見出し画像

栄養たっぷりなお惣菜 韓国・豆もやしのナムル

豆もやしのナムル コンナムル"콘나무루"

韓国は本当に野菜料理が豊富だと思う。

パンチャンと呼ばれる多彩な小皿のお惣菜には必ず入っているナムル。栄養豊富な豆もやしは特に韓国らしい一皿だ。

因みに、豆もやしを蒸した時の汁は残しておいて後でスープにすると滋味深い味でとても美味しい。

豆もやしのナムルの作り方

洗った豆もやしを鍋に入れて、もやしの半量程の水と塩ふたつまみくらいを入れて蓋をして強火で5分蒸し茹でにする。ざるにあけて、熱いうちに胡麻油とすり胡麻、おろしにんにく、塩を加えて手で和える。

材料

豆もやし 一袋
白すり胡麻 適宜
胡麻油 大匙1
おろしにんにく ほんの少々
塩 適宜
糸唐辛子 適宜

広蔵市場(クァンジャンシジャン)にて

韓国は韓国通の友人に誘われ何年かに一回くらいの割合で行っていた。一時期韓流アイドルにはまった友人は片言が話せてハングル文字が読めるので助かります(笑)
ソウルの中でも特に食べ物に特化している広蔵市場(クァンジャンシジャン)。野菜から乾物などいろいろ豊富だけど、食べ物の屋台が多いのもここの特徴。
その中でも大好きなポリパッはピビンパッの麦飯バージョン。注文すると大きな料理用のボウルに麦飯を盛ってくれて、更に並んでいるナムルやサラダ野菜を言うがままに入れてくれるのが嬉しい。
朝から夕方までいつ行ってもパワーを感じる市場だ。

明洞の街角にて

何年も前の写真だと思う。
オーガニック系の化粧品屋さんらしいデザインが素敵。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?