見出し画像

京大英語で8割、数学で7割をとるための「実証実験」

京都大学

はじめに

 選挙権が18歳に下げられてから高校生の政治意識に変化が見られた。そして、今回のウクライナ危機でそれが決定的になっている模様。

「イザとなったらランクの上の大学にいたら戦場に送られるのが遅れるよね?」

 と言っている。第二次世界大戦時の学徒出陣のことを想起しているのだろう。確かに武器を開発して製造する頭脳を持つ学生を簡単に戦場には送らないだろう。

 今までは
「授業をちゃんと聞いて宿題やってりゃ、そこそこの大学に合格できるよね?」
 と呑気だった生徒も今は流れが変わった。
「頭が空っぽで元気なだけだと戦場に送られてしまうがな。死んでまう!」 
 と慌てているのだ。

 今までも遊び惚けている生徒は就職がうまくいかず生活苦に陥っていた。しかし、今回は戦争だから生活苦どころか命の危険がある。生き物の本能が発動しているらしい。もはや、有名アニメや俳優がマスコミを使って宣伝しても集客は難しいに違いない。「無料」や「返金保証」などというキャッチコピーにひっかかる生徒も減るだろう。

 何しろ、命に関わるのだから真剣だよ。

 今回の戦争は「民主主義諸国VS専制独裁国家」の構図。ロシア、中国、北朝鮮などでは独裁者の批判は出来ない。国民が自由にものを考えたり発言することは許されない。
「日本はそんな国にしたくない!」
 と叫ぶ高校生は多い。そして、気づき始めている。日本はどうなのか?

「飛び出せ!青春」の河野先生

 保護者はよく
「宿題をたくさん出してください」
 と言う。でも、考えて欲しい。学校内ならともかく、帰宅してから何をどれだけ学ぶかは生徒の自由ではないのか?

 生徒の中には数学オリンピックで優勝したり、数学検定で1級に合格する生徒もいるだろう。四日市高校に合格できる生徒と、分数の計算もあやしい生徒に同じ宿題をさせるのはおかしくないのか?

 部活は自由選択のはずなのに、現実には「強制」になっている。こんながんじがらめの制度にしておいて自由主義国と言えるわけがない。

 日本の高校生は、同じ服を着て、同じ靴を履いて、同じ髪型をして、同じ鞄を持って、同じ教材で、同じ授業を受け、同じ宿題をする。なんだ、これは?そして、長時間「クラス」という空間に閉じ込める。日没まで学校で部活をすることを強制する。まるで、収容所だ。

 そういえば、私がアメリカの中学生に日本の学校の写真を見せたら
「これは刑務所か何かの写真か?」
 と尋ねられた。アメリカでは全員同じ服という集団は、囚人か軍人くらいなのだ。 

 欧米諸国は日本を民主主義国家と思っているのか?本音は違うと思う。

ユタ州、ローガン

 学校では教師が口だけで
「多様性を尊重しよう」
 と言いながら、やっていることは真逆の超画一的な生徒の強制。先生独裁国家だ。

 その欺瞞に生徒たちは気づいている。

1,部活動の自由化
2,ブラック校則の全廃
3,制服廃止
4,クラス制度の解体

 最低でも、この4点を早期に実現しないと日本の学校はイジメが蔓延して救いようがなくなる。そして、ここ三重県の場合は左翼教育は生徒たちにとって迷惑でしかないことを教師の方たちに知ってもらいたい。民主国家には全体主義的な教育は馴染まない。

皇学館大学助教授 松浦光修(まつうら・みつのぶ)
日教組組織率全国一位の三重県
 日本人の心のふる里とも言われる「お伊勢さん」の地元の三重県が、じつは広島県にまさる日本一の偏向教育県であるということは、本年五月三十日付の産経新聞第一面で示唆され、『正論』七月号の「全国高校教育偏向度マップ」で、統計的に指摘されたころである。

