけたらと思います。

4. カイロプラクティック

夏から整体というか、カイロプラクティックに通っています。もはやものでは無いけど、お金を払ってよかったなと強く思っています。

小学3年生から肩こりのわたし。そんなわたしですが夏ぐらいに「あ、このままだとわたし肩こりで死ぬな」と思う出来事があったので、根本的にちゃんとプロに見てもらうことにしました。

初回は「だいぶひどいのでヨガとかやっても身体壊すだけですよ」と言われていたけれど、最近は「普通の人のやばいくらいになりましたね」と言われるように改善しました。ありがとうございます。

Twitterに書くまでもないどうでもいい話を聞いてもらいながら身体を整えてもらえるのも、フリーランスのわたしには必要な息抜きなのかもしれません。

お店は池尻大橋にあるので、お近くで身体に困っている方はどうぞ。

5. Apple Thunderbolt Display

画像4

姿勢改善も含めて仕事にディスプレイを導入しました。前の職場のエンジニアさんがおうちで使っていたけど新しいものを購入したらしく、かなりお安く譲ってもらいました。ほんとに感謝しかない。

ノートパソコンだとどうしても下を向いてしまって、首が凝るんですよね。移動しやすいノートパソコンも愛しているけれど、姿勢を正しやすくて画面が大きいディスプレイも愛しているんだよ。

来年もきっとパソコンを使ってお仕事をしていくのだと思います。

おしごとがんばる。

まとめ

2019年は「捨てるって難しい」と思った1年でした。

何年かに一度は使うけれど、常に使うわけではない。でもいざ使うとなったときに新しく買うのは……みたいなアイテムが意外と多くて、いくつか処分したけど生きていると物って増えるなあと思いました。来年は捨てた5選とかもやろうかな。

わたしの母は、物をあまり持たない人です。普段の服は数着だし、子どもが書いた絵を数年後に(ちゃんと子どもに了承を得てから)潔く捨てるタイプの人です。対して、わたしは父に似て物を持っていたい人でした。過去形なのは、最近物を減らしたいと思っているから。ミニマリストにはなれないだけど、必要でなくなったものはちゃんと処分して必要なものやお気に入りのものと生活していきたいです。

来年もお気に入りのものと出会えますように!

読んでいただきありがとうございました。ゆるやかなあたたかさで、これからもお付き合いいただけるとうれしいです。