2019年3月のおすすめ

おすすめ情報を交換するのが好きなのと話のネタになっていいなと思い立ったので3月に思い浮かんだり新しく発見した雑多なおすすめを垂れ流します。他の人のこういうのを読むの好きなんだよな。

タピオカティー - The ALLEY

去年上海でタピオカティー専門店にハマって以来いろんなところで飲み歩いている。今までもコンビニとかでタピオカ入りドリンクはあったと思うが、個人的な専門店の新規性は a.) 甘さが調節可能(無糖も可) b.) 台湾・中国では安い(200円前後)、の2点。(a) が特に良くてそこにハマった。

飲み歩いて見るとわかるのだけど、タピオカとなにかしらのお茶という2要素だけなのにかかわらず、その2要素のチューニング幅が広いからか商品の特徴づけが容易であり、チェーンによって味が想像以上に変化するのもハマりポイントかもしれない。例えばチェーンによってはウーロン茶ミルクティータピオカトッピングとかできる(意外と美味い)。欅坂64のバラエティ番組で「利きタピオカ」をする企画があって2人とも全問正解していたが、それも納得できるほど味の特徴がお店によって違うので、味を覚えるのも個人的には楽しい。

さて、日本においても多数のチェーン店が存在するが、タピオカティー駆け出しにおすすめなのが The ALLEY というお店。おすすめ理由は、便利な立地に出店している、主観で美味い(特にタピオカ)、という2点。有楽町・渋谷・新宿といったアクセスの良い場所に出店しているので、まずはここからがスタートするのがおすすめ(一体なに目線なんだ…)。店舗一覧へのリンク: http://www.the-alley.jp/

タピオカティーにハマりそうであれば、日本での激戦区原宿へ足を運んだり、あるいは聖地台北へタピオカティー旅行に行くと楽しめること間違いない。

廉価ロボット掃除機 - Eufy RoboVac シリーズ

Anker のロボット掃除機。なぜこれがおすすめなのか、定番ルンバではないのか。なるほどルンバのロボット掃除機は確かに高機能、ブランドとしても魅力だろう、だがこれからロボット掃除機を買う人はロボット掃除機の必要性を考えていることだろう。「自分でも十分掃除できる広さなのに本当にロボット掃除機は必要なんだろうか」、そう不確実性の高い分野ではなるべく小さく始める方が良い結果にたどり着きやすい。ルンバの最下位モデルよりもさらに廉価かつ機能も揃っているので、コストを抑えてロボット掃除機を検証することができるはず。

我が家ではお出かけ前にスタートさせるのがルーティーンになっている。台所に敷設しているマットを傷つけてしまうので、マットを畳んで椅子に置いてからスタートさせる手間だけある。それ以外は特に不満なく使えている。掃除後のごみ捨てが簡単だったのは想像よりも良かった点。

Amazon のセール対象になりやすいので、次のプライムデー(例年7月?)あたりがおすすめ。

音楽プレイリスト - Wake Me Up

自分が聴きたい曲が Apple Music にしかなかったので音楽サブスクリプションサービスは Apple Music を使っている。飽き性なので時々新しい曲を探すのだけど、最近は適当なプレイリストを探してきてそれを聴く、という手法が定番になっている。作業に入り始めに集中するきっかけやランニング時にアップテンポな曲が便利なので、そのような時に聴いている。他にアップテンポ系だと "Today at Apple" もよく聴いてる。夜リラックスしている時には "Midnight City", "Today's Chill" も最近のお気に入り。

あと便利情報としては "Karaoke Hits" というプレイリストがカラオケ向けの曲が多く入っていて便利。カラオケ向けというのは、カラオケで流行っているが故に "本人映像" や "ライブ音源" 対応がなされやすい曲なので映えがある曲、くらいの意味。

挙げている曲の傾向から「君これ好きでしょ」というおすすめ情報あったらください。ほしい。

全方位型スピーカー - Allure

スピーカーに対する向き合い方は人それぞれなので、おすすめするのが難しい分野である。なので、ここでは単に近年の個人的なスピーカー価値観に照らし合わせてヒット製品だったこのスピーカーについて書きたい。

少なくない数の人が経験あるだろう、音質の向上を図るためにスピーカーの下に10円玉やゴムシートを置いてみたり、秋葉原にあるイヤホン専門店に足繁く通い自分好みの音を奏でる製品を探す。そのような過去を乗り越えて、現在自分のスピーカーの選定基準は使い勝手が最優先になった。そして数年前に Harman Kardon の AURA STUDIO 2 という全方位型ワイヤレススピーカーを見つけ、これが自分の理想にかなり適合していたのでしばらく愛用していた。

良い点として、a.) どこで聴いてもいい感じになる b.) 操作が簡単 c.) 音がそこそこ d.) 光る、あたりか。特に (a) の特徴は適当に音楽をかけて適当に聴き流すという自分のユースケースにピッタリはまった。地味に外観も気に入っていて、妙にかっこいい(が賛否ありそうではある)。

悪い点として、a.) でかい b.) 毎回電源をつけるが面倒、という2点があった。(a) は大音量でいい音を鳴らすには必要なのだが、そもそも大音量で音楽を聴かないので大口径である必要はなかった。そして (b) が致命的で、音楽をラフに聴きたいのに、毎回スピーカーまで走ってスピーカーの電源をつけるのがだるかった。ということで、(b) を改善すべく調査をしていたのだが、省エネの観点から大抵の製品は自動電源オフ機能が実装されていて、使い手が毎回機器の電源を操作する必要があるようだった。

そこで Google Home のようなスマートスピーカーなら電源は常時オンであることに思い至り、同じ Harman Kardon 製の Allure を見つけた、という経緯。本体も小さくなって、今のところ自分の中でベストスピーカー。ただ、AURA STUDIO の妙な外観はなくなってしまったのでややさみしい。

書いてて思ったが、Spotify に移行できれば使い勝手的にはさらに良くなりそう。そして Allure 生産終了になったっぽい、さみしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?