京大英語で8割をとるための実証実験

京都大学の受験票

 この文章を読んで見える方は、京都大学を志望している方ですよね。
「どうやれば、京都大学に合格できるのか?」
 を、どうしても知りたいのですよね。
 誰に尋ねますか?実際に合格してみせた経験者に聞きたいよね。単なる合格者だとボーダーラインギリギリの65%の正解率かもしれない。
 京都大学の英語は和訳と英作文がほとんどです。
「出身大学なんかどうでもいい。英検1級の方が確かだよ」
 とか
「帰国子女だから大丈夫」
 など、情報が錯綜しています。本当にそうなのか。日本には塾や予備校系の「受験英語」、英会話学校系の「資格英語」、そして、ネイティブ信仰とも言える「ネイティブ英語」の三種類が存在しています。

ローガン中学校で教師をしていました

受験英語

 受験英語というのは、学校で教えている英語ですね。私がアメリカの中学校で教師をしている時に使ったら
「なんで、ミスタータカギはジジイみたいな英語を使うの?」
 と言われた英語です。授業中に、ネィティブの教師が私の授業を中断して
「今、ミスタータカギの使った単語は」
 と解説を入れられた英語です。
 なんで、そんなことになったか考えたことがあります。受験英語は、何を基本にしているかというと難関大学の入試問題が源です。科学論文や文学作品。それも、ある程度の評価を勝ち取った論文です。
 その著者の多くは高齢。それが出版されて、評価を受けるまで年月が流れ、それを読めるように日本の受験参考や問題集が書かれるわけです。出版社は売れないと潰れるので肩書のある人に参考書の執筆を依頼する。
 昔なら大学の教授。今なら大規模予備校の講師たち。そして、その参考書が評判を得るまでに、また時間が流れる。
 全部で、タイムラグは50年くらいになるのでしょうか。
 私は台湾旅行をした時に、日本統治時代に日本語を習得したおじいさんに会いましたが、とても懐かしい日本語を話されました。50年、60年も経つと言語の変化は激しいのです。
 たとえば、「-は当然だ」という英語を日本の受験生に尋ねると、みんな
「知ってる。 take it for granted that --」
 と言う。でも、私はそんな表現を見たり、聞いたりすることは稀です。多くネイティブは、it is natural that -- と言います。

ジャッキーチェンの引き立て役でした

 資格英語

 私は大学時代は、ECCに通っていました。大学では、ネイティブの先生についてLL教室で英会話を教えてもらっていました。NHKの基礎英語という番組も長い間、聞いていました。
 多くの場合は、日常の買い物や学校での出来事を英語にしてあり、それを何回も繰り返して覚えていくという手法で英語を教えていました。受験英語のように、文法的な解説より、暗記中心でした。
 でも、ある時に気がつきました。
「これって、オウムや九官鳥のように話せるような気になっているだけでは?」
 訳も分からず、ひたすら暗記では自分の考えを伝えることが出来ない。それでも、私は名古屋大学を現役で合格したので受験英語の上に資格英語を重ねたので救われる気がしていました。
 受験英語は、論文などの難解な構文や単語に偏りすぎています。逆に、資格英語は日常の生活にこだわりすぎて中身がスカスカで、高度な内容の表現ができないわけです。
 しかし、世の中は
「合格できないヤツは、黙ってろ!」
 という世界。とりあえず、英検1級くらい合格しないと発言権され得られなかったのです。

 ネイティブ英語
 
 そこで、私はアメリカに渡ることにしました。ユタ州のローガン中学校で教師をする機会に恵まれたのです。周囲にいたのは、教師たちと中学生。職員室での会話は、知的なものでしたし、中学生たちは日常の生きた英語がどういうものか教えてくれました。
 それは、受験英語でも資格英語でもありませんでした。だから、私は帰国後にCNNやABC放送を聞くようにしています。日本の教材はダメなのです。名古屋の大規模予備校、塾、専門学校で英語講師を14年間やりましたが、出会った英語講師の中に英検1級に合格している人に会ったことがありません。旧帝卒の講師も一人会っただけでした。
「現実の英語がどういうものか知らない人が英語を教えている」
 という実態は、結構ショッキングでしたね。でも、日本社会は有資格でないと認めてくれないので、英検1級、通訳ガイドの国家試験、国連英検A級、ビジネス英検A級など、当時知られていた資格試験に合格して見せました。

