わらがたぶ #8

第8回わらがたぶでございます。
では早速ガチャを引いていきます。

今回は「あだ名」で行きます。

マルチトラベル 2人用コント/あ(み)だ(くじで決める)名

医師:男さん、今、終わりましたよ。

男:先生・・・。

(オギャー、オギャー・・・)

医師:見てください、元気な男の子ですよ。

男:本当ですか!?サ〇ゾーの記事の情報じゃないですよね!?

医師:なんで、そう思うんですか!?
   この赤ちゃんを見ればわかりますよね?
   しかも、サ〇ゾーにあなたの子どもの性別載せても
   たぶんあなた以外見ないと思いますよ?

男:じゃあ、名前を決めなきゃ!!(3つ折りにした紙を出す)

看護師:・・・なんですか、その紙は?

男:これは、あみだくじですよ。これで名前を決めるんですよ。

看護師:あみだくじで名前決めるんですか!?

男:子どもって「天からの授かりもの」ってよく言うじゃないですか。だから、子どもの名前も「阿弥陀からの授かりもの」であるあみだくじできめようかなと。

看護師:いや、おかしいですよ?天=阿弥陀ではないでしょうし。
    しかも、別に阿弥陀はあみだくじを授けてはないですし。

男:じゃあまず、名前の字数から行きますね。
  (1つ目の折り目を広げて、4本ある縦棒をみせて)
  どこがいいですか?

医師:私の意思はないんですか?
   しかも文字数から決めるってだいぶ初手ですよ?
    
男:医師だけに!うまい!
  いきなりステーキぐらいうまい!
  社長の怪文書が貼られているいきなりステーキぐらいうまい!

医師:そんなつもりじゃないですし、絶対に思ってないですよね?
   「社長の怪文書が貼られているいきなりステーキ」の後に
   うまいが続くこと、皆無ですよ?

男:わかりました、ではあみだくじ、スタート!
  (あみだくじの線をたどりながら)♪毎日、毎日、僕らは鉄板の~

医師:なんで、「およげたいやきくん」なんですか?
    大体、あみだくじやるときの曲は「あみだババアの歌」だと
    思うんですけども。

男:出ました、140字です!

医師:長いですよ!ツイッターの字数上限の名前つけるんですか!?
    25%の確率に140文字を入れないでくださいよ。

男:ちなみに残りの選択肢は、1字・1字・140字でした。

医師:両極端!1字か140字しかないじゃないですか!
    しかも、選択肢2つしかないのでなんで
    4本のあみだくじにしてるんですか!?

(別の3つ折りの紙を出して)
男:じゃあここから、肝心の文字を決めていきます。
  いったんひらがなで140字決めるんで、看護師さん手伝ってくれます?

医師:絶対に嫌です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?