見出し画像

労働者の働き方〜勤務間インターバル〜

今、話題になっている(?)働き方改革
有給義務化、労働時間の上限規制、高度プロフェッショナル制度がニュースで取り上げられることが多いかと思います。
しかし、働き方改革には勤務間インターバルの努力義務、医師による面接指導、労働時間の把握義務などがあります。

今回は、勤務間インターバルについてざっくりと記載することにします。

・勤務間インターバル制度とは?

 平成31年4月から勤務インターバル制度の導入が努力義務になり
 ました。
 勤務インターバル制度とは、勤務終了後一定時間以上の休憩時間を設け
   ること
です。

 例えば、
 10時間の休憩時間を設けることとした場合に勤務時間終了時刻から次の
 日就業開始時刻まで
の間が9時間となったときは、次の日の終業時刻を1
 時間繰り下げて10時間を確保する方法などが考えられます。

・勤務間インターバル制度の効果は?

 勤務間インターバル制度を導入することにより、生活時間や睡眠時間を確保し働き過ぎを抑えることができます。
 つまり、ワークライフバランスを保ちながら働き続けることができます。

画像1



・参考

 ①EUでは終業から始業まで11時間を空ける決まりになっています。

 ②勤務間インターバル導入で厚生労働省から「時間外労働改善助成金」
  を受けることができます。
  2019年の申請受付締め切りは2019年11月15日(金)だそうです。
  




情報の整理、共有から始めていきます。 後々、節税や経費削減などの戦術的な情報を提供できたらと思います。