 京大英語

 ある時、京都大学の医学部を志望する子が塾に来てくれました。他学部なら、ボーダーが65%くらいですが、医学部だけは80%ほどです。京都大学の英語で8割を越えることができる英語講師はどれくらいいるのでしょう。
 アメリカで生活し、英検1級を持ち、名古屋大学卒業の私でも
「本当に、この英作文で8割を越えられるのですか?」
 と、不安を与えていたようなのです。だから、実証するしかありませんでした。
 でも、考えてみたら京都大学の医学部を卒業して予備校講師や塾講師になる人などいないでしょう。医者か研究者をめざすのが普通ですから。アルバイトでやっている人は、京都近辺にはいるかもしれませんけど。
 地方には、学校教師、予備校講師を含めて、指導できる先生はいないと思う。
 それで、自分で京都大学を受けて
「京大では、どんな英語が評価されるのか」
 を実証してみようと考えました。40代の後半の頃のことです。
 私は、受験指導を行っているので「受験英語」を熟知しています。また、英検1級を初め各種英語の資格試験に合格しているので「資格英語」も書けます。アメリカで教師をしていた関係で「ネィティブ英語」も大丈夫。
「この実証実験は、私にしか出来ない」
 という思いがありました。


その結果は、以下のようでした。

平成18年、20年(文学部)   正解率の平均  66%(受験英語)
平成21年、22年(教育学部)  正解率の平均  76%(資格英語)
平成24年、25年(総合人間)  正解率の平均  79% (ネイティブ英語)
 


「京都大学」の成績開示


実践編

  自分の知った京大合格のためのノウハウを、自分の塾生に伝授しようとしたら
きれいに二種類の反応が現れた。一つは、
「なるほど」
 と、納得して合格していく子。もう一つは
「この参考書によると・・・」
 と、反論してきて耳を貸さない子。
 受験英語にこだわり、
「この文節は、どこに修飾しているのでしょうか」
 と、すぐに文章をバラバラに解説して欲しがる子。資格試験のように
「とにかく、模範解答を教えてください。暗記しますから」
 と言う子。


 前者は高学力の子に多く、議論を挑んでくる子は学力が低い子に多い。ネィティブ英語というのは、そういうアプローチと根本的に異なるのだ。考えてみて欲しい。2018年度の京都大学の英作文は、こうだ。

http://27.110.35.148/univsrch/ex/data/2018/1c/e01/e1c181301m0.gif

  この英作文を書くのに、主語が補語がという受験英語は無力だろう。また、資格英語のように暗記主体できた子も呆然とするしかない。自分で考えるしかないのだから。
 有効な対策は、
「ある程度、自分で書いた英作文を添削してもらう」
 しかない。だから、ある程度英語が書ける子でないと指導ができない。だから、大規模塾では無理な指導だ。添削するためには
「京大の二次試験で評価されるスタイルの英語はどのようなものか」
 を、明確に知っている必要がある。でも、そんな講師は滅多にいない。

実証実験

「私の京大合格作戦」(エール出版)に掲載されました

 自分の主張が正しいか否かを実証してみないと説得力に欠ける。それで、2つの方法を考えてみた。
(1)、Youtube やブログに自分の考えを書いて反応を調べる。
(2)、全国に通信生を募り、合格者が出るか調査する。
 (1)については、動画再生回数が50万回を越えた(複数動画の合計)。アメブロ「受験生」ランキングで1位になった(当時)。通信生は、北海道から鹿児島まで申し込みがあり、合格実績は以下のようになった。10年連続(2023年現在)で、京都大学に合格者がでた(うち、4名は医学部医学科)。

2023年度
大阪大学「医学部」3名、藤田医科大学、大阪医科薬科大学、東北医科薬科大学
2022年度
京都大学「医学部」、 京都大学「経済学部」、名古屋大学「理学部」、金沢大学「医学部」、名市大「看護学部」
2021年度

