見出し画像

サクラなんて待ちたくない!同人誌をたくさん売りたいあなたが知りたい爆売れ最短マップ

はじめに

あなたは、同人活動をしていますか?

では、同人誌を発行したことはありますか?

その同人誌を、即売会で頒布したことは?

近年、多くの人が同人誌を発行しています。漫画、イラスト、小説、評論、ルポ、技術解説……それぞれの人生があるように、それぞれの個性溢れる同人誌が巷を賑わせています。それに伴って様々なジャンルの同人誌即売会が開催され、多くの交流が生まれているようですね。

同人誌を発行するのは、もはや珍しいことではなくなりました。最近では、コンビニでも同人誌印刷にフレンドリーなサービスが始まるなど、技術や予算、熱意などの問題によって同人誌の発行に取り掛かれないということは減りつつあります。

同人誌を発行するハードルは、確実に下がっています。しかし、それは同時に大量参入による競争の激化――すなわち、その「次」のハードルの上昇につながっているといえるでしょう。

例えば、数日間にわたって巨大な会場で開かれる即売会では、事前に定めたルートや予算に沿って周回し「お目当て」の同人誌を集めることが恒例行事となっています。さらに効率を上げるために、指示役と購入役を分担する複数人のグループを構成して全員の利益最大化を企図することもあります。これはまさに合戦です。

この「効率的な」戦略の下では、あなたの同人誌が手に取られるまで、そして売れるまでのハードルは非常に高くなったといえるでしょう。

「じゃあ、どんな同人誌を書けば売れるのよ?」

当然の疑問です。

このような問いに対して、たいてい我々は今の流行を教えて解決したことにしようとします。今はこのジャンルが流行っていて、このネタが、今期アニメが……。

そうでなければ、あなたの書きたいものを書けばいいんだよ、という甘い言葉を掛けているのかもしれません。

でも、それって本当に求められてる回答ですか? そうして生まれるのが、売れなかったせいで恨み言を並べるサークルだとしたら?

こんな時は、適切に抽象度を上げていくことで売れる同人誌の方向性を知ることができます。本記事ではその一例として、下のような概念マップを用いて説明を進めようと思います。マップを埋めながら概念や具体例を明かしていく、という構成です。

この記事は、「同人誌が『選ばれる』ようになった市場」の中で、とにかく自分の同人誌を売りたい人にその方針を示すためのものです。つまり、「いっぱい売りたい」「いっぱい『いいね』が欲しい」「いっぱい感想をもらいたい」と考えている人に、最強の同人誌発行計画の一助となるような概念を、図を用いて分かりやすく説明します。

なお、本記事は次の人には向いていません: もう同人活動で成功している人。たぶん、あなたが考えるだろう反論は「適切に読まれる」から成り立っています。

続きをみるには

残り 9,748字 / 5画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?