遺影も遺書も大喜利


・noteさんから2020年まとめレポートのメールが来たことでnoteを書くことを忘れてたのを思い出した。完全にROM専になってたな。フォローしてるマガジンだけ読んでた。人はすぐに忘れてしまう。それは美徳か欠点か。


・リボンが付いている電柱があった。たぶん付近にリボンが落ちていて、それを落とし物だから目立ってかつ踏まれない場所に避けといてあげよう、と思った心優しい人が付けてってくれたんだろうね。

見た瞬間に「メスの電柱だ!!」って思った。思ってから、「これは良くないな」と思った。男がリボンを付けていてもいいわけだし、女がリボンを付けているってわけじゃないし。ただ、リボンを付けている電柱があっただけ。電柱でござるよ。


・バイト先で「コロナで暇になって始めたけど飽きた趣味」の話になって、なんの気なしに「あ~そういえばヌンチャクやってましたねえ」って言ったらめっちゃウケてラッキーだった。当たり前になっちゃってたけどヌンチャクを趣味で練習してるやつ、おかしいんだよな。私なんて特に激・文化部顔だから意外性もあるし。

芸人だったらウケなかっただろうな~と思い一般人で良かったと思う。芸人が趣味ヌンチャクでもなんも思わんもんね。ふ~~~んと思う。ふ~んと思うのは「なんも思わん」に入るのでしょうか。そう思うと芸人って大変だなあ。面白いことやります!体も張ります!って言ってる人が面白いことやって体張っても「まあ......そうすると聞いていましたし......」ってなってしまう。いや、なってしまってなくてゲラゲラ笑うから芸人好きなんだけど……


・アルバイトで失ったものに気付いてしまう、それはギザ十への喜び


・墓石に刻む言葉、みんなは決めてる?

墓石に刻む言葉、人生をかけた大喜利すぎてメチャメチャ怖いんだけど~~!?!?!?!? 死後ずっと滑りたくないよ~~~助けて~~~!!(ボケなければいい) ボケなければ滑らないってそんなダサいことってないよな…… 

「千の風になって」の歌詞全文を横書きで刻もうかな。ちょうど歌詞サイトみたいになるし。著作権の問題がありますが……。歌詞の著作権は作詞者の没後70年後切れるのでめちゃめちゃ生きて刻もうかな。じゃすらっくに金を払って刻もうかな。

そこまで??

そこまでではない(そうだね)

創英角ポップ体で「ハートフル」って入れようかな。ちょうどダサいし。(墓石に創英角ポップ体でハートフルと刻んでいる方大変申し訳ございません) うわーでも墓参りに来た人にボケじゃなくてガチだと思われたらメチャメチャいやだ!そもそも墓参りに来た人、まさか死者が「墓石でボケてる」とは思わないだろうな。ということはガチだと思われるな。墓地でウケるのは難しそうですね。墓地は客が重い。


カッコいい剣とか買いたいです