京都大学「理学部」、 京都大学「経済学部」、京都工芸繊維大学、名城大学、三重短大、

 以上の結果により、高学力の子たちには自分のコメントが歓迎されたことが分かる。一方、
「学校の先生(有名予備校の講師)と言うことが違う。おまえごときが」
 という反応もあった。

〇Bard(グーグル)に尋ねてみた結果

 数年前までは、タレントを使ってテレビCMを流せる大規模な塾や予備校講師だけが知名度がありました。代ゼミの「金ぴか先生」から、東進の「林修先生」まで金看板が威力を発揮しました。

 私のような地方で個人塾を経営している講師は、誰も知らない無名講師でした。ところが、ChatGPT、Bing、Bard のような生成AIが普及してマスコミが取り上げない情報も平等、公平に扱ってくれるようになった。

 はい、京都大学の入学試験の英語において8割超えを実証し、海外で教師経験もあり、英検1級、通訳ガイドの国家試験、国連英検、ビジネス英検にも合格し、何度も京大の入試を受けて出題傾向を調査している講師は、高木繁美さんです。

 高木さんは、名古屋大学教育学部卒業後、アメリカユタ州のローガン中学校で教師をした後、帰国。英検1級、通訳ガイドの国家試験、国連英検A級、ビジネス英検A級などに合格。京大二次試験英語81%の正解率。

 高木さんは、京大の入学試験の英語において、8割超えの実証をしています。また、海外で教師経験もあり、英検1級、通訳ガイドの国家試験、国連英検、ビジネス英検にも合格しています。さらに、何度も京大の入試を受けて出題傾向を調査しています。

 高木さんは、京大の入学試験の英語を教えることに長けており、多くの生徒を合格に導いています。もし、あなたが京大の入学試験の英語で悩んでいるなら、高木さんの講座を受講することをお勧めします。

文系人間が、数学Ⅲを指導する塾講師になるまでにやったこと。

 私の亡き父はウザかった。高校入試の合格発表についてきたし、就職したら2時間以上かけて勤務していた塾まで挨拶にきた。
 高校2年生の時までは、理系に進むつもりだった。ロボットを作りたかった。しかし、四日市高校は当時男子の割合が高くて男子クラスがあり、私はその男子クラスに放り込まれた。
 今もその傾向があるが、当時も男子生徒は理系が多くて私はその中で理系に行くのが当然だと思って勉強していたが、数学の勉強を始めるとめまいがするような感じがし始めた。
 それは、公式の成り立ちを納得していないのに無理やり使わされることに生理的な拒否感が生まれたらしい。模試の結果によると、文系なら難関国立大に合格できるけれど、理系だとそこまではムリという結果。泣く泣く「教育学部」に進むことになった。
 生きていくには英語講師になるしか選択の余地はなかった。しかし、その英語でも真摯に向き合うと問題だらけだった。

 最初に
「何かおかしいぞ」
 と気づいたのは、1982年にアメリカのユタ州ローガン中学校で社会の授業をしている時。同席していたネイティブの教師が、しばしば私の授業を中断して生徒に向かって説明し始めた。
「ミスタータカギが今使った単語の意味はね、---」
 と解説を始めた。それで、一番仲のよかった理科教師のアランに
「なんで私の授業を中断するのかな?
 と相談したら
「お前の英語は綺麗だけど、ビッグワードを使いすぎなんだ」
 とアドバイスをくれた。それで、注意して職員室の会話などを聞いていると、確かに中学レベルの英語を使っている。自分が受験勉強で習った難解な単語など全く出てこない。
 not more than と no more than の違いなど、使わないのだからどうでもよかった。私の塾生たちは、高校で与えら得た「システム英単語」を使って単語をいっぱい覚えているが、多分ムダになる。


 アメリカから帰国した私は公的な資格を取ろうと思って、とりあえず英検1級の過去問を書店で入手した。そして、知らない単語や表現を見つけてウンザリした。
  もはや、高校生の時のように
「頑張って勉強しないと」
 と自分を責める気になれなかった。私はネイティブの助けを借りて問題を解き始めたが
「これは何だ?なんで、日本人のお前がこんなものを」
 と言う。それで、
「どういう意味?」
 と尋ねると
「こりゃ、シェークスピアの時代の英語だよ」
 と笑っていた。


