見出し画像

「いったび」後半スタート!┃旅のボードゲームをつくるゼミDAY4レポート

はじめまして、TABIPPOイベントライターのあずです。

今回は2021年4月9日(金)にオンラインで行われた、「旅のボードゲームをつくるゼミ」DAY4をレポートします。

DAY4の主な内容は、これから始まるクラウドファンディングの準備とテストプレイでした。

タイトルがついに確定!

スクリーンショット 2021-04-25 9.28.25

現在このゼミで制作中のボードゲームに、正式なタイトルが決定しました。
その名も、

旅をつくるカードゲーム いったび ittabi」

です!

旅いってらっしゃい → 旅に行く → 行く旅 → 行旅(いったび)

という案から生まれました。「いってらっしゃい」の代わりに「いったび!」と口にしたくなること間違いなしです!

ちなみにボードゲームゼミという名前ですが、実際にはカードでプレイされるため、タイトルは"カードゲーム"となっています。


後半チームの発表も

このゼミは2月から活動を開始し、コンテンツ、ルール、デザインの3チームに分かれて、取り組んでいました。後半戦は、クラウドファンディングやSNSマーケティングといったチームが増え、皆さんのもとに「いったび」が届く日まで、着々と準備を進めています。

クラウドファンディング成功のコツ

今回制作しているゲーム「いったび」は、4月20日よりクラウドファンディングを行っています。ゼミでは、クラウドファンディングを成功するためのコツが紹介されました。

・開始3日で30%以上を達成する
・支援者の50%以上は知り合いが基本
・スタートと最後が一番盛り上がるため、中だるみしないよう波を作ること
・みんなで楽しくやる

クラウドファンディングの経験者からは「事前の声かけが重要。100人以上に声をかけてからスタートしたら、良い結果が出ました!達成するととても嬉しいです!」といったアドバイスが聞かれました。
 
5月21日まで支援を募っていますので、ぜひご興味ある方はご支援お願いします!

オンラインテストプレイの様子

オンラインでのテストプレイは、zoomの画面共有機能を使います。まず、観光地を選んで、観光大使がそれぞれ1分間旅を提案。その後、チャットで一斉投票をして勝敗を決めます。

▼郡上おどりの提案中

スクリーンショット 2021-04-09 20.30.40

【テストプレイをしたゼミ生の感想(一部)】
・オンラインだと、画面の見え方によっては観光地を決めるのが少し難しい。
・アクティビティーカードを必ずしも使わなくて良いルールになって、提案のハードルが下がった。

今後、一般向けにテストプレイを実施していく予定なので、ぜひチェックしてください!クラウドファンディングのご協力もお待ちしております!

▼これまでの「旅のボードゲームをつくるゼミ」はこちら

【お知らせ】POOLO NEXT 開講します

先日、2030年の観光業界を担う次世代リーダー養成スクール「POOLO NEXT」をリリースさせて頂きました。

プログラムの詳細はこちらの公式サイトをご覧下さい。
公式サイト:https://poolo.tabippo.net/next/1st/

▼ゲスト講師一覧
篠塚 孝哉(令和トラベル 代表取締役社長)
太田 英基(スクールウィズ 代表取締役)
加藤 遼(パソナJOB HUB ソーシャルイノベーション部長)
鮫島 卓(駒沢女子大学 観光文化学類 准教授 帝京大学 経済学部 兼任講師)
江藤 誠晃(BUZZPORT 代表取締役)
中尾 有希(JTB総合研究所 企画調査部)
本間 貴裕(SANU Founder / Brand DirectorSANU)
大瀬 良亮(KabuK Style 共同代表)
加藤 史子(WAmazing 代表取締役/CEO)
春山 佳久(atta 代表取締役社長)
高井 典子(神奈川大学国際日本学部・教授)
ミツエ・ヴァーレイ(ハワイ州観光局 日本支局長)
梶原 文生(UDS チーフアドバイザー / ファウンダー)
加藤 貴弘(徳島県 政策創造部 地方創生局とくしま回帰推進課 副課長)
田邉泰之(Airbnb Japan 代表取締役 )
青木 優(MATCHA 代表取締役)
龍崎 翔子(L&G GLOBAL BUSINESS, Inc.代表 CHILLNN, Inc.代表 ホテルプロデューサー)
新 拓也(SAGOJO 代表取締役)
小池 克典(LIFULL 地方創生推進部 LivingAnywhere Commons事業責任者 LIFULL ArchiTech 代表取締役社長)
清水 直哉(TABIPPO 代表取締役)

無料体験イベントを開催します 

POOLO NEXTの世界観を体験頂ける2つの無料オンラインセミナーを企画いたしました。これからの観光業界のトレンドを掴むために必須の内容となっておりますので、ぜひご参加下さい。

それぞれの記事から事前のお申込みが必要となります。(定員:500名)

たくさんの方のご参加、お待ちしております!

✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎
取材・文:あず
IT系ベンチャー休業中の社会人2年目。学生時代に38カ国渡航。チェコでバックパックなくしたバックパッカー。ヨーロッパとコーヒー好き。

編集:五月女菜穂
✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎

この記事が参加している募集

イベントレポ

思い出のボードゲーム