サイドで1vs1が発生した際の守備

フットサルにおいて、試合中にサイドで1vs1が発生するシーンというのは珍しくありません。相手選手が非常に上手く、一気に縦突破されて失点してしまうようなケースもあります。もちろん、味方FPがデュエルに負けないように日々個人技術を磨いておくことも重要ですが、ゴレイロにもそのような状況で確実に失点を防ぐ戦略的なプレーが求められます。

まず、1vs1が発生した際にゴレイロが取るべき行動は以下の通りです。

① 1vs1の開始位置を見極める
② 
1vs1のカバーに誰が行くのか決める(味方FPなのか自分なのか)
③ 味方FPの陣形に応じてポジショニングを変え、対応する

①と②についてですが、まず下図のように1vs1が発生します。青が味方、赤が敵を示しています。

画像1

図1 1vs1発生の例

このとき、ゴレイロは1vs1発生位置に応じて対応を変える必要があります。
下図2は、縦へのスペースが大きく空いている場合です。

画像2

図2 スペースが大きくあいている状況

このとき、仮に赤2の選手が縦突破に成功してしまったときのカバーについて青5の味方DFに指示を送る必要があります。ボールへの距離が遠いので、青5をカバーに行かせ、自分は赤5を警戒しながらゴールを守ります(もちろん、自らカバーに行くのもあり。その際は青5は赤5にマンマーク)。言い換えれば、ゴールから遠い位置なので、赤2の選手が縦突破してしまった後に青5がカバーに行っても間に合います。よって、③について、この後の対応としては以下の図のような陣形が予想されます。

画像4

図4 図3続き

次に縦のスペースがほとんど無い状況です。


画像3

図5 スペースがほとんど無い状況

この場合、ボールへの距離が近いため自らカバーに行くのが得策だと考えます。この位置から青5の選手がカバーに行っても間に合わないでしょう。よって、③については赤2のドリブルを見て、大きくなったなら飛び出してクリア。上手く突破されたならペナルティエリアぎりぎりまで出てブロッキングが理想です(中の選手には味方DFがマンマークでついているので、パスは気にせずシュートストップに集中しましょう)。したがって、この後の流れとして以下の図のような陣形が予想されます。

画像5

まとめ

まずは全体の陣形を確認し、自分でカバーに行くのか、味方をカバーに行かせるのかをを指示する。カバーに行かせたならば、マークの外れた相手選手を警戒しながらゴールを守り、味方のカバーが間に合わないなら自ら前に出てシュートストップ。このとき、味方DFはマンマークを継続。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?