横浜サムネ

金沢の「原則」を考える J2リーグ第41節 VS アビスパ福岡戦レビュー(2019.11.16)【ツエーゲン金沢が強くなるための分析】

前節、岡山戦で引き分けたにも関わらず、悔しさを誰よりも滲ませた柳下監督。この時期になると自らがどうなるのか行く先が不安な選手もいる事だろう。しかしそれは、普段からの練習に臨む姿勢やピッチ上での姿で判断される事。故に残り2戦の課題は積み上げてきたものを今こそ発揮すべきなのだ。

監督の悔しさを考察した前節・岡山戦のレビューを見ていない方は、下のリンクからお時間あったらご覧ください。

一桁順位も降格も可能性が無くなった今、一般的には注目されない消化試合という位置づけなのだろうが、我々観る側にとっては1節1節大切な我がクラブの試合。監督・選手・サポーターの思いが一つになれば「どことやっても勝ち点3獲れる。」その言葉を信じたい。

レベスタ

快晴のレベスタ。福岡には前回引き分けている。敵地だろうが残留を決めたばかりだろうが負ける訳にはいかない。連勝でシーズンを締めくくる為に。現メンバーでその力を示せるのはあと2回。もう今シーズンが終わる・・・と寂しがっていると目の前の事実を見逃してしまう。

スタメンからの考察

HUKUOKAスタメン

福岡はディフェンスをウォン・ドゥジェ&菊池→實藤・山田と2枚替え。前線も木戸→松田森本→城後と計4人の変更。正直ギリギリ降格を免れ、残り2戦をどうやったら上向きで終えられるのかと迷走している感じが見えなくもないが、若い力を存分に生かせるような試合を見たかった。ベンチ入りは杉山・菊池・田邉・喜田・木戸・森本・ミコルタ。

金沢の変更はCB山本義道くんがなんと地元・福岡の試合に合わせて警告累積にて出場停止。お父さん激おこ。そのぶん、お父さん経営の焼肉屋さんIKKYUでサポーターに大サービスが繰り広げられたとか(笑)

で、その代りに廣井くんが出場。正直ディフェンスリーダー義道くんを欠いて不安いっぱいの私。その他の変更は無し。今シーズン積み重ねたサッカーで結果を出したい様子の柳下監督(以下ヤナ将)この顔ぶれがヤナ将の考えるベストなメンバー。(義道くんを除けば)ベンチ入りは後藤・作田・大石・窪田・梅鉢・清原・杉浦。

試合開始、ボールを奪いにいけない金沢と福岡の狙い

まずは、金沢左SB沼田くんと福岡右WB石原くんがクロスをあげた序盤。下の図で示す通り、両チームの陣形を表すと福岡3-4-2-1、金沢4-4-2で噛み合わせがずれている。

福岡1

この噛み合わせをどう利用していくか。金沢は理論上、サイドで2対1の状況になるので3CB脇の両サイド深くを、逆に福岡は初瀬・石原のナウでヤング(即死の死語)なパワーを生かしクロスを挙げたいので中盤が関与して数的有利を生み出しながら狙いどころに侵入し城後・松田を狙っていきたいところ。

という机上の空論での話だが、実際は福岡ボール保持時は前川・松田の福岡2シャドーを基本的には沼田・小島の金沢SBがマークする形を取っていて福岡のWBは金沢のSHが主に対応。

福岡2

しかし、福岡CH加藤・鈴木が降りてボールを受けに来る場合はマークを受け渡ししなければならず、場面によって違うマーカーに対応が少し遅れた金沢イレブン。なかなか整わないディフェンスに前からのプレッシャーも効果的に掛ける事が出来なかった。

金沢(選手間)は本当はこうしたかったのではないかと思われます。なぜ選手間としたのかは最後にお話しします。

福岡3

余談・・・だって金沢が緩かったんだもん・・・

ちなみに何の関係も無いが、坊主にしてからの鈴木くんを見ていると、僕の大好きな大日本プロレスの岡林裕二選手にクリソツなので勝手に親近感が持てるのだ。

福岡4

と、いらない話をしてしまいたくなるほど前からのプレッシャーをかける事が出来なかった前半の最初の金沢。

福岡5

整わない金沢ディフェンスは、不用意に前からプレッシャーにいく事も出来ずに山根・垣田が福岡ディフェンスとにらめっこ状態。自分達から仕掛けるサッカーと言いつつ、どれだけ普段受け身に回っているのかが分かる一面ではありました。

