見出し画像

Tak & Chee Newsletter! Vol. 2


こんにちは、 たけしとちえです! ニュースレターNo.2です! 夏の農家は収穫などで大忙し! なかなかニュースレターを書けませんでした!

焙煎機までもう少し!

前回のニュースレターを読んで幾人かの方々から献金や焙煎 機の購入サポートなど頂きました!本当に嬉しいです! 60万円程の焙煎機を考えているのですが、約束献金も含めて 三分の二近くサポートが集まりました。感謝します!

U ファミリー

一緒の農家さんで働いている20代のU 君ととても仲良くなりました。 彼は私たち夫婦に農業の事を教えてくれている職場の先輩。一日中畑で仕事をしながら色んな話しをしているうちにすごく仲良くなりました。

彼とは仕事だけでなく、彼の奥さんや赤ちゃんとも一緒に食事や温泉などいったり、家族ぐるみで良く時間を過ごすようになりました。

ある時、何故長野に来たのか聞かれて、話の流れのままにこれまでの人生やビジョンを細かく話す時がありました。その日帰りがけに彼は「渡したい物があります」と言ってお金を渡してくれて、「竹さんたちのビジョンを聞いて僕も何か手伝いたくて、心が爆発しそうなので!」と言ってくれました。本当にビックリしました。
そして、背後に神様を感じて本当に励まされました。

U ファミリーの祝福のためにもお祈り下さい!

広がるつながり

神様は本当に不思議に色んな方法で新しい友達、つながりを広げてくれています。

6月に夫婦でトラクターの免許を取るために農業大学にある教習所に申し込みました。でも、二人とも定員がいっぱいで入れませんでした。

数日後、大学から連絡があってキャンセルが出たので一人なら受け入れる事が出来ますという事でした。そこで竹志が改めて申し込んで、、、そして、そのまた次の日、今度 もう一人キャンセルが出たという事で智恵も申し込んで夫婦で免許を取りに行く事が出来ました。(イェイ!)

トラクター免許は試験も含めて4日間かかるものだったんですが、4日間も通うと農業話しから身の上話しがはじまって仲良くなり、数人の人とは教習が終わって からも連絡を取り合ったり、食事をしたり、ある一人の人は山を越えて会いに来てくれたり、本当に不思議に友達とつながりが広がっています。

一番驚いたのは、長野の飯田市、知久町教会に招かれて行った時、トラクターの教習で会った方が知久町教会で私たちを迎えてくれた事です! 彼は数年前にクリスチャンになってから、人間の原点に戻りたいと思うようになって一年前に飯田市に移住して農業を始め知久町教会に通うようになったそうです。

もし、トラクター免許でキャンセルが出てなかったら、しかも二人のキャンセルが出てなかったら、上田市でワイナリーを始めるHさん、山を越えて来てくれたIさん、 蕎麦の工場で働いてるおいちゃん、ブータンから来てるWくん、知久町教会で再会したOさんなどなど、こんなに友達やつながりは広がってなかったはず。 不思議につなげてくれた神様がこれから更にどんな風に導いてくれるのか楽しみです。

おっきな励まし

先にも書きましたが、飯田知久町教会に招かれて礼拝メッセージ、賛美集会の奉仕に行きました。

礼拝の後、湯本牧師夫妻が会堂の後ろに『上田市教会開拓の献金箱』を用意して下さっていました。後で聞いたら、教会員の方々が自然発生的に準備して 下さっていたそうです。そして、その日だけでなくこれからも献金箱を置き続けて下さると言ってくれて、本当に励まされました。 私たち夫婦は特に経済サポートが無いまま出発したので、公に教会を挙げてサポートしてくれるその皆さんの思いに言葉にならない感謝が湧いてきました。

また、賛美集会には飯田入船教会からも参加して下さって本当にあったかく長野の神の家族に受け入れてもらえている事を感じました。 私たち夫婦二人だけでドキドキしながら信仰の一歩を踏み出して上田に来たと思っていたら、神さまはすでにでっかい神の家族の和を用意して下さってい た!主の山に備えあり!