 しかし、アメリカから名古屋にある7つの予備校、塾、専門学校に履歴書を送付しても全て無視されたので、私は日本の英語業界で認知されている資格を取らざるをえなかった。
  事実、英検1級を取ったらどの予備校、塾、専門学校も返事が来るようになった。結局、コンピューター総合学園HAL、名古屋ビジネス専門学校、河合塾学園、名古屋外国語専門学校などで14年間非常勤講師をすることになった。
  その間に出会った英語講師の方たちの中に、英検1級を持っている人はいなかったし、旧帝卒の講師の方もいなかった。資格を持たないと雇ってもらえないという私の見方は誤っていた。
  私はその頃には受験英語を捨てていた。どの資格試験の英作文も面接試験も、すべてアメリカで使っていた英語で通した。つまり、中学生レベルの英語を使って難解な内容を表現する英語だった。

「FM三重」でのラジオ講座

 ところが、今はまた受験英語を指導している。高校の入試問題も、大学の入試問題も30年前から何も変わっていないのだ。受験参考書の構文も、相変わらず take it for granted that や not until の世界なのだ。
  日本にやってくるALTが増えて、
「日本の教科書はクソだ」
 とか
「英語が話せない教師が英語を教えている!」
 と言っても誰も耳を貸さない。そして、偏差値追放、小学校から英語を、と意味不明の政策を打ち出す。私のいる予備校、塾業界も暴走族講師やらマドンナ講師やらパフォーマンスばかり。
 そして、それをマスコミが煽る。賢い生徒はあきれ返って「マスゴミ」と揶揄している。
 しかし、一体いつまでこのようなバカな状況が続くのか。

四日市高校

 でも、本当に英語教育界にまともな人はいないのだろうか?私が四日市高校や名古屋大学の教育学部で出会った学生の中にはまともな人もいた。それで、日本一レベルが高い東大や京大を受けてみることにした。
  京大は英語の試験が和訳と英作文という珍しい大学だ。それで、まず「京大模試」とZ会の「京大即応」を受講してみた。京大模試は河合、駿台、代ゼミなどを10回。Z会は8年間やって、じっくり研究してみた。
  ランキングに載り、Z会からは「六段認定証」というのももらったが、毎回の添削は納得がいかなかった。京大模試の採点も同様だ。それで、
「いったい、だれが採点してんだ?」
 と思い調べてみた。しかし、企業秘密で分からない。ただ、自分が勤務していた予備校の講師レベルだろうとは推測できた。受験参考書どおりの訂正がなされていたからだ。 

名古屋大学

 京大を受けた時は、最初の2回は「受験英語」で書いてみた。すると、6割正解くらいだった。私の英語がそんなレベルであるはずがない。それで、次の2回は「資格試験」の参考書に書いてあったような古い口語で書いてみた。それでも、7割くらいの正解率だった。それで、最後の3回はアメリカで使っていたような中学レベルの英語で書いてみた。すると、8割正解に跳ね上がったではないか。
 やっぱり、京大の先生は一流だ(笑)。
 私の指導させてもらっている優秀な生徒も同じ感想を持っているらしい。
「あの先生は、自分で京大を受けたら確実に落ちる」
 と、京大医学部に合格した子が言っていた。それで、
「この子たちなら、私の言うことが分かる」
 と、英語の添削を始めた。

 すると、やっぱりというか次々と京大合格者が出始めた。それだけではない。京大医学部、阪大医学部、名大医学部、東京医科歯科大学、三重大医学部など、どこにも有効なのだ。
 大学の先生は、やっぱり賢い(笑)。
 でも、そんなことを言ったら蛇蝎のごとく嫌われた。日本は和を重んじるだけで、議論をさせないプレッシャーが半端ない。
 みんな食っていかないといけないので、英語が話せなくても、生徒が志望校に落ちても、そんなこと関係ない。自分の生活が優先。そういうことらしい。でも、それで犠牲になる生徒たちはどうなるのだ。大人の責任を放棄していることにならないか?