それを見守る柳下監督は、この仏頂面。やはり思いは少し違うようでした。それは試合後のコメントではっきりしました。3バック対応が今回初めてではないはずなのに、スムーズに対応しボールを奪いに行けなかった事を試合後に語っています。

福岡8

そんな中金沢は福岡のボール非保持時の5-4ブロックを崩し切れずボールを奪われ、福岡はビルドアップに苦労し城後・松田にロングボールを出しそれを回収するという展開。

その間に福岡CB篠原くんが二度、謎の後頭部の痛みを訴え試合が少し中断するというあまり見ない状況が。特にぶつけた訳でもないのに試合を止めるというのも怖い感じがしたので出来れば交代して欲しかった。何もなくて良かったが。

3バック相手の課題

そんな変な雰囲気に包まれた試合が少しずづ動いていく。左右にボールを散らしてディフェンスラインを押し込んでいき左右の福岡CBHV・ハルプフェアタイディガー、3バックの両脇2人の事をドイツ語でこう呼ぶ)が入る隙間を作っていく福岡CH鈴木くん。福岡右サイドを石原・山田が押し込んでいたところ、素早く篠原くんを経由してボールを左の實藤くんへ。その實藤くんのセンターライン付近からのドリブルで金沢PA内まで侵入をゆるしてしまう金沢ディフェンス。

福岡9

福岡10

しっかりと金沢右SB小島くんが福岡IH前川くんのマークを金沢CH大橋くんに渡して福岡左WB初瀬くんにつく事が出来れば良かったのだがスライドが追いつかずに生まれた實藤くんのドリブル。金沢の3バック対応が少しぎこちないなと思っていた矢先の出来事。スライドが遅れ気味になっている金沢の隙を狙っていた福岡にしてやられてしまうところでした。(しかし、この後も違う形でしたが實藤くんにハーフスペースを使われる金沢。)

ちなみに、ここを使われる現象は横浜FC戦の後半に相手が3バック化した際にも見られ、CBに進入されていました。

相手のミスを生み出せ

その直後、ようやくディフェンスが整い始め、前線からのプレッシャーに目覚めた金沢がリズムを作りだす。

前節、無双状態だった金沢CH大橋くんから金沢FW永遠くんに縦パスが送られる28:57のシーンや、30:20に金沢CH藤村くんがカットしたボールが金沢FW垣田くんに直接渡りそのままカウンターのチャンスになるシーンなど徐々に「らしさ」を取り戻す金沢。

すると32:00ごろに福岡が今までと違う状態になる。ビルドアップ時には2人のCBとCHのどちらかor3CBでボールを回していた福岡。この時は2人のCBとGKセランテスさんの3人になっていて福岡CHの2人は金沢FWの後ろ、もう一人の福岡のCB山田くんは金沢SH加藤くんの前まで来ていて下の図のようになっていた。(右半分のピッチは見えていないので想像ですが)

福岡11

福岡の山田くんが出過ぎてしまった事を見逃さずプレスした事としっかりマークを受け渡した事で生まれたゴール。先ほどまで隙を狙っていた福岡が逆にやられてしまった訳です。ここでようやく立て直しに成功した金沢。

ここからミスを誘発された福岡のホームの意地と金沢のハイプレスのせめぎ合いが始まりました。

若さを生かすか殺すか

35:40くらいの福岡は加藤・松田の細かいパスから大外レーンに抜け出した右WB石原くんがボールを受け猛ダッシュ。金沢SB沼田くんが全速力で追いかけますがクロスを打たれます。金沢CB石尾くんがクロスをカットして事なきを得ますが、なんだか負傷中の金沢・長谷川くんを思い出すような若さと気持ちの溢れるプレーでした。

