見出し画像

秘密基地を自宅に!~地下室作るって現実的?~

ここ最近は、地下室に興味津々のタチサラです。
#秘密基地みたいでかっこいい

さて、そんな幼心を忘れないタチサラですが、一応いろいろな経験もあるので現実的かどうかを調査しました。

「北」からのミサイルの脅威にさらされている日本ですので、一度地下室計画がどんなものか知識吸収して頂ければ嬉しいです。

1.自宅に地下室を増築できる?

地下室を検討できる人としては、既存の建物の下に地下室を作れないかを考える人が多いのではないでしょうか?

そういった作業を検討する場合、一般的な対処法は、

・設置する箇所の基礎部分を一部たてなおす
・建物をリフトアップする

などして、地盤を掘る必要があります。

もちろん、前提として地盤の調査、状態の確認、住居構造などにもより、最悪の場合は、施行できないこともあるようです。

また、庭の空いたスペースに地下室を作るのであれば可能なケースが多いようです。

いずれにせよ、できるかどうかは既存の建物・地盤の現地調査次第になるため、実際に地下室計画を進めるには、業者に相談することが第一歩になります。

2.地下室作る費用は?

できるかどうかは置いておいて、一番気になるのは、費用ではないでしょうか?

色々と調べてみたところ、一般的なのは「一坪あたり80~130万円前後」「総額は600万円~1000万円」ほどになるケースが多いようです。

もちろん、地下室の規模にもよりますが、建物の状況や、大規模な地下室の場合は軽く1000万円を超えてきます。

1章で述べたような「地盤調査(ボーリング調査)でも20万円~40万円くらい」になることが多いらしく、できる出来ない判断だけでも少なくない費用がかかりそうです。

やはり、簡単につくるのはむずかしそうですね。

3.地下室の使い道は?

費用も掛かることですし、相当なお金持ちじゃない限り「秘密基地!」なんて感じじゃ作れなさそうです。

ですが仮に、地下室がうまく作れそうとなった場合を踏まえ、どういう形で地下室を使われているのでしょうか?

地下室の特性などを踏まえ以下の用途で使われるケースが多いようです。

・個室の増室
・防音室
・シアタールーム
・食品庫
・ワインセラー

もちろん、昨今の情勢を踏まえて戦争や不意なミサイルに対処するということもありますね。

それに加えて「秘密基地」というワクワク感や、地下室を作る過程などもプライスレスな経験になるのではないかと思います。


いかがだったでしょう?

つくろうと思えばやれるけど、相応のハードルがあることが分かりました。

100~300万円くらいで作れそうであれば検討してもいいかな~とおもってましたが、ちょっと現実ではなさそう・・・というのが私の見解です。

今後の世界情勢などを踏まえて本当に検討しなければいけない・・・なんて日が来ないことを心から祈ります!

最後までお付き合い頂き有難うございました。本日の記事がもしよければスキ・フォロー・オススメして頂けると嬉しいです。

本日もコツコツやっていきましょう。
それじゃぁ、また明日!

立ち上がれサラリーマン
タチサラ


サポート、スキ、フォロー、一つでもしていただけると今後の活動の励みになります!