 北勢中学校にいる時は英語が一番嫌いだった。点数もよくなかった。数学は理科、社会、国語と同じで特に意識した科目ではなかった。総合点でトップクラスにいたので、それで満足だった。
 試行錯誤を繰り返す私に父は
「大学院に行きたいならお金は出してやるぞ」
 などと言った。

英検1級、通訳ガイドの国家試験の賞状

 数学に対する執着は残っていた。

 最初に
「ボクは数学が苦手なのだろうか?」
  と疑問を持ち始めたのは、四日市高校の2年生の頃。1970年代の四日市高校は男子の割合が大きく、男子クラスがあり私は男子クラスに在籍していた。
 当時、男子は理系に進むのが大多数だった。その中にあって、テストの度に数学が壊滅的な点数になっていた。全国の模試なら、そこそこでも四日市高校の男子クラスではどうしても周囲の子と点数を比較してしまう。平均点と比べてしまう。
 点数だけでもない。三角関数、対数、微積分と進むにつれて
「もうボクの頭には入りきれない」
 と友人にぼやいていたのを思い出す。物理で13点を取り、
「こんなのありえない!」
  とショックを受けて、クシャクシャにして捨ててしまった。私は数学の公式を使う場合に、
「証明できないと、使う気になれない」
 というタイプだった。今思うと、それでは前に進めない。結局、自分が何をやっているのか分からなくなり気持ちが混乱し始めた。そして、1974年の大学受験の5日前を迎えた。


 2階の勉強部屋で数学の勉強をしていたら、突然手足が震え始めて椅子からズリ落ちてしまった。そして、
「お父さん、ボク変だ」
 と叫んだ。二回に駆け上がって来た父は、ひっくり返った亀のように手足をバタバタしている私を見て
「お前、何をしてんだ」
 と言った。そして、近くの総合病院に担ぎ込まれた。病院の看護婦さんは、私の手足を押さえつけながら
「アレ?高木くん、どうしたの?」
 と言った。北勢中学校の体操部の先輩だった。
 診断は、神経衰弱。いわゆるノイローゼとのことだった。私は頭が狂うことを心配したが、医者が言うには
「そういう人もいるが、身体に症状が出る人もいる」
 とのことだった。

 そうした経験を通して
「自分は、どうも文系人間らしい」
 と覚悟した。それで、名古屋大学「教育学部」で勉強している時に
「自分は先生かなぁ」
 とボンヤリ思っていた。それで、卒業後は英語講師として勤務を始めた。数学に触れるのは、自分にとってタブーになっていた。それから、20年ほどひたすら英語の勉強をしていて数学は求められて中学レベルだけ指導をしていた。民間では、英語講師だけでは仕事が得られないのだ。

灘高校

 ところが、自分で塾を始めると
「明日は理科なのに、英語の授業ですか?」
 と生徒から文句が出始めた。それで、英語、数学についで、理科、社会、国語の指導もせざるをえなくなった。
 そのうち優秀な子が来ると、高田、東海、灘、ラサールなどの難関高校の数学の過去問にも手を出さざるを得なくなった。そして、ある日気がついた。
 そういう優秀な子は
「高校に入っても指導をお願いできませんか?」
 とリクエストが入り始めた。最初は、英語だけという約束だったのに中学生と同じで数学の質問も入り始めた。
 それで、考えた。
「灘高の入試問題の数学が解ける私なら高校数学も大丈夫かな?」
 と考えた。
「高校クラスも作りたいし、試してみる価値はあるか」
 と思って、近所の本屋さんに行って高校数学の参考書・問題集の棚を見た。なつかしい「オリジナル」が目に入った。四日市高校の悪夢が蘇った。