福岡12

36:13には、また前回のようなもったいないシーン。福岡CB篠原くんの福岡FW城後くんへの縦パスをカットした金沢CB廣井くん。ワンタッチで金沢FW山根永遠くんへ。ドリブルで福岡PA前へ。垣田・加藤も全速力。金子くんも後を追っています。

福岡13

福岡PA前にたどり着いた・・・だけ。帰陣の早い福岡に成す術なし・・・

福岡14

このあと、右下に写っている金髪のあんちゃん(石原くん)にシュッとボールを奪われます。せっかくの永遠くんのドリブルが無駄。そしてアリバイ作りと言われても仕方ない3人の位置取り。せっかく走ったんだからアリバイ走りと思われたくなかったらボールを持ってる人をしっかり見てボールをもらえる位置取りを取って欲しい。カウンターが武器だった金沢がカウンター下手になってるというお話でした。(深刻問題)

このあとは若干押し込まれた展開の金沢。主に福岡がボールを左右に動かしながらゴールに迫ろうとするが白井神のセーブなどもあり0-1で前半終了。

前半終了時に感じた事

實藤くんが金沢のPA内のハーフスペースに進入してくる動きを掴み切れてないのが気になった前半戦。それ以外はシュートは打たせているがボックスの外からで、さほど脅威はなかった。

福岡15

まあそんなもんかなというスタッツ。結果オーライだけどちょっと持たせすぎではなかろうか。その分コーナーキック打たれてる感はあります。相手の前進してきたところを逆手に取れたからいいのだけれど。

後半開始、10番よ!もっと輝け!

後半からも特に両チーム変更無く、お互い前線から激しいプレッシャーを掛けあい攻守が目まぐるしく変わる展開。ビルドアップに苦戦し前線にロングボールを出す点なども同じでした。

そんな中で50:00ごろにそのロングボールのセカンドボールを拾った金沢FW永遠くんが鋭いドリブルを発動し相手3人を引き付けて金沢FW垣田くんへパス。福岡PA外際右サイドからクロスをあげます。グラウンダーのクロスは福岡GKセランテスさんに止められますが、良い攻撃の形でした。しかし、垣田くんの為に一言。

福岡18

もちろん味方の位置や相手ディフェンスを引き付けるなどの要素もあるでしょうが、垣田くんは毎度トラップが大きくシュートやパスに時間がかかりますし相手が来てもフェイントで交わすという事もあまり見られません。二桁得点やこういった場面でのアシストを増やす為には、欠かせない心がけではないでしょうか。10番という番号には大きな意味がある。期待しています。

金沢のプレー原則とは?

そのすぐ後に何気ないプレーで大変重要な気になる事が。50:49くらいのシーンです。金沢ボール保持で白井くん→沼田くんへボールが渡り福岡WB石原くんがプレッシャーを掛けボールを奪いに来ます。沼田くんが次にパスしたのはタッチライン際にいた金沢SH加藤くんでした。斜め右前には金沢CH大橋くんがいて大橋くんから加藤くんもしくは金沢CH藤村くんへとパスの選択肢があります。

福岡21

金沢SH加藤くんは後ろ方向からのパスをタッチライン際で受けるだけでなく敵のボール奪取というプレッシャーを受け難易度の高いプレーになってしまいました。案の定このボールは福岡のCB山田くんに奪われてしまいました。

そんな細かい事・・・と思われるかも知れませんが、チームの攻撃に関するプレー原則が「多少リスクを負ってもボールを前に進める」という事ならそれでいいのですが「ボールを簡単に失うより、安全に前へボールを進める」だったとしたらどうでしょう。

チームのプレー原則はゲームに勝つ為、チームがどういうサッカーを目指しているのかという点において、とても重要で大事な約束事です。それを守ってプレーをすることでチームの秩序は保たれチームの方向性が決まります。それを守っていないという事はその原則を落とし込めていない「コーチ・監督」の責任という事になりますし、なぜ原則を守っていないかという「選手としての本質」を問われる要素になります。

ただ、一番僕が怖れているのはその「プレー原則」が無いのではないかという事です。先ほどお話したように相手にプレッシャーに行く際(ボール非保持)には1人余らせケアしたり囲んで奪うといった「数的優位」を金沢は守備時の決まり事としているようです。(多分、優先順位があり、一番がこれ

