見出し画像

はじめてのサーキットベンディングと、最近の某カメラメーカーカード不具合問題について

OMMF2018で影響をうけた技術の一つであるサーキットベンディング。

なにをしているかと言えば、(主に)おもちゃの回路を改造してしまう行為。特に音楽分野では、おもちゃを楽器にする手法として使われているみたいです。

実はOMMF2018でお会いした、Kaseoさんと世紀マ3さんの作品ではじめてこの手法を知りまして。こんな面白い方法があるのか!と感動しました。私の場合は音楽ではなく写真表現ということもあり、写真で何か出来ないかを追求した結果、カメラをサーキットベンディングすればノイズ乗った面白い写真が撮れるのではないか。という結論にいきつきました。


ということで早速メルカリで分解しやすそうなカメラを探していたところ、【アンパンマンはじめてデジカメ2】が割と安価で売っていたので即購入。火曜日の夜に到着して速攻で分解して作成しました。投稿しているのは水曜なので、出会って3日で作り上げたことになります。自分で言うのもナンですが、こういうフットワークの早さだけは自信があります。


カメラ作成

ちなみにこのカメラを選んだのは、先に挙げた先人からのアドバイスの中に、改造しやすそうな筐体の方が良いと伺ったためです。一般的なデジカメはレイアウトが最適化されすぎているため、おそらく色々組み込む余地はなさそうだな、と。

まずは簡易オシロで波形を解析…しようと思ったのですが、思った以上に良く分からんデータしか取れないので、思い切って色々ショートさせて作ってみました。オシロスコープ持っている意味がない。

とりあえず完成で。


試写

とりあえず可変抵抗を回して像を動かす。が、抵抗が大きすぎるのか、つまみの動きに対して非常にピーキーな感じ。抵抗の大きさを変えて、可能な限りコントロールできるようにしたい。

元々の画質が30万画素相当と、今のデジカメでは考えられない低画質なのですが、こういったgritchした雰囲気はハマります。

個人的に、この可変抵抗のつまみを動かして像が変化する様子が、いわゆるシャッタースピードや絞りをコントロールするのとは別の、機械との対話をしているようで楽しいです。


今後について

サーキットベンディングと関係ないのですが、まずはバッテリーを換装したい。
実のところこのカメラ。元々の仕様で電池がほとんど持たないというジャンク状態でした。なのでAmazonでも散々たるレビューの製品でして、それが原因で安かったのだろうと思っております。

元々ノイズという概念は非常に好みの表現ではあるのですが、自分のステートメントから外れすぎている感覚もあり、この好みの衝動を抑える方法を探している最中です。ちなみに、あまり大きく発表はしていませんが、ノイズを起点とした作品はスキャナカメラでも撮影しています。

これはスキャナカメラの(おそらく)キャリブレーション時の異常か、もしくは露出設定の不具合で発生する現象と思っているのですが、なかなか原因が掴めておりません。


サーキットベンディングをカメラで実施されている方は、海外含めスキャナカメラと同様程度の比率で存在しますし、カメラに意図的にノイズを付与する考え方も数人知っています。なので、オリジナリティがある写真かと言われればそんなことはないのです。

が、先に書いたように機械(カメラ)と対話している感じがあって、それが楽しい。ソフトウェアで加工するのとは違う、jpegへの変換、脳内にアクセスする感覚。これはやってみないと分からない楽しさだと感じました。でも、意図せぬ物を意図して、意図しない状態にするのは難しいものです。今後も時間ある限りトライしていきたいと思います。


余談

余談というか蛇足ともいうのですが、最近SONYのカメラでSDカード内に保存されたデータが見れなくなり、フォーマットを促すという事例が報告されています。

ちなみに私も、α7RⅢ購入して2日後に同様の症状が起きていますので体験しています。

ただこの手の話題につきものなんですが、【ユーザー側の不具合報告が甘い】と思うんですよね。例えばSDカードに書き込み時に電源切ってる可能性とか、カメラとカードとの接触具合とか。そういった情報が少ないのです。

今回のカメラの事件は、確かに報告事例が多数あがっているのでカメラ側にも問題が内包されていると思いますが、フィルム使ってる最中に蓋を開けたら感光するという常識と同様に、SDカードにアクセスしているタイミングで電源切ったらカードが死ぬのは常識だと思ってほしいのです。今回の事例がそれが原因ではないのかもしれませんが、【確実にユーザーが原因ではない】という確証のある内容を見たことがありません。
ちなみに私も当時の状況としては、ダブルスロットでSDカードを入れていたというぐらいしか覚えておりません。カメラは発売日に購入しているので、おそらく初期ロットと思われます。


今回サーキットベンディングを実施して、メーカーからすれば余計なお世話な内容をやってるわけですが、皆さんも知らない間に、同じような事をやらかしている可能性もあるのではないかな、というふうに考えてしまいまして。

それと同時に、今後私も完成品のカメラを触るという事に対して、技術者に対するリスペクトを込めてやっていこうと思っています。今回のカメラも、一応設定で元に戻せるようになっているのがミソ(今のところは)。基本的にジャンク改造が多いので、捨てられる予定のものに新たなる命を吹き込みたいという考えもあります。サーキットベンディングは、壊れたカメラに対する一つのアンサーとして、今後も何か役立たせたいと考えております。


自作で機材作ったり、展示物のギミック作るとお金かかるんです…。ストレスで甘いもの食べまくるから…。そんなわけで、俺に少しでも甘いもの食べてもらいたいって人はよろしくお願いします!