見出し画像

『やりたいことを全部やる!言葉術』著者:臼井由妃さん 学んだまとめ



『やりたいことを全部やる!言葉術』著者:臼井由妃さん

2020年12月2日 水曜日 21:00 ~ 22:00



臼井由妃先生


人間ってファーストインプレッションが大事!

心の扉をどうやって開いていくか?が大事です!

先生は、お相手の名前をフルネームで呼んでいる。

田中角栄はフルネームで名前を読んでいた。左右対称の名前

時間は貴重なもの。やりたいことをやる!目の前のことに手一杯!

自分の苦手なことをやってくれる人を見つける

信頼関係作るのは長いけど、信頼を壊すのは一瞬です

裏切られるだけの人生→逆の発想をして、裏切られるたびに足腰鍛えられてきた!と思う


厳し目の問題には「やってみる」と答える

画像1

無理です!だめです!と言わない。相手をダンと切ってしまう

だから、まずは「やってみます!」と姿勢を示す。挑戦をする!

そこから調整をして、挑戦を行う。

保険をかける意味で、このあと調子にのって「絶対成功させます!」と言わない。

相手の共感を示すために「なるほど」「たしかに」は大事な言葉!

考えて噛みしめるように「たしかに」と言ってみる。

短い言葉のほうが相手にインプットされる!

人間は話すほうが好き、聞くのが苦手

人間聞いてもらうほうがうれしい。だけど、人の話を聞くときには自分にとっては聞きたくない話もあるけど、しっかり聞く。

「さようでございます」「おっしゃるとおり」というのは年配の人、金融系の人たちが使うが、いい気持ちにはならない。


聞き上手、相槌上手になるポイント?

画像2


自分が相手だったら?どうだろう?という気持ちで考えること。

相手の立場に立つこと!

腕を組むのではなく、うなずきなどをして、相槌などをやる。もう一人の自分がいると


目上の方などに「なるほど」、は失礼と聞いたことがある

画像3

ここは臨機応援に行うこと。目上の人には「おっしゃるとおり」と使い分ける。

ハードルの高いタスクへの対応に関し、大口をたたいて、自分を追い込むのは得策ではないと考える。

無理なものは無理とは言うが、なぜ?自分にこのタスクを振ったのか?を考える


できる人は「お茶にも」敬意を払う

画像4

「お茶がいいです」と「お茶でもいいです」では言葉ががぜんぜん違う。

だれされたお茶は飲む、お茶を飲んだら感想をいう。「おいしい」や「ありがとう」を言う。


NOと言われないずるい一言「○○だけいいでしょうか?」

画像5

忙しいアピールの人に、全部は頼まないけど「ここだけのお仕事、私も手伝うから」というと仕事をしてもらえる。

ここだけ!」というと、自分能力、スキルを見抜いてくれた!と思う。

せっかく人間には声がある。ゆっくり話して、頼みごとをすると、いい。

頼むには理由がある。人は忙しいって思うぐらいが一番いい。仕事たくさんしたらレベルが上ってくる。

印象良くするってのは!自分がどう見られているか!を考えること


どういうふうに自分にあった印象や表現方法を身に着けたのか?

画像6

どんどん自分は失敗すること!

饒舌に話そうとしない。べらべら喋る人は嘘くさく見える。

自分の言葉で話すこと、業界用語などを使わない。


お願いするのに適したタイミング?


画像7

やってはいけないタイミングは「帰り際」にやってはいけない。

疲れていないとき、やる気があるときにお願いごとをするといい。


演説を急に打ち切る!ところで!

画像8

演説がヒートアップしてきたら!「なるほど!ところで」と話を切る。一度「なるほど~」で上けてあげて切る。

いろんなパターンで切っていく。


交渉事で煮詰まることがある

画像9

妥協点を見つけること。それの代案を2案用意しておく

仮に・・・どうですか?という形で聞いている。落とし所を探っていく。

ビジネス、交渉事は戦いではない!



もっと、臼井由妃先生の【『やりたいことを全部やる!言葉術』】をもっと学びたい人はこの本がおすすめです!



先生の新刊本も!入れておきます!









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?