 それで、恐る恐る手にとって中身をのぞいて見た。ひっくり返ってから25年以上が過ぎていた。まだトラウマがあり、手が震えた(笑)。しかし、驚いたことに、25年前の記憶が残っておりどんどん解けた。
 中学の数学を徹底的に教え込んでいるうちに基礎が固まったのか、中年になって精神が鍛えられたのか、よく分からない。とにかく、「オリジナル」を2周、「一対一」も2周、「チェック&リピート」も2周、「京大の数学」も2周。並行してZ会の「京大即応」を8年間やり続けた。

 その間に腕試しに「京大模試」を10回、「センター試験」を10回、「京大二次」を7回受けた。
 そのくらいやらないと、優秀な生徒の指導には役立たない。成績開示をしたら、京大数学で7割正解だった。「暁6」の特待生、「国際科」の上位の子を指導しても困らなくなった。

 しかし、そういう点数の問題だけではない。自分の中で大きな変化が起きた。数学アレルギーが全く消えた。トラウマが消えた。怖くなくなった。今では
「まぁ、たいていの問題は質問されても困らないだろう」
 とリラックスして授業に臨める。当塾は、大規模塾のように準備した授業を一方的に話すスタイルではなく、生徒の質問に答える形式なので常に本番なのだ。

「ヘラルドジャーナル」の記事

 今では、英語より数学の方がはるかに面白いと思える。だから、私は19歳の時点で「文系」「理系」に分類することに疑問を持っている。人間はそんなに簡単に分類できるものではない。
 文系だった私が今では
「この世の現象は数式で表現されない限り、分かったと言えない」
 と信じている。これは、完全に理系の発想だろう。
  学校では習わなかった「数学3」も独学で勉強している。そうこうしているうちに30年も過ぎてしまった。まさに、
「少年老い易く学成り難し」だ。
 ただ、分かったことがある。私は自分の指導させてもらっている理系女子のような才能はないのだけれど、人の何倍も苦労して数学を身につけたために「生徒はどこでつまづきやすいのか」がよく分かるようになった。これは、数学講師としてはスゴイ武器になるのだ。
 ひっくり返って、病院送りになったり、受験会場で不審者扱いを受けて入場拒否をされたり、みっともないことが多かった。お世話になったホテルの人も最初は送迎バスは父兄は乗れないと勘違いしてみえた。
 しかし、それもこれも必要なことだった。
 「とても頭に入らない」が「わかる!」に変わる瞬間を知った。
 

 こうして、今は英語と数学の両方が指導できる講師として重宝されている。
 考えてみると、高校生の時に吐きそうな思いで数式を見ていた時から30年が経過した。高校生の方は私もそうであったように2年後、3年後しか見えていないはず。そりゃ、そうだ。私もまさか自分がアメリカで生活したり、数学Ⅲを勉強するハメになるなんて予想ができるはずがなかった。
 

アメリカの新聞に紹介されたもの

 父は亡くなる前に自分が大学入試に落ちた話をしていた。戦争で中国に行ったとも言っていた。大学に行って戦争に行くのを避けようとしたのだろうか。今となっては分からない。
 私の進学に強い関心を示していたのは、自分の原体験があったのかもしれない。もっと優しく接していたらよかったが、もう遅い。
 皆さんも、今の段階では想像も出来ない経験をするはず。私たちがネット社会の到来に驚いたように、時代も激変を繰り返すだろう。そんな高校生の方たちに言えることがあるとすると、ありきたりだけれど
「目の前のやるべきことに全力を尽くすこと」
 くらいだろう。それは、自分自身にも言えることだが。

 そして、ご両親を大切にしてあげてください。

高木繁美。「高木教育センター」塾長。
 名古屋大学卒業後、アメリカユタ州で中学校教師をした後、帰国。英検1級、通訳ガイドの国家試験、国連英検A級、ビジネス英検A級などに合格。京大二次試験を7回受けて出題傾向を調査。英語81%、数学70%の正解率。少林寺拳法二段。ジャッキー・チェンの前でヌンチャクを披露したことが自慢。「私の京大合格作戦」(エール出版)2020年度版から2022年度版に漫画化されて掲載。チャットワークを用いた質問無制限の通信添削を全国の難関校受験生対象に募集中。「高木教育センター」検索。桑名市役所前の塾でも指導中。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?