見出し画像

【全ての歌い手に届け!】バラードの歌詞が伝わる歌い方講座

こんにちは。
最近TVerに挙がっているDOCTORSをせこせこ観てるTaishiです。おもしろ系医療ドラマです。医龍と一緒。

さて、今回は、バラードの歌詞が伝わる歌い方をお伝えいたします。
というのも、私はバラードが大好き&最も得意なジャンルでございますので、
「歌うの好きだから、もっと上手くなりたいな」
というニーズに全力でお応えできるよう、めちゃくちゃ頑張って書きました。(記載後追記中)

そのようなニーズをお持ちでしたら、ぜひご一読くださいませ。

◆全体の構成(ストーリー)

-前提

私が大会に出るときは必ず熟考する項目です。

カラオケで楽しんで歌う時、ほとんどの人はいちいち考えていないと思いますし、自分が楽しむだけなら考えなくて良いです。
しかし、自分の歌を誰かに聴いて欲しい、何かを伝えたいと思うのであれば、最重要項目と言っても過言ではないです。

例えば、あなたが恋愛ドラマを見ていたとします。
初回から主人公と恋人がただイチャイチャしているだけのドラマだったら、次の話も見ようとは思わないですよね?
主人公と素敵な女性が出会って、相手を気になり始める出来事があって、でもすれ違って、恋敵が登場して、事故にあったり病気になったりすることもあって、色々な苦難を乗り越えて結ばれてイチャイチャするから、全10話計10時間見れるんです。

歌も全く同じです。
何も考えず、音程とリズムを崩さないように、高音を頑張って出して。そんな歌をフルコーラス聴かされる側は、はっきり言って地獄です。罰ゲームです。段違いに上手かったら別ですけど。

事前に構成を練ってそれを意識して歌うことで、一曲通して聴いても飽きない、上手くいけば聴き入ってもらうことができます。

-構成の練り方

まず初めに、その歌で自分が最も強調したい・聴いて欲しい部分を明確にしましょう。
大体はサビか大サビだと思いますが、二番のBメロとか何でも大丈夫です。

次に、その部分の歌い方を決めましょう。
オーソドックスに音を強くしても良いですし、逆にエッジボイス入れたり息の量増やしても良いです。自分が表現したいように、納得いくまで検討してください。

最後に、その部分が映えるような一曲の流れを考えます。
ラスサビで壮大に歌って感動させたいなら、一番サビはmax7割位の声量に落とす、cメロの語りを重視したいなら、そこまで抑揚抑えて徐々に声量上げていってcメロで急に落とすなど、どうやったらその部分に注目が集まるか、考えてみましょう。

参考までに、私が一昨年の大会の時に撮った動画を載せます。
04:44〜の「明日が〜」の部分で引き込んでラスサビで感動させられるように、一番を抑えめに始めて二番から声量入れて、Cメロで大きく落とした時にコントラストが出るように歌いました。

(自分で聞き直して、音程結構ずれてて焦ってます。あと、ラストのロングトーンでビブラート入れようとして壮大にミスります。イヤホン推奨)

◆フレーズの切り方

フレーズの切れ目を意識されたことはあるでしょうか?
秦基博の人気曲である「アイ」のサビで、説明します。

「その手に触れて心に触れて
 ただの一秒が永遠よりながくなる 魔法みたい
 あなたが泣いてそして笑って
 ひとつ欠けたままの僕のハートがほら
 じんわりふるえる」

これを意識せずに、音の動きと息継ぎに忠実に歌いやすくフレーズを切ると、以下のようになります。

「その手に触/れて/心に触れて/
 ただの/一秒が/永遠よりながくなる/まほ/うみ/たい/
 あなたが泣/いて/そして笑って/
 ひとつ/欠けたままの/僕のハートがほら/
 じんわりふるえる」

この歌い方だと、高音に飛ぶときや低音に落ちるとき、楽に移行できるものの、「ふ/れて」「まほ/うみ/たい」など、単語が途切れ途切れになっている箇所が聞き取りづらくなります。

何を言っているか聞き取れないのは、伝わる伝わらない以前の問題です。
聞き手側がストレスなく歌詞を理解できるように、基本的には単語で切らないことを心がけてください。

「アイ」のサビで単語を重視した切り方をすると、以下のようになります。
ぜひ、上記と歌い比べてみてください。

「その手に触れて/心に触れて/
 ただの/一秒が/永遠よりながくなる/魔法/みたい/
 あなたが泣いて/そして笑って/
 ひとつ欠けたままの/僕のハートがほら/
 じんわりふるえる」

また、もし私が大会で使うのであれば、曲の世界観を代表するような言葉、サビ中なら「ハート」と「ふるえる」を強調したいので、この前も一瞬切ります。
これは好みですが、ご参考までに載せておきます。

「その手に触れて/心に触れて/
 ただの/一秒が/永遠よりながくなる/魔法/みたい/
 あなたが泣いて/そして笑って/
 ひとつ欠けたままの/僕のハートがほら/
 じんわりふるえる」

