第136回 緊急ゲスト新井弘毅登場の前半回

第136回 緊急ゲスト新井弘毅登場の前半回

たっちレディオ
00:00 | 00:00

※試聴版。オリジナル版(34:19)は購入後に視聴可能。

2013/11/17

今回は、夜桜キャラソンベスト発売直前を記念して、
作品にも参加しているミュージシャン 新井弘毅さんが登場!
たっぷり語ります!

[聴きどころ]
作曲家、編曲家、プロデューサー、ギタリスト、新井弘毅さん/僕と仲良しの/仲良すぎて/緊張しちゃう/照れ照れ/serial TV drama/新井弘毅の真実に迫る/1984年8月5日埼玉生まれ/2004年シリアル結成/新井君はスターだね、ギターヒーローってこういうことか、ステージの上に華があって/横浜ベイシス/田淵君が楽屋に行っちゃう/この人そっちだったんだ?/イベント運営の悪口で盛り上がる/価値観が共有できたんですね?/バンドマンの人が僕に興味示してくれるのそんなないし/ギターヒーローがめっちゃロックじゃんて言ってくれるの嬉しい/田淵君結構酒癖悪い/田代さんと新井君/田淵君のことどう思ってる?/黒須さん、譜面を足元に置く、ミスが起こる、機械作れないかな?/バンド解散から現在/12年にバンド解散/メジャーデビューでボーカル変わった/俺は洋楽育ちなんでそういうこともあるよね/日本市場ではそうもいかなくて/同じバンド名で続けていいのか?/バンド名変えるか?インディーズに戻りたい/メーカーから要求されることで作れなくなっちゃって/新しいもん作れと大人は言う、けど無理だ/BYEE the ROUNDプロデュース/空き時間ぼーっとしてると涙目/ギタリストツアー入るとスタジオできない/ユタカフルカワにしごかれた/新井君全然違うよ、音が出てない/ギター本質のうまさ/音の鳴らし方極めてきたような人/右手のピックの入り口が弦に対して斜め/垂直に当てると硬い音/必死に練習して腱鞘炎/もう1人分のノリが欲しいとき俺が呼ばれて/そういう美学があった、昔のロックを聴くとそこに俺らは感動してたのか/バンドやりたいなぁ/シリアル…いろんな音楽やりたくて破綻してた/自分のためにやりたい/自分で作った曲を届けたい/夜桜キャラソン、新井君編曲/こういうノリだと思って弾いてみてって言われて/指導者だね/新井君のプロデューサーづら/踏ん反り返って/ガラス越しの時はちゃんとやってる/すげえ勉強になった、自分のバンドに活かさなきゃと/持ってる技術ふんだんに入れた/タッピング、スイープ/ギタリスト必聴/僕のベースなんか聞かなくていいから/夜桜ベスト/アルバム曲順論/来週はプライベートに迫る/田淵君乙女のようになってた/飲み屋で話してる感じで収録ってわけには
special thanks to Camus


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
はいどうも デラさんです。
いよいよ田っ智ファミリーでのメジャー作品ということで、もりあがってきました。
話題にしてくださーい。

僕もメジャー作品にでてるので宣伝。
オリエンタルラジオ 中田敦彦の
自伝的青春小説「芸人前夜」にちょっとでてくるそうです。
本人にはけっこういい役割だと言われましたが、
思い出としては「武勇伝」の原型を見せにきたときに
「女子供に媚びすぎじゃね?」と誰目線っていう感じの上からコメントしたぐらいしか
覚えてないので楽しみです。
買ってねー

ここから先は

¥ 100

ひっそりとやっていますが活動の場を模索しています 大変助かります