見出し画像

2024年、Lenovo ThinkPadの納期事情

この度はレノボ公式サイトからThinkPad X13 Gen 5を購入したので、その納期(配送)状況についてシェアします。レノボ公式では、一部の即納モデル以外は全て中国の工場から出荷されます。

本当はX1 Carbon Gen 12が欲しかったのですが、日本ではなぜかCore Ultra 7 155H搭載のモデルは販売されていませんので(執筆時点で)、155H搭載のX13 Gen 5を購入することにしました。

4/10【ご注文ありがとうございます】メール受信
4/11【レノボ・ジャパン】領収証のご案内メール受信
4/11 Lenovo Order Visibility Portal(OVP)より注文が確認できるようになりました
4/15 OVPで出荷済みのステータスに変更
4/16 【LENOVO SERVICES REGISTRATION CONFIRMATION】メール受信
4/19 【レノボ・ショッピング】納品予定日のお知らせメール受信、同日ヤマト運輸の羽田拠点から出発
4/21 地方なので中1日の配送となり、配達済み

ここからは物流マニアック的な話になります。

  1. 4/15 OVPで表示された運送会社は「Nittsu NEC Logistics」となっていましたが、実際にLenovoの上海工場から日本(成田)までの運送は「近鉄エクスプレス」が担当していました。

  2. OVPで表示される配達予定日は随時更新されるので、荷物が日本に到着したら2〜3日早まることが多いみたいです。

  3. OVPで表示されるトラッキング番号を「近鉄エクスプレス」https://www.kwe.com/jpのサイトで追跡してみるとコンテナごとの追跡情報がわかります。

  4. 「近鉄エクスプレス」のサイトではさらに使用する航空便とWaybill Numberが表示されるので、「ANA Cargo」https://www.anacargo.jp/ja/int/で追跡することもできます。「ANA Cargo」のサイトでは荷物の状況についてものすごく細かく記載されているので、面白かったです。

  5. 4/17早朝の便で成田空港に到着したものの日本国内の配送準備は2日かかりました。FedexやDHLの効率はすごく早いと感じました。(そもそもLenovoは配送無料なので、決して遅いわけではない)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?