見出し画像

138. 井の中の蛙大海を知らず

どうも、じゅん園長です。  

今日は、お休みですね。

という事で、なんだかがっつり保育のお話はお休みして、考え方的な感じのお話で、タイトルの井の中の蛙大海を知らずは、4年前の僕の事です(笑)  

ちょっと、昔話的な感じですが、お付き合いしていただけると嬉しいです。  

【気持ちと行動】 
さて、19年前に保育士になった僕。  
保育に熱い。 周りからはそんな風に良い意味でも悪い意味でも言われていました。  

良い意味で言うと、ギターを保育に取り入れたのは、当時勤めていた市では初でしたし、自分で作った歌を子ども達と歌うのも、作った歌をレコーディングして、卒園アルバムにしたのも僕くらいでしたね。  

子ども達も喜び、園長や保護者からも高く評価されていました。  

他にも、今までにない事を次々に。  
後は、定時に帰ろうとか、書類の重複に疑問を持って先輩に伝えたりと。  

自分の保育が1番だなんて思ってはいませんでしたが、自信が無かったかと言えば、ありましたね(笑)   

そんなこんなで、7年目に転機が訪れます。 

続きはこちらから↓↓


みなさんの保育が素晴らしいものになります様に。

じゅん園長でした。
またね👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?