見出し画像

人に説明するのが一番いい

理解を深めるには、人に説明してみるといい、とよく言われますよね。

本で読んだり、人から聞いた話で、
自分ではわかったつもりでも、
いざ、誰かに説明しようとするときに、
あやふやな点が出てくることに気づきます。

噂で聞いた話を、噂として、話すだけのおしゃべりレベルなら
あやふやなままでいいのですが、
仕事で何かを説明するとき、
何か本当に伝えたい時があるときは、
まず自分がきちんと事実を理解していることが必要です。

実は、今度ちょっと人前で話す機会があるのですが、
その資料準備をしながら、
自分がどれだけ詳細に物事を覚えていないかを
痛感しています。

なんとなく覚えていた知識が多いんですね。

あの話はいつだっけ?
あの数字はいくつだっけ?
どの法律の話?だっけ?などなど。

それでは、まずいっとデータを調べ直したりして焦っているところです。

「授業で教える」以外は、どちらかというと
聞き役の仕事が多かったので、
相手の話の意図を理解できるスキルがあれば
良かったのですが・・・。
これからはそうはいきませんね。

そして同時に
普段いかに自分はあいまいな情報にさらされているのだろう・・と
思ったのも事実です。

〇〇が増えたよねー。
今度〇〇がなくなるらしいよー。
〇〇ってもうだめだよねー。

など、本当かもしれない話だけれど、
本当じゃないかもしれない話が多いのです。。
その人の主観かもしれないし、Aにネガティブな印象を持っている人は〇〇と思うけれど、そうでない人はそうは思わないかもしれない。
普段自分が付き合う人の範囲が狭いと、
偏った意見にさらされている可能性が高いかもしれない、とも思うのです。

そしてそれらを人にどこまで伝えていいものか・・
とも悩んでいます。

そういう事実に改めて気づけたのも、
一つの収穫かなと思っています。

説明力をつけるために、事実を適切に把握する力も
養っていきたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?