見出し画像

8月24日 大阪府犬鳴山七宝瀧寺 その2

先日アップした、犬鳴山の続編です。

前回の記事はこちら

長らく続いた雨が、ようやく上がったと思ったら…
暑すぎる。

そんなわけで、「涼」を求めて犬鳴山に行ったのです。

さて、本堂を通り抜ける形で、犬鳴山・行者の滝へと向かいます。

画像1

赤い鳥居をくぐって、滝まで少し歩きます。

画像2

渓流沿いの参道を歩きます。

画像3

足元はあまり良くないので、歩く際には運動靴をおススメします。

画像4

川沿いは、とても涼しかったです。
虫がたくさん飛んでいるので、虫よけスプレーは必須です。

画像5

参道から振り返って。
写真右側の建物は、七宝瀧寺(しっぽうりゅうじ)の本堂です。

よく見ると、崖の上に建てられているのがわかります。
これも一種の懸崖(けんがい)造りか?

画像6

水の音を聞くと、心が癒されます。

夫は四柱推命でいくと、天干(生まれ持った本質)が「壬(みずのえ)」になります。
だからなのか、水のある場所が大好きです。

ちなみに私の天干は「甲(きのえ)」です。
木のある場所に行くと、とても落ち着きます。
だから、しょっちゅう山に行くのかも。

…それはさておき。

画像7

参道をさらに進むと、赤いお堂が見えてきました。

画像8

渓流の水は、ところどころで小さな滝を作りながら流れています。

画像9

画像10

赤いお堂には「清瀧堂」と書かれています。
不動明王がお祀りされています。

さらにその奥には、行者の滝が見えています。

画像11

清瀧堂から先に進むには、一人につき50円を納めます。
お堂の脇を通り抜け、滝へと向かいます。

画像12

行者の滝です。
画像左の像は、役小角(えんのおづぬ)です。
役小角は、修験道の開祖です。

画像13

役小角像と滝。
この役小角像の下部分はくりぬかれていて、3回くぐるとご利益があるんだとか。

何度かくぐったことはありますが…
割と狭いです。

画像14

しばらく雨が続いた後だったので、半端ない水量でした。

画像15

勢いよく流れ落ちる水。

画像16

飛び散る水しぶき。

画像17

滝の水に手をひたす夫。
とても冷たかったそうです。

画像18

滝の始まるところ。
すさまじい勢いで水があふれています。

画像19

滝には鎖がかけられています。
行者さんはこの鎖につかまって、滝に打たれる「滝行」をするのです。

私も「いつか滝行」と思いながら、数年が経っています(笑)

画像20

滝から流れ落ちた水は、渓流となり…
やがて、海にそそぐ川へとつながっています。

画像21

滝と夫。
この日、朝から血液検査をしたので、夫の左手には絆創膏が貼られています(笑)

画像22

さて、滝を後にして参道を引き返します。

画像23

参道脇のシダ。

画像24

良きお参りができました。

犬鳴山七宝瀧寺公式HPはこちら


この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

サポートしていただけると、飛び上がって喜びます。 明日への活力、記事アップへの励みになります。 私にとってのリポビタンDです! (そこはレッドブルとかモンエナと違うんかい!)