そういうところは決まり事があって、ボールを前進させる時(ボール保持時)の決まり事が無いのではないかと以前から思ってはいました。今、指摘した場面は沼田くんには大橋くんがいる事が認識できていると感じました。なのにリスクを負って加藤くんにパスを出した。そのパスの意味が「早く前へ出せ」という原則の元に行われた行動なのか否か。真相は分かりませんが色んな場面でプレー原則を決めておくというのは現代のサッカーではごく当たり前な事です。

分裂する福岡

そういえば、福岡のIH前川くんがGKセランテスさんにバックパスをしてあわやオウンゴールか?というシーンがありましたね。

福岡24

せっかくのカウンターの機会が誰もカバーに来なくてふいになってしまっただけで無く、戻せと言われて頭にきた様子の23歳の若者。永遠くんがこうならないようにしっかりと金沢は攻守の切り替えを早くしてカウンターを上手くやってください。てか前川くん、金沢で夢を叶えないか?

試合が変な雰囲気で支配され始めてきたので早めにトドメを指して欲しかったのですが手を焼いていた金沢。その様子を良く思っていなかったのでしょうか。目の前で自軍の選手がファールを受けても意に介さないヤナ将。

福岡25

福岡の前川くんから端を発した感情は松田くんにまで及びます。

福岡26

単なるゴロツキ集団と化してしまった福岡。思いの違いがこうなってしまうと見ている側もツラいですね・・・。

福岡はボールを持っても意思疎通の無さからか中々決定機には至らず、金沢はFW垣田くんのミドルシュートや右SB小島くんの鋭いクロスから右SH金子くんのボレーなどで福岡を仕留めにかかりますが追加点が奪えません。

福岡27

沼田くんからのクロスと同じくらいの精度になったら大きな武器になるなぁ(どちらもクロスを上げるまでが問題ですが)

久藤監督、指示してます?

ここから福岡は3-1-4-2に配置を変更。松田くんが城後くんと2トップ。加藤くんが一列上がった布陣で鈴木くん1ボランチ。正直、あんまりこれでどうなったという感じはしませんでしたが、松田くんのシュートや實藤くんのミドルシュートなど(やはり対応出来ない)で反撃する福岡。

そうこうしてるうちに木山→城後の交代ですぐに3-1-3-3(2-1)?のような布陣になる福岡。加藤くんが今度はボランチで鈴木くんが一列上がった。こういうのって余程仕込んでいないと混乱を招くだけのような・・・。どこまでが指示でどこまでが選手の意思なのか。

こんなんじゃ終われない

そんな中、この日一番福岡で得点の可能性を感じさせるシーンが。福岡WB初瀬くんが金沢ディフェンス3人の間を縫うようにしてドリブル突破。シュートは枠を捉えられませんでしたが、福岡サポが一番沸いた場面でした。

福岡28

ちなみに初瀬くんは夏に神戸から、石原くんは昨季オフに湘南から、前川くんもオフに徳島から(所属はセレッソ)期限付き移籍の若者。純粋にサッカーで高みを目指す若者達と、裏拳を喰らわすゴロツキ・・・

福岡29

篠原くんはイエロー累積で次節出場停止。こんな事で喜ぶサポはいないのに・・・同じチームでも温度差が激しく、こんなので良く残留したなと思う始末。

しかし、それを最後方から見ていたGKセランテスさんが意地のセーブ2連発でバラバラのチームを鼓舞する。

福岡30

さらにFW森本くんが前川くんに替わってINした事でもう一度攻撃のギアを上げようとする福岡。もう誰がどこに入ったのか良く分からなくなってきましたが、金沢はしっかりとマークを受け渡して自由にさせない。まあ、外側(WB)が流動的になるとちょっとややこしいですけど、中が変わっても大丈夫。

