見出し画像

お金のことなんか考えたくないけど

こんばんわ。
寝落ちしてしまい、昨日かけませんでした…
その分を書いていきます。


今年もあと僅かになりましたね。
年末年始はなにかと出費がかさみます。
クリスマス、お正月、必要なものを買ったり…

ということで、お金についてのお話です。


今を生きるにも、これからのためにも、
お金は重要なアイテムです。

少ないと不安になるし、かと言ってたくさん
あってもなくなることを考えると不安になるし。
我々を悩ませてきます。

特に、子供ができたので出費は膨らみます。
毎日のごはん、オムツ、一人目の子なので
衣類もよく買ってます。成長早いので。
そして保育園も始まる。大変だ。


大まかに家計の話をしますと、

我が家では一応分担しており、
私:[家賃、光熱費、水道代、スマホ代二人分]
妻:[食費、子供に関するもの]

と、ざっくり分けています。
ネットは無料です。

日用品に関してはもともと妻に任せてましたが、
洗剤やら減ってるのが気づかないことが
多々あり買い忘れが発生していたため、
気づいたらお互い買っとくみたいな感じです。
なので共通項目にあたります。 

服はほぼ買いません。妻は育休中ですし
そもそも無頓着。
私も仕事では決まった服を着回していて、 
休みの日はだいたいパーカーですね。

ご飯も外食はほぼしませんし、毎週だいたい
決まった食材を生協さんで注文しています。


おかげさまで貯蓄は少しずつですができています。

ここまでお金に関してシビアに考えてそうですが、

我慢はしているわけではありません。
その分稼げばよい、という考えをお互い持っています。

空いた時間を有効活用してスキルを身につけるなり、
副業で短時間アルバイトをして、使った分だけ稼いでいます。

こうすることで貯蓄は減ることはありませんが、
体力が続くかどうかですね。


皆様のお金に対する考えはいかがでしょうか。

今回も短いですがここまでです。
ではまた!

#お金について考えていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?