見出し画像

申込締切6/19【近畿エリア】ラジオ体操指導者講習会

皆さんこんにちは!
全国ラジオ体操連盟指導委員の当山倫子です☆

7月16日(日)に大阪で開催される指導者講習会のお知らせをさせてください☆


ラジオ体操の指導者講習会です。
ラジオ体操のお手本をする機会がある方など、是非いらしてほしいです☆

・小学校の先生(または教員免許を取得予定の学生さん)
・体育の先生(または教員免許を取得予定の学生さん)
・地域や施設等で運動を指導される先生
・ラジオ体操の模範体操をされる機会がある方
・ラジオ体操に関心がある方
・・・・などなど
是非いらしてください。


前にもこちらのラジオ体操だよりに書かせていただきましたが、私は以前、体育の教員でした。
体育の教員をしているときに、ラジオ体操指導者講習会を受けて、ラジオ体操の奥深さと魅力を知り、目からウロコが落ちました。

私は体育大学出身で、ラジオ体操を教わる授業はありましたが、指導者講習会ほど詳しく教えてもらっていなかったし、基本を押さえた、根っこの部分は習わなかったと記憶しています。
だから、体育教師なのに、ラジオ体操指導者講習会を受けてショックなほど目からウロコが落ちました。
初めて知ることがあまりに多く、そして深かったから。
実際にアシスタントの先生の動きを目の前で見たのも大きかったと思う。



体育の先生でさえも、ラジオ体操の基本を知らない人がたくさんいると思う。
どこを伸ばすのか、どこの力を抜くのか、どこに力を入れるのか、なんのためにこの運動をするのか。


わかっているようで勘違いしていることもある。


皆さんは、ラジオ体操をいつ、どこで、誰から教わりましたか?


自己流ではなく、誰かの自己流でもなく、一度、「基本」を知ってもらえたら嬉しいです。
そして、健康作りの一助になってくれたら嬉しい。
ラジオ体操は、自分のためにするものです。
カッコイイ形、美しい体操、見栄えのいい体操をすることが目的ではありません。
自分の体を整えるためにするものです。
だから、基本を知ってほしいのです。

そして、基本を大事に体操ができると、結果的に美しい体操になります。


ラジオ体操の基本を知ることは、メリットが大きく、損はしないと思う。


一度、いらしてみませんか?
私たちに是非会いに来てください☆


ラジオ体操の良さをお届けできるよう、精一杯務めさせていただきます。

こちら、ラジオ体操連盟の春季講習会の情報及びお申込み方法が記載されているページです☆

近畿エリア指導者講習会

お申込みは6月19日(月)必着。

たくさんのお申込み、お待ちしています☆











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?