見出し画像

ヒアルロン酸、ボトックス、レーザー記録:2022年6月


以前2020年12月に同じクリニックで施術して、1年半…魔法がすっかり解けたので🥲、再度相談しました。自身のための覚え書きですが、誰かの参考になれば…。


🟠経緯
 40代後半から(現在50代前半)加齢によるたるみ、シワ、シミが気になるようになり対策をしていました。

  • 仕上がり

  • 料金

  • 施術技量   (術中の不快、不安感ないかも考慮)

  • カウンセリング丁寧さ

など検討し、今のクリニックで定期的に肌のメンテナンスをお願いすることにしました。

ヒアルロン酸注入は顔の立体構造を考慮して行うので、医師の経験と美的センスが必要かなと思います。

※過去チェーン展開、激安クリニックも経験ありますが、カウンセリングの質、医師の力量から多少高価ですがお世話になっています。

🟠内容
①ヒアルロン酸、ボトックスの注入施術
②シミなど肌のメンテナンスについてカウンセリング


①ヒアルロン酸、ボトックスの注入施術


🟠詳細
☆ヒアルロン酸
長期タイプ(2年ほどもつタイプ) 2本
箇所:頬、こめかみ

口周り:法令線はさほどなく、痩せ感ないので今回なし(以前より太った?🤤から?)

☆ボトックス
箇所:シワの目立つ
額、目尻、下瞼キワ、顎(梅干しシワ)

※眉間も検討したが、額のシワを改善すれば目立たなくなるとの見立てで施術なし。


🟠施術時間:ヒアルロン酸➔ボトックスの順
麻酔など下準備入れて、全体で約1時間。麻酔クリームを塗布後、ラップを載せ密着 15分以上放置➔穿刺直前に3秒ほど保冷剤で冷却。注入だけの工程で約30~40分(痛くはないけど針のグリグリが…耐えました🥲)

🟠施術工程、実感
☆ヒアルロン酸
穿刺時チクッとするが強い痛みではない。針がプツプツと入る感じ。こめかみ、頬にグイグイ注入感くる感じ。
注入後、均一にするため医師による圧迫処置あり。

☆ボトックス
軽くチクチクなのでヒアルロン酸よりは楽。顎は骨にズンと来る感じあり。

🟠ダウンタイム
施術後のアザほぼなし。顎とこめかみに点状の赤みが数点みられるのみ。3、4時間後に、こめかみ辺り目をギュッと閉じると軽い鈍痛あり。個人的には気にならないレベル。

🟠仕上がり感想
ヒアルロン酸で頬とこめかみの不足がたされ、寂しい印象が改善されたようです(もともと顔の肉感が少なく幸薄いタイプ)。
ボトックスでは額、目元のシワも減り 刻み込まれる不安感がなくなりました。顎の梅干しシワは、年齢を感じさせてしまうので無くなるとかなり効果的です。
年齢の割には老け込んでない感じ、あくまで主観です…。

娘は「少し若返ったね」。夫、息子はたぶん気づかない。自己満足レベルですが毎日見る顔です、鏡の前でため息の元がなくなればいいかも🙄

🟠注意事項
・術後当日は血行が良くなるような激しい運動、飲酒は控える。

・コロナワクチンとの作用なのか、赤みなど炎症が出る可能性あるそう。施術とワクチン接種の間は1ヶ月とるよう指示あり。
私は3回目接種から5ヶ月ほど開いていたが  念の為、 プレドニン10mg、エピナスチン20mgを出され施術後すぐに服用した。

※また、別にプレドニン5mg、エピナスチン20mgを渡され、万が一赤みが出たら自宅で服用するよう指導された。

②シミなど肌のメンテナンスについてカウンセリング

🟠勧められた施術
☆ピコトーニング:目の周りのボワッとしたシミ
☆フラクショナルレーザー:頬の毛穴
☆ハイフ:たるみ改善

※但し、レーザーとヒアルロン酸施術は2週間空ける、
ハイフとは3ヶ月空ける。

🟠全体にかかる工程期間
☆ピコトーニング
☆フラクショナルレーザー

月1回で半年以上は継続オススメ。忙しかったら2、3ヶ月に1度でも。その場合は1年以上継続。いっぺんに改善するものでは無いので、肌のサイクルに合わせて続ける。

☆ハイフ
1年に1回程度で良い、私は肉付きが薄くたるみはさほどないので

🟠注意事項
レーザーがメラノサイトを刺激し、後からシミが出る可能性もあるので、トラネキサム酸500mgを処置前に継続する。私は更年期対策のため、ホルモン剤を継続していたので、以下の理由で施術前一時中止勧められた。

  • ホルモン剤はメラノサイトを刺激しシミの原因となりやすい

  • トラネキサム酸とホルモン剤との関係(血栓形成の可能性)

※トラネキサム酸はメラノサイトを刺激するプラスミンを阻害する。

以上、レーザー施術は約1ヶ月後なので
また経過載せたいです(できれば…🙄)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?