見出し画像

[教育]作業確認のタイミング3つ[初心者 店長]

こんにちは、TAKAです。

今回は店長時代によく使ってた
アルバイトに指示を出す時に
作業の確認するタイミング3つを紹介したいと思います。


このnoteを読めば、
自分が思った通りにアルバイトが作業してくれムダな残業が減ります

気づいていないのはあなただけですよ。
あなたの指示で作業が遅れていることを、、、


店長!いつまでムダの指示を出してるの
定時で帰りましょうよ!


1打ち合わせ

ムダな指示を出しくないならここは失敗できません!

めんどくさいからっておろそかにしたら後々、自分がフォローしなくちゃいけなくなります。

打ち合わせでは、3つのポイントがあります。

「目的」「イメージ共有」「時間」

どれか1つでもかけたらあなたの指示の「ムダ」な指示になります。

今回は「掃除」を指示内容として解説していきます。

(1)目的

何を目的にしているのか?

まあ掃除なので「キレイ」にする事ですよね。

掃除に関してここは共通認識しやすい所だと思います。

(2)イメージ共有

作業するに当たって、「キレイ」は同じですが、

どのくらいキレイ」にするかは「イメージの共有」が必要です。

店舗が出来た時みたいに「キレイ」
壁の汚れだけ「キレイ」に落として
床に落ちているゴミを「キレイ」にして

この「どれくらい」が指示をムダにする原因の1つです。

どのくらいをしっかり伝えましょう!


(3)時間

時間指定を行ったら、段取りが組みやすくなります。

「10分間で終わらしてください」って道具準備して

1,2分前には片付けに入れるように「段取りを組み」ます。

とりあえずの指示の場合、終わりって言われるまで永遠にするって思うので
途中で手を抜いてしまいます。これもムダですね。

自分で段取りを組み立てる事ができないアルバイトもいます。

逆にしっかり段取りも伝えるとより効果的な指示が出せるようになります。

2中間確認

私はこれが一番大切だと思ってます。

中間確認はほとんどできている方を見た事がないからです

(1)確認は自分から行く

アルバイトによく打ち合わせの時に聞く言葉

「困ったら言ってね!」
「報連相が大切だから」

これは言っただけで後で怒れるようにしているだけです笑

これを聞いた所でアルバイトは困っても何も言ってきません。

原因はあなたにあります。

忙しそう
質問したら怒られそう
顔が怖い

これを解消するために

自分からアルバイトの作業の確認しましょう!

めんどくさいですよね、でも、これが一番ムダを無くしてくれます。

(笑顔で)「困ってない?」


(2)とりあえず褒める

質問の後は、(笑顔で)「ありがとう」って言ってから
質問された内容に答えていきます。

褒めたことによって、アルバイトはここまでの作業は順調だったと認識します。

アルバイトの作業を認めてあげる事が本当に大切なのです。

(3)修正をかけるなたここが最後

でも、ここで何らかのミスが発生してる事が発覚。

その時は、一緒に訂正していきましょう!

この時にこのミスは「自分の原因」だと思ってください。

打ち合わせの「目的」「イメージ共有」「時間」 の3つのポイントでどれか1つ間違ってのが原因ですしあなたの伝え方下手くそだからです。

大体は、「目的」「イメージ共有」ができてないからです。

(4)何度も行う

中間確認は何回も行ってください。

「目的」「イメージ共有」の再確認や

「時間の修正」が必要になってくることもあります。

中間確認回数が増えるほど作業のムダはなくなり、

より良い作業指示ができるようになります。

3最終確認

(1)まず感謝

(笑顔で)「ありがとう」って伝えましょう!

(2)感想

一言、二言でいいです。

「ありがとう、これでキレイになったねお客様も喜ぶよ」

「忙しいのにありがとうね!これでバッチり」

これだけでもアルバイトがあなたの指示を行ったら
感謝されるってなって気持ちよく作業を引き受けてくれます。

(3)期待アピール(次回予告)

「また何かあったらお願いするね」これだけでいいです。

アルバイトの仕事振りを認めて期待をしているってことになります。

期待されて喜ばない人はいないです。


4まとめ


やはり中間確認が一番大切です。


ここを行わないと指示のムダが本当に出てきます。


打ち合わせ 「目的」「イメージ共有」「時間」
中間確認 ← 一番大切 何度も行う
最終確認 感謝と期待


店長!ムダの指示をなくして定時で帰りましょう!



私が店長時代に勉強した本。




二冊っともとてもオススメの本です。

オーディブルで移動時間で読書もオススメ!
ただ移動してるだけではもったいない!

※注意点※
最初の1ヶ月だけ無料です。
2ヶ月目から1500円かかります。
無料体験中の解約なら費用はかかりません。


私の店長思考


この記事が参加している募集

スキしてみて

noteの書き方

サポートありがとう!