見出し画像

名盤眼鏡化計画👓️


「ナイアガラ音頭👓️」(1976シングル)⁡⠀
👓️⁡⠀
「A LONG VACATION」(眼鏡化済)に代表されるソニー時代の大瀧詠一師匠からファンになった方々は、コロンビア時代のナイアガラ作品を購入して面食らうケースがあります😲⁡⠀
👓️⁡⠀
盟友・松本隆氏の書く繊細で叙情的な歌詞に大瀧師匠の煌びやかで美しいメロディが多いソニー時代と比較してコミカルで賑やか楽曲が多いコロンビア時代は同じ人物の作品なのか⁉️とお思いになるでしょう。⁡⠀
👓️⁡⠀
なかでも一連の「音頭モノ」はファンでも全く受け付けない方もおられるナイアガラマニアック路線の極致です🎵⁡⠀
👓️⁡⠀
そのすべてのはじまりである「ナイアガラ音頭」を眼鏡化です。歌い手の布谷文夫(ぬのやふみお)氏が眼鏡をかけてますので、このアカ慣例のより度を強くしてグルグル眼鏡🌀化しております。⁡⠀
👓️⁡⠀
元々、大瀧師匠がパーソナリティのラジオ番組「ゴー・ゴー・ナイアガラ」のリスナーからのハガキからインスパイアされて作られた楽曲ですが、リズムの研究と結びついて数多くの音頭モノを作る事となり、その終着点が「LET'S ONDO AGAIN」という伝説の怪盤アルバムとなりましたが…全然売れずにコロンビア時代が終焉しました😨⁡⠀
👓️⁡⠀
ところが、この音頭を通じてのリズム研究の成果が次作の「A LONG VACATION」の多種多様な楽曲に活かされるのでした🙌そしてソニー時代にも執念の「音頭モノ」をプロデュースしております。その音頭は次回に眼鏡化いたします。⁡⠀
👓️⁡⠀
ナイアガラ音頭で踊リゃんせ~💃⁡⠀
ダンス・トゥ・ザ・ナイアガラ ミュ~ジック🎵⁡⠀
ダンス・トゥ・ザ・ミュ~ジック ナイアガラ🎶⁡⠀
👓️⁡⠀⁣⁡⠀
名盤眼鏡化計画👓️次回もセイム・タイム、セイム・アカウントで🎵皆さんごきげんよう、さようなら🙌


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?