見出し画像

名阪国道を使わなくても・・・~近畿・道の駅巡りPart.2(2022年G.W.)~

 皆様こんばんは!旅ギナーのT.M.Yです!
 今日が2023/4/27で、G.W.がいよいよ目前となってきました!
 そのG.W.ですが、昨年は前半の3連休の中日に「道の駅」を巡る旅をしてきました。奈良県の東部にある、宇陀市室生、御杖村、奈良市都祁、そして天理にある「道の駅」をまわりました!

 この付近には、名古屋と大阪を結ぶ無料自動車専用道路「名阪国道」がございますが、今思い返すとこれを一切使わずまわったというのが思い出です!
 ということで今回は、「『道の駅』巡り」の第2弾として、名阪国道を使わずに巡った奈良県東部の「道の駅」についてお話しできればと思います!

ちなみに「『道の駅』巡り」第1弾はこちらからどうぞ!

序章.そもそもなぜ名阪国道を使わなかったのか?

 まずは、そもそもなぜ名阪国道を使わなかったのか?というところからお話いたします。理由は「Ωカーブ」「飛び石事故」です。

Ωカーブ

 もうこれは関西や名阪沿線の方なら有名な場所だと思いますが、名阪国道の福住IC~天理東IC間には、「Ωカーブ」という難所がございます。
 下にGoogleの地図を載せておきましたが、道の形が本当にギリシャ文字の「Ω」ですよね…

 ここは、ただ曲がっているのではなく高低差がかなりあります。東から西に行く際は下りになっている為、できれば避けたい道の1つですね…

飛び石事故

 そしてもう1つの理由が「飛び石事故」です。実はこのあたりの「道の駅」を巡るのは2回目なんですが、1回目名阪国道を走っていた時、Ωカーブから東に程よく行ったところにある神野口IC付近で、いきなり小石が飛んできました…ちなみに具体的にどこから飛んできたのかはわかりません…
 これによりフロントガラスにひびが入り、とりあえず休憩施設まで運転したものの、そこから運転は危なすぎるのでなくなくレッカーしてもらった…という経験があります。
 後で思い返すと、いわゆる高速道路ほどしっかり舗装されておらず、路肩にも土が混ざっており、かつ60km/hくらいの速度で走っていた為、避けきれなかったのかな?とも考えております。

この2つの理由で、特に伊賀より西の名阪国道は、極力避けたいと思うようになりました…

1章.(伊賀)→室生→御杖

 この日は朝から、私の故郷でもある三重県伊賀市に先祖参りを行った後、道の駅を巡ってまいりました。先述の通り名阪国道は走りたくなかったので、伊賀からR368で名張に出て、そこからR165で西に向かいました。

宇陀路 室生

 三重県から奈良県に入り少し走ると、川沿いに見えてきたのが、「道の駅 宇陀路室生」です。

ガラス張りの建物でした。そしてここから眺める川が本当にきれいでした!

 ここは少し立ち寄っただけになってしまいましたが、地元の農産物や名物と触れ合うことができたひと時だったと思います。
 ちなみに近くには近鉄も走っており、鉄道からのアクセスも良いとのことですので、近くに立ち寄られた際は、自然を感じに行くのもいいかもしれません!

室生寺の近くを通る道

 次の目的地、御杖村に行くのに、名張に戻って国道を走るか、室生寺の近くを通る道を走るかを悩んでいました。ただ名張から入る道は一度走ったことがありましたので、今回は室生寺の近くを通る県道を通り、御杖村に向かいました。

 この道の途中、トンネルに入るところで、マイナスイオンが沢山出ている(であろう)滝の横を通過しました!(↓の箇所です!)

 運転中でしたのでカメラには収めておりませんが、青と緑のコントラスト、最高でした!

伊勢本街道 御杖

 奈良県御杖村、R368とR369が分岐する交差点のそばにあるのが「道の駅 伊勢本街道御杖」です!

道の駅のどこかに必ずある「登録証」 これを見つけるのも楽しみの1つです!

 こちらの道の駅は、温泉が併設されています!長丁場運転しているので、どこかのタイミングでこういった温泉のある道の駅があると、大変ありがたく思います!

 こちらの道の駅で温泉につかった後、お昼を食べ、まな板を買いました!
 実はここで購入するまな板は2枚目なのですが、普段料理する妻はここのまな板が大のお気に入りで、買い換えるならもう1度訪れたいとのことでしたので、タイミングが合い購入させて頂きました!

2章.御杖→針→天理

 御杖村からR369を西に進みました。この道中がめちゃくちゃ気持ちよく、トンネル内以外は久しぶりに車の窓を全開にして走った記憶があります!
 そして宇陀市の中心、榛原を通過し、上り坂を一気に駆け上がりました。

針T.R.S

 冬になると、「近畿地方の最低気温ランキング」で上位に来ることが多い奈良市針。名阪国道の針ICの近くにあるのが「道の駅 針T.R.S」です!

「T.R.S」と書いて「テラス」と呼びます。

 ここは、名阪国道における休憩施設も兼ねておりますので、お土産屋さん、ご飯屋さんが充実している「道の駅」となっております!

 そしてあとで聞いた話なのですが、バイクがお好きな方にとってはすごく有名な「道の駅」だそうです!この日も大型バイクが100台くらい並んでおり、その光景は圧巻でした!
※写真に収めましたが、人が映っていたため、写真のアップロードは控えさせていただきます。

針→天理間の国道25号(≠名阪国道)

 この日の最後に、天理にある道の駅を訪れようと考えていました。ただ最短で天理に向かうには、先述した「Ωカーブ」を通らないといけません。そこで、名阪国道ではないR25を通るか、一旦榛原まで戻って桜井経由で天理に向かうかを考えておりました。
 一度は榛原経由も考えましたが、どの経路を通るにせよ、下り坂が待っていると考え、最終的にはR25(≠名阪)を選びました。

なら歴史芸術文化村

 長い下り坂を降りたところに見えてきたのが、今回の最終目的地、奈良県天理市にある「道の駅 なら歴史芸術文化村」です!
 この道の駅は、2022年春にオープンした道の駅で、訪れた日は車が長蛇の列をなしていました!

敷地内にはいろいろな施設があります!またホテルも併設しているので宿泊も可能です!

 ここの見どころは山ほどありますが、何といっても文化財の修復作業を間近で見学できるというのがすごいです!
 残念ながら訪れた時間には作業をされていませんでしたが、後世に残していきたい貴重な文化財がどのように守られているのか、一度見てみたいですね~!

最後に

 ということで今回は、昨年のG.W.に訪れた奈良県東部の「道の駅」についてお話いたしました。どこも自然が近い「道の駅」だった印象です!

 またこれらをまわるのに高速道路や自動車専用道路など、ある程度スピードが出せる道を使わずに行けたというのがなにより嬉しかったです!これらを使わなかったきっかけは何であれ、道中心地よい風景や空気に触れられたのも、この「道の駅」巡りの醍醐味かもしれません!

 今回訪れた場所は、大阪や名古屋からだと日帰りできるところでもあると思いますので、G.W.天気に恵まれた日などにお出かけしてみてはいかがでしょうか?

この日訪れた道の駅(訪れた順)

※下記一覧の文字上にリンクを貼り付けています!

今回はここまでです!お読みいただきありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?