見出し画像

756.歴史と時代の流れと創業者の想い

太陽園長です。
毎年恒例でちゃんとアウトレットに初売りに行きます。初売りは時間を間違えるととんでもない大渋滞に巻き込まれますので、開店30分前には到着するようにしています。
帰りは駐車場に入れられない車の列、高速を出られずに反対車線は大渋滞でした。#計算通り#今年も作戦勝ちです

さてさて、今日は『歴史と時代の流れ』と言う話をしていきます。
写真のチラシをご覧ください。昭和感が漂いそうな、僕の『原点』です。
2005年から初めて、男性保育者たちを集めて豊田市男性保育師連盟という団体を作った経緯がここで分かります。
(1枚目は1号2号の男性保育者で、2枚目は一人で続け、3枚目から団体を作り、4枚目からデザインナーがついた当時の感じです)

そう、僕が“父親の育児支援活動”を始めたのが2005年の話です。
当時珍しかった『男性保育者』が、当時未開拓の『父親の育児支援』を掛け合わせた活動でした。両方とも目新しさを売りに、感覚とノリで始めました。

その時の講座名が気軽にパパと遊ぼう♪の意味を込めて『パパッパパ』
と言う講座名でした。リズミカルでなかなか良い名前です。
苦しんで、苦労して、生まれた初めてのパパ講座です。
続きはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?