見出し画像

いままでずっとスタートアップで働いてきた僕が、LINEを選んだ理由

PMの1番の仕事は「意思決定すること」である。
PM論を語るなんて恐れ多いのですが、僕はこれが一番大事だと思っています。いきなりですが、まずは僕がPMとして大事だと思っていることです。

PMの職責は意思決定することであり、そのためにデータを集め、企画書を作り、比較検討し、またユーザビリティ調査をしたりします。これらはPMだけがやる仕事ではありませんが、他職種の人がやる場合は、その依頼・ディレクションも含めて責任を持つのがPMの仕事だと思っています。あくまでそれら全ては「決める」ための手段だということです。

・・・

三年以内に獲得したいスキル

で、本題のどうしてLINEに入ったかについてなのですが、PMとして力をつけるために一番理想的な環境だったからです。これを軸にしつつ、他にも大事だと思うことをまとめ、それらが一番できそうな環境を就活時には探していました。

下の図は、就活当時、僕が考えていた「三年以内に得たいスキル」のリストです。当時からその時考えていることなどを残すようにしていたのが、今役に経ちました笑 今振り返ってみてもこれらのことは今の優先順位と変わっていないなと思います。

*補足ですが、1-bと1-cが「合意形成力」に入っているのは、意思決定には現場のエビデンス(= 1-a)と、事業的有用性(1-b)を証明する必要があるため、この二つを入れました。あとはそれをプレゼンする力です。

就活時には、これらを最大公約数的に考えるのではなく、優先度①のものを最大限満たせるところに絞って就職先は決めました。

タイトルからでスタートアップと大企業みたいなみたいな二項対立を想起すると思いますが、個人的に「スタートアップ or 大企業」みたいな二元論はないと思っていて、どちらの会社群も一括りにせず、一社一社丁寧に話を聞いたり、できるなら一緒に働いてみないと合うかどうかは分からないと思います。

僕は就活中に多くのLINE社の人の話を聞いたり、インターンに参加してみてPJTの進め方などを知る機会を得ており、最終的に納得してLINE社に決めることができました。条件検索である程度絞り込めると思いますが、それでは山崩し(砂山の真ん中に棒を立てて、倒さないようにしながら削っていくゲーム)のようにいつかは自分の軸もずれてしまうと思います。

なので絶対譲らない場所と、多少妥協しても良いポイントを決めて、一度決めたらあとはそれを絶対に曲げずに就活するのが良いと思いました。

実際に入ってみてどうか

実際に入ってみてどうか。入社してから四ヶ月弱、配属されてからは三ヶ月くらい経ちます。その中で働いてみて「この環境でなら成長できる」と感じています。

以下の記事でも書いたのですが、正直仕事は思っていたより大変でした。タスク量が多いとかではなく、今までの環境とは全く違うため同じやり方が通じません。しかし、同時にこれが僕がやりたいことだと感じています。

先ほども書きましたが、僕が就職先に求めていたのは前にリストに挙げた能力を身につけられることで、特に「合意形成力」を身に付けることが一番大切だと思っていました。

この点弊社には、周りにPMを始め、デザイナ、エンジニア、事業部、マーケなどなど優秀な方々がたくさんいます。そういう人に囲まれがら、自分が作った企画に納得してもらい、実際にそういう人たちを動かす経験ができるのは貴重だと思っています。

こういう点に惹かれLINE社を選びました。

特に僕の場合は、LINEの新規事業の立ち上げに新卒の身で携わらせてもらっており、比較的一人当たりの裁量も大きいです。

僕の望むような環境は、会社の方々からあらゆる面で用意していただいているので、僕もそれに応えられるように成果を出して行きたいなと思いました。おわり。

余談ですが、LINE社では、人事のことを「Employee success」と呼びます。この呼び方良いなと思いました。

・・・

だいたいキャリアとかの話になると若干エモクなって発散してしまうのが僕の悪いところですが、今の気持ちを残しておくのも大切だなと思ったので、このままにしておきます。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

次回は、以下のタイトルでやります。

新卒にとって一番大事なスキルは〇〇。

続く。


ここまで読んでくださり、ありがとうございます! シェアやコメントでみなさんの感想を聞けると嬉しいです!