さすがMr.ZWEIGEN

加藤くんから替わった金沢SH清原くんがさすがの動きを見せます。87:00くらいのシーンでのチャンスを演出。

福岡33

裏を取る。当たり前のようですが、金沢の加藤くんはあまりこういう動きはしないので清原くんが違いを出すというのは効果的だと思います。ヤナ将の狙いでもあったのでしょう。

遅いけどようやく

そしてようやく福岡の息の根を止める時間がやってきました。結果的に福岡CB實藤くんのパスミスから金沢FW永遠くんが追加点をあげる訳ですが、この時間になって福岡が攻勢を強めても負けずに前からのプレッシャーを続けた事がゴールにつながりました。

福岡34

福岡35

なんだかあんまりカッコ良くは無いポーズですが、復帰後初ゴール。本人も待ち望んでいたでしょうね。良かった良かった(笑)

福岡は最後の反撃、連続のコーナーキックでなんとか3試合連続無得点を逃れようとしますがタイムアップ。

試合終了:スタッツから感じた事

福岡結果

福岡スタッツ

前節の岡山戦は支配率40%とあまり変わらないがパスの数が大きく減少している。福岡があまり効果的でないパスを回す時間が多かった事と金沢が細かいパスで繋いでサイドから崩すといった場面があまり見られなかった事が原因か。2点獲りましたが5バック化した福岡ディフェンスを崩すという場面はあまり見られなかったです。縦のパスやクロスはありましたが。

ボールを支配されている割にゴール近くに進入される回数は少ないのでヤナ将からすれば問題ない程度なのではないでしょうか。もう少し裏に抜ける相手に対してディフェンスラインを気にしても良い気はします。

逆に福岡は、なぜボランチを最終ラインに加えるのか?交代してどうするのか?など基本的な事の意図を監督が選手に伝えられているのか疑問。(ちなみに後半最後15分はボール支配率福岡65.8%でシュート3本、金沢34.2%シュート6本、支配しているわりに打てていない)途中で監督交代になった事はお気の毒ですが、来季はチーム心機一転頑張って欲しいです。

試合後のヤナ将コメントから来季のすべきことを読み解く

前半はやるべきことをやっていないプレーがいくつか見られて、言葉で言うと、緩いプレーがあって非常に残念でした。シーズンを通して40試合をやってきているのに、最後にそういうプレーが見られたので。それでハーフタイムに少し言って、後半に関しては非常に集中していたし、狙いを持ってプレーしていたので良かったと思います。(途中省略)

本当は前半からもっと行きたかったんですけど、福岡もボランチを下らして、後ろに人数をかけていたので、なかなか行けない状態。でも2トップが早めに規制してくれれば、同数になったときにプレスをもっともっとかけることができた。そういうところで、後半のほうが高い位置から行っていて、そこで危ない場面を作られても、自分たちがやっていることなのでそれはよしとしていましたけど。そのあたりは前半と後半では違う。
                       (J'S GOAL より抜粋)

プレー原則に選手間と監督で少し隔たりが見えるコメントです。先に説明した「ボール非保持時の数的優位」を守っていた選手達。その為に前からプレスに行けずにいたら「同数でもプレスに行け」という2番目の優先順位のタスクを共有できずにいたようです。(あくまで推測)

しかし、それは4年目の課題というか取り組みとして柳下監督の頭の中で計算されていると思います。今までやり続けてきた事と新たにやらなければならない事。その中にプレー原則を徹底する事というのが入っているはず。

それと選手が監督の思いをしっかり受け止め選手間で共有する事と個人個人でプレーの質を高めていく事。失敗したVTRなどを見て考えたり。(しているとは思いますが)それが出来ていれば今シーズンだって勝ち点70はいっていたと思います。

来シーズンの事も気になりますが、今シーズンはあと1試合残っています。監督の悔しい思いは今回勝ったくらいでは晴れないぞ!次節、大宮相手にこれまでやってきた事を爆発させて勝ち点3を獲ろう!今季の悔しさを来季に残すな!僕達のツエーゲン応援集団「RED TAG」も大宮戦で集まるから楽しみです。みんなで勝利を祝うために選手・スタッフ・サポーター、みんなが一丸となろう!

ツエーゲン金沢応援集団「RED TAG」運営費用としてありがたく使わせていただきます