見出し画像

神戸→宮崎 宮崎カーフェリー乗船の記録

先日神戸三宮フェリーターミナルから宮崎カーフェリーで宮崎に旅行に行ってきた。

今回は多少実用的な情報の記録として、今後行こうと思っている人の参考になればと思う。

三宮フェリーターミナルへのアクセス

阪急やJRの駅からバスも出ているが、徒歩でも15分くらいで行ける。

案内板が見えてきて安心した

チェックイン〜乗船

webで予約した場合はタブレットで「スマート発券」なるものが可能。
19:10出港で、徒歩の乗船は18時からだった。少し早めに着いたので屋上の展望エリアでフェリーを眺めながら少し時間を潰す。

2台中1台しか稼働していなかったが、他に利用者もおらずスムーズに完了
目の前にすると大きい
たまたま就航記念日ということで、記念のエコバッグをいただいた
日によって違うのだろうか

船内の様子 エントランス〜ロビー

通路を渡って乗船すると、エスカレーターで客室エリアに移動。
船内にエスカレーターがあるのも驚きだが、その先のロビーが広々として船の中ということをさらに忘れさせる。
シングルルームに滞在する場合はルームキーを受付で受け取る。

船内エレベーター
イベントスペースでもあるらしいのだが、この日は特に催し物はなし

船内の様子 客室(シングル)

今回滞在したのは完全個室のシングル。細めのベッドと、ベッドと同じくらいのスペースの面積にデスクとチェアが設置してある。
広くはないが、一人一晩過ごすには十分なスペースだと思う。
奥まっているからか、客室内では出港前でもネットがつながりづらかった。

シングルルームが所狭しと並ぶ
チェアがケーブルで固定されているのが船上であることを思い出させる。
スリッパとタオルはあった

船内の様子 その他の施設と営業時間

客室内に案内があったが、神戸発の場合、夜は22時で大浴場、ショップなどが閉まるほか、自販機のアルコール販売も終了。ソフトドリンクや軽食(アイスやカップ麺など)は夜通しやっているよう。
また、氷は自販機で有料、お湯は給湯器で無料、飲料水、お茶のサーバーなんかも無料で使えるようだ。
紙コップは売店で売っているようだが、こちらも22時で閉まるので早めに買っておくかタンブラーなどを持ち込んでおくと便利。

僕は売店で「SUZU KIRISHIMA」という宮崎県内限定販売という焼酎を一瓶買って、持ち込んだ焼き鳥屋やら寿司やらをつまみにチビチビ飲んでいた。
芋焼酎なのに飲み口がスッキリしていて、調子に乗ってストレートで飲んだら夜中に喉がカラカラになり、眠りの質が著しく低下した……
だがうまい。

朝は7時から大浴場、ショップ、レストランなど各施設がオープンする。

22時に1日が終わり、7時に始まるサイクル
誰もいなかったので浴室の洗面施設を撮影。とても綺麗
出港直後のデッキ
神戸の夜景を眺められる
側面にカウンタースペースがある。食事する人も多かった
ゲームコーナー
売店。お酒やおつまみ、宮崎土産が豊富
朝食バイキング。空いていれば窓側のカウンターで景色が楽しめる
宮崎港へ到着

まとめ

料金

今回はシングルのベストバリュープラン、という価格帯を利用し、14,460円だった。新幹線や飛行機と比べて格安である。
タイミングによって色々ありそうなので公式サイトのご確認を。

所用時間

定刻19:10神戸発〜8:50宮崎着。
少し早めに到着した気がする。
宮崎港は、神戸港と比べて徒歩40分くらいと、市街地から少し離れている。僕は歩くのが好きだが、もちろんバスも出ているのでお好みで。

乗り心地・揺れ

外洋に出るので結構揺れを感じる、という前情報を得ていたので念の為酔い止めを持ち込んだが、大型船のせいか時々なんとなくの揺れを感じる程度だった。
ただ、常に船のエンジン音は響くので気になる人は寝づらいかもしれない。僕も寝つきが良い方ではないのでうつらうつらしながら、横になって目を瞑っているだけで体力は回復すると信じてゴロゴロしていた。

持っていると良いもの

  • タンブラーなど
    売店でのコップが有料ということで(と言っても10円とかと思うが)ステンレスタンブラーを持ち込んだ。
    お金だけでなく保温できたり蓋をしたりできるので何かと便利だった。

  • リラックスウェア
    これは持っておらず後悔したもの。荷物が嵩張るのを避けて省略してしまったが、寝泊まりするので用意した方がよかったと思う。

  • 歯ブラシ
    誰かのブログでアメニティに入っているように思ったが、今回なかったので持っていてよかった。

  • タオル入れ
    タオルはもらえたが、温泉施設等にあるビニールの巾着などは付いていなかったのでレジ袋でも良いので防水の袋はあった方が良い。

公式サイト

(環境によって文字化けしていそうだが、公式だ…)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?