マガジンのカバー画像

アート系ハウツー

14
アートやデザインに関するハウツーを公開中
運営しているクリエイター

#講座

写真の使い方の話

皆さんお疲れ様です。高原です。 今日は先日 Twitter に投稿した「写真の使い方」についてのお話をしたいと思います。これは結構役に立つ内容ツイートしたつもりだったんですが、思いのほか反響がありませんでした。ちょっと需要がなかったテーマなのか、もしくは僕のまとめ方が悪かったのか。まあどちらもあると思うんですが少しわかりづらい内容になってしまったかなと反省しております。 tweetはこちら↓ が、個人的にはかなり使える考え方が含まれているのでノートでもまとめておきたいな

がんばる密度の話

はい なんか一瞬天気が良くなったと思ったら、またすぐ雨が降り始めましたね。 洗濯物が干せません。さすがに今週は洗濯しないとやばいな。 ってなわけで今日も始めていきたいと思います。 ーーーーーーーー✂ーーーーーーーーー 今日はがんばる密度の話をしたいなと思います。 さっきこんな感じのツイートしました まず絵の話をしていくと、えーっとそうですね。やっぱり人間が絵や写真とかを見た時に見れるポイントってそんなに多くないんですよね。自分の感覚的には3箇所ぐらいを繰り返し見ているん

上達には継続が大事って話

えっと、今日は雨ですね。暑いのは苦手なんで、ちょっと雨降ってるぐらいの方が涼しくていいですね。 今日の話は、継続するって大事だぜって話です。 結論は、何かが上達するには、ある程度の量が必要で、その量を確保するためには、継続が不可欠であるってことですね。 こんな言われ尽くされている話を、今更ドヤ顔で説明してお前は一体何様だと、言われそうなんですが、まあ確認のためにね、ちょっと話してみようかなと思います。 記事とは何の関係もないですが、今日描いたスプラトゥーンの絵を置いとき

夢の色の話&色のチェック法

ちわっす 高原です。またnoteを数日さぼってしまいました。 今日は色の確認方法について話したいと思います。 その前にちょっと小話を。 皆さんは夢に色がついていますか?僕は夢に色がついていません。目標の夢じゃなくて、寝てる時に見る夢ですよ。 夢は無色です。と言うか白黒です。夢が白黒の人の割合ってかなり少ないらしいんですよね。 現代の日本人の全体の1-2割ぐらいじゃないかって前にどっかで読みました。 カラーテレビが普及してから、多くの人がカラーの夢を見るようになったら

成長のグラフの話

おはようございます。 高原です。月曜日ですね。 昨日ノートを更新しようと思っていたんですが、気持ちよく寝てしまったので今朝早起きして書いています。今朝は5時に起きましたね。はい。ここ1年で一番早起きしたんじゃないかなと思います。 --------------✂-------------- 今日は人間の能力が成長する流れについて考えてみたいと思います。 絵やスポーツ、勉強など、能力を向上させたい場面は人生で多々あります。今日はそういうことに関する自分の考えを説明します。

SSS(サブサーフェイススキャッタリング)のお話

こんばんは高原です。 暑くなってきましたね。 今日はツイッターで反響のあった SSS について補足解説したいと思います。 SSS とはサブサーフェイススキャッタリング(Subsurface Scattering)の略です。 よく分からないというコメントが来ていたので、これも一応解説しておきたいと思います 絵を描くときに結構多くの人はその物体の表面に当たる光のみを考えてしまうことがあるんですね。下の画像の上の絵がまさにそれです。 まあ、これでも良いといえば良いんですけど

絵は教えても上手くならない

こんばんは高原です。少し攻撃的なタイトルにしてみました。 今日は、すっごく当たり前の話をしてみます。 絵というか、情報の受け取り方の話です。 -------------✂--------------- 最近僕は、ノートとかTwitterとかで、コンセプトアートに関する情報や絵の描き方を出してます。 こういう風に書いたらいいよ、とかこういう風に仕事を進めた方がいいよ、みたいな話をしてたと思うんですけど。 まあもちろん役に立ってほしいと思って書いてるんです。しかし、これ

+14

付け焼刃背景講座

プロダクションアートとは何ぞや?

今日はプロダクションアートについて話したいと思います 映像制作やゲーム制作において、コンセプトアートと双璧をなすアートスタッフの重要な役割です。 プロダクションアートは、コンセプトアートができた後につくります。実際に映像やゲームを作るために必要な情報を詳細に描きます。 コンセプトアートが、全く何も見えない霧の中から、ゴールへの道をぼんやりと照らす蝋燭の光だとしたら、プロダクションアートではゴールまでの道筋を一直線ではっきりと照らす懐中電灯です。(よくわらないな。。)