ただ、これは曲によりますし、リズムを重視すると単語内で切った方が良い箇所もあるようです。
結局のところ好き好きではあるのですが、意識することがスタートラインだと思うので、まずは取り入れてみてください。

◆「歌詞に依存する」強弱

先ほど構成のパートで全体の強弱を考える話をしましたが、このパートでは、より詳細な強弱の設定についてお話します。

何も考えずに歌うと、必ず高音が強くなって低音が弱くなります。
まぁそれでも成り立つのですが、バラードを歌う以上、詳細な強弱のコントロールができれば、表現の幅は大きく膨らみます。

今度は、槇原敬之の「素直」を例にあげます。
高音を強く、低音を弱くする場合、強くなる部分を太字にします。

さびしがり屋はいつも 僕に笑ってくれた
 自分よりさびしい人が
 これ以上増えないように
 そんな君に少しも 気が付けなかったけど
 一番伝えたい言葉は "ごめん"じゃなくて"ありがとう"」

サビなので、声量を上げて強調したいのは分かります。
しかし、歌詞のイメージを考えた時に、本当に強調すべきでしょうか?

夕暮れ時、寂しがり屋の彼女が、寂しい気持ちを押し殺して自分に微笑みかけてくれている場面を思い描いてください。
この歌詞がその彼女に当てた言葉だと考えたら、キンキン声で強く歌う部分ではないと思うのではないでしょうか。

私ならこのサビ、太字部分を減らします。
強調する部分も、決して力強くはならないように、細く高音を通すイメージで歌います。

「さびしがり屋はいつも 僕に笑ってくれた
 自分よりさびしい人が これ以上増えないように
 そんな君に少しも 気が付けなかったけど
 一番伝えたい言葉は "ごめん"じゃなくて"ありがとう"」

歌詞に依存した強弱ができるようになると、表現が楽しくなりますよ。

◆単語の表現

最後は、単語単位での表現方法をお伝えいたします。
スキマスイッチの「未来花」という名曲のサビ終わりに、以下のフレーズがあります。

「美しく輝くその花は 未来」

大会でも歌う人が多いのでよく耳にするのですが、「みらいーーーー」と語尾を強く伸ばされている方や、「みらい〜〜〜」と強くビブラートをかけてられている方がいらっしゃいます。

上手い方にありがちなのですが、ロングトーンやビブラートに自信があるからこそ、歌詞の表現がおざなりになっている気がしてしまうのです。(あくまで個人的な感想です)

ここで意識すべきは技術ではなく、「自分のイメージをいかに相手に伝えるか」ということです。

皆さんは、「未来」という単語から、どんな印象を受けるでしょうか。
大金持ちになって女優と結婚するような、ポジティブでポップな印象でしょうか。
高齢化や税金増加を危惧しての、ネガティブで悲壮な印象でしょうか。
先行きの見えない、不透明で期待と不安を纏った印象でしょうか。

この印象こそが、その単語に持っている自分のイメージです。
「未来花」という歌は、いつかは終わる命を憂いながらも、小さな幸せを束ねて生きていこうと語る歌です。
少なくとも私は、「未来花」における「未来」という歌詞に対して、「先行きの見えない不安を纏いつつも希望も感じさせる、不透明で儚げな印象」を持っています。

その印象に対して、「みらいーーーー」や「みらい〜〜〜」のように音を強く出すのは適していないと思うのです。
私なら、息の量を変えずに声だけを落として、ウィスパーっぽく出します。そして、少し伸ばして小さいビブラートを入れます。

このように、自分のイメージを歌い方に還元し続けていると、繊細な表現が身についてくるので、歌のレベルがグッと上がります。

◆上記踏まえた練習の仕方

私なりのテクニックを色々とご紹介してきましたが、大事なのは聴き手側にどう聞こえるかです。

携帯の録音機能でも良いですし、JoyのうたスキやDamのDamともに無料登録して、録音しても良いので、とにかく自分の歌を何度も聞き返しましょう!それが最大の練習です。

そこで、悪い部分があれば「次はこう歌おう」と意識して、良い部分があれば「僕・私最高に上手いな」と思いながら、ひたすらに聞いてください。
予定していた歌い方が出来なかった箇所、失敗した箇所は無視してOKです。頭で思い描いて練習し続ければ、いずれ歌えるようになります。

最後に、偉そうに記事を書いてきましたが、私は歌うのが好きで色々な大会に出ることが多いものの、まだまだ上手い人はたくさんいます。
私自身、昨日の自分よりも上手くなれるように、日々を積み重ねています。

この記事を読んで、何か一項目でも試してみようと思っていただけたら、一緒に精進しましょう!

いいねやコメント頂けたら、泣いて喜びます。
では、良いカラオケライフを。

サポートいただけますととても嬉しいです!!いつもありがとうございます。