なぜ?セクション

私たちは「カフェと畑がある教会」を目指してますが、何故カフェ?何故畑?という疑問にお答えしつつ私たちのビジョンを分かち合いたいなぁと思ってい ます。
今回は、

なぜ「畑」なのか、

その心をお分ちしたいとおもいます。

ミニトマトとの出会い。

ある時、地元平塚の教会の隣の土地が更地にされてしばらくしたと、ふと見るとミニトマトが勝手に実ってました。「勝手」と言ってもミニトマトには自分なり の理由と権利があるんでしょうが、それはなんだかカッコ良くて、ミニトマト育ててみたいと突然気持ちが湧き上がってきたそんなミニトマトとの出会いがあ りました。

その後夫婦でなんとなく植物を育てたり、自然系の番組など観るにつれて興味が深まって畑をやりたいなあと思うようになっていきました。 でも、極め付けはやっぱりみことば。
次の聖書のことばどこにあるかご存知でしょうか?

「何にもまして、国の利益は農地を耕させる王である。」

そう、ご存知、伝道者の書5章9節です。
このことばがある日なんだかサクッと胸にハマって「農地を耕そう」って思うようになってしまったのです。

創世記を見ると世界の初めに "地には、まだ一本の野の灌木もなく、まだ一本の野の草も芽を出していなかった。それは、神である主が地上に雨を降らせず、土地を耕す人もいなかったか らである。"創世記 2章5節 そうかあ、アダムは耕すために作られたのかあと単純に思い。(もちろん、もっと色んな深い解釈があるのかもしれませんが)原点と言いますか、神さまが作 った土地を大切に整えて、そして人が生きるための食べ物を生産していく、農業はなんて聖書的なんだろう、教会で畑をやったらなんて素敵なんだろうと思い、 (もちろん他の仕事も重要なんですが、単純なので)教会と畑のセットが頭に出来上がったわけです。

教会の畑で育てた採れたての作物を使ってバーベキューでもしながら安息日の食事を一緒にする。そんな光景を夢見ています。 実際、畑仕事をさせてもらっている今、本当に自然を通して神さまが色んな事を語ってくれるなあと思います。聖書に出てくる畑系の例えも身にしみてくると言う か親近感がわくと言うか、とにかくイイです。

もう一つ、最後に畑の理由として、もし、しっかりとした畑をする事が出来たら、小さくても雇用を生み出せると良いなあと思っています。畑仕事はあまり会話をしなくても良い作業だったりするので、特に海外からの宣教師や宣教を考えている若者などにワーキングビザを出す事が出来たら良いなあと夢見ています。
という事でなぜセクションでした! 何か疑問や聞きたい事などあれば遠慮なくコメントお送りください!

お祈りリクエスト

  • ポップアップカフェの出店依頼が複数来るようになりました!地域のマルシェやイベントで出店しながら良いつながり が広がって福音を伝えるキッカケが更に与えられるようにお祈り下さい。

  • ある友達が私たちとミニストリーをする事を示されていて、上田に移住する事を祈り求めています。まだ、具体的な事は何も決ま ってませんが開かれて一緒にミニストリートが出来るようにお祈り下さい。

  • いつも聖霊の導きに敏感になるように、そして、キリストの愛で伴侶を愛し、関わる人たちを愛し続けるようにお祈り下さい。

最後まで読んでくれてありがとう〜。

サポートの為のフォームはこちら
https://forms.gle/tsHLrbqhLd9krJso7

Instagram: tak_and_chee_journey
https://instagram.com/tak_and_chee_journey

Podcast: Tak&Chee Journey
https://open.spotify.com/show/6pOmFYiwiDlyNhFx5ebkEs

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?