マガジンのカバー画像

読んでためになる無料マガジン

175
心がほっこりしたり、背筋がピンと伸びたり、「あー、この記事に会えてよかった」「出会えてよかった」と思える無料記事のまとめ
運営しているクリエイター

#日記

何かいい物語があって、それを語る相手がいる。それだけで人生捨てたもんじゃない。

何かいい物語があって、それを語る相手がいる。それだけで人生捨てたもんじゃない。

34も齢を重ね、いよいよ35へと向かう途上にあって、またつまらぬ歳を取ってしまった風情だけれども、昔は誕生日ケーキを前に可愛らしい願い事や分不相応な抱負を吹いていたのが、今は一年間を家族友人と共々無事に生きてこれたこと自体にただただ喜びと感謝を覚えるばかりである。

生きているだけで幸せが保証される世の中でなくとも、生きていること自体が奇跡であることに変わりなく、その奇跡を元素レベルまでとことん還

もっとみる
ファクトで押さえる「日本の移民問題」。在留外国人300万人時代をどう捉えるか

ファクトで押さえる「日本の移民問題」。在留外国人300万人時代をどう捉えるか

外国人労働者の受け入れ拡大が始まる今日だからこそ今日、2019年4月1日に改正入管法が施行されます。「特定技能」の新設によって向こう5年間で新たに最大34.5万人の外国人労働者の新規受け入れが見込まれています。

ですが、このタイミングだからこそあえて言いたいことは、特定技能だけを見ていても日本の移民政策、日本の移民問題の全体像を理解することは不可能だということです。

ニュースは常に全体ではなく

もっとみる
Week 8:2018年2月18日〜2月24日

Week 8:2018年2月18日〜2月24日

○サッカー毎週月曜日には息子の通うアメリカンスクールのお父さんたちとサッカーをしているんです。

一緒にサッカーをしているお父さん友達には、息子の同級生のお父さん(ドイツ人、ネパール人、カナダ人など)がいて、

○○くんのお父さんとサッカーしてくるよ!

といって出かけるのですが、この間は帰宅したらこんな手紙が!

あぁ、なんか嬉しくて泣けてきた。笑

○犬ヨルダンは中東のイスラム教国。キリス

もっとみる
火葬場でのシャッター音が何気ない日常

火葬場でのシャッター音が何気ない日常

ガンジス川の支流があるパシュパティナートは、川岸がヒンドゥー教徒の火葬場になっている。葬儀場?と思うけれど、ここは世界遺産に認定されたヒンドゥー教寺院。各国から来る観光客で賑わいを見せている。

午前9時前に到着した私は、ドブのような川で子どもが遊んでいるのを横目に裏道を1,2時間程度散歩し、川岸へ戻ってきた。

行きにはまばらだった人も戻ってくる頃には倍になり、特に密集している川岸の一部を橋から

もっとみる
「小さな約束を守る」ことの重要性について

「小さな約束を守る」ことの重要性について

最近、SNSマーケティング周りの案件が急激に増えてきたので、Wantedlyを使って学生インターンと若手社員を募集してみた。結果として、ありがたいことにたくさんの応募があったのだけど、困惑することも少なからずあった。

端的に言うと、基本的な約束を守れない学生さんがとても多かったということだ。たとえば、

・約束の15分前にメールでドタキャンする

・相手の都合に合わせて予定をずらしたのに「寝坊し

もっとみる

信州の母さんです。
この美しさはどこから来るんだろう。
生きること自体が
アートなのかもしれないな。

【日記/66】今週のアルジャジーラ〔イエメン〕

【日記/66】今週のアルジャジーラ〔イエメン〕

毎週金曜日に更新している「今週のアルジャジーラ」。といいつつ土曜日の朝に更新しているのだけど、それは昨日の夜にすっかり忘れていたからである。

今週は、アイキャッチ画像をちょっと変えてみた。今までのが稚拙すぎた。今週以降はこの、「拡大しすぎていて一瞬何かわからないけどよく見ると柿」を目印にやっていこうかなと思う。あと、タイトルにその週で扱う国名を入れてみた。

今週取り上げて語りたい記事はこちら。

もっとみる
【日記/62】恋愛系メディアのそもそも系コンテンツ

【日記/62】恋愛系メディアのそもそも系コンテンツ

最近思ったのだけど、「恋愛系メディア」に「そもそも系コンテンツ」が増えているのではないか、とかんじる。

「恋愛系メディア」はいいとして、「そもそも系コンテンツ」とは完全なる私の造語なのだけど、例えばどんなやつが「そもそも系コンテンツ」かというと、以下の記事のようなやつだ。

ケコーン:「縄文人は結婚していたのか?」縄文時代を愛する男がたどる「1万年の足跡」

AM:恋愛は人類の進化がつく

もっとみる
【日記/61】今週のアルジャジーラ〔イスラエル〕

【日記/61】今週のアルジャジーラ〔イスラエル〕

毎週金曜日に更新することにしている「今週のアルジャジーラ」。今週は本当にちゃんと金曜日に更新することができました。先週分はこちら。

まだまだ回数が浅いので説明しておくと、アルジャジーラとは、カタール・ドーハに本社がある、アラブ・イスラム世界のニュースを報道するメディアである。アラビア語と英語の記事を配信しているが、私はアラビア語は当然ながらできないので、このnoteで扱うのはもちろん英語で配信さ

もっとみる
【日記/60】最近しらべた麻薬4種

【日記/60】最近しらべた麻薬4種

ペヨーテ:ペヨーテという単語は、最近だとBBCのこちらの記事で目にした。ペヨーテ、和名はウバタマサボテンである。googleで画像検索してみたが、見た目は確かにサボテンっちゃーサボテンなのだけど、はっきりいってキモイ。ぶくぶくに水ぶくれしたサボテンだ。ネイティブアメリカンの宗教儀式に用いられることがあるらしいが、英国ではもっとも危険とされる「クラスA」に分類される薬物である。記事では「神に出会える

もっとみる
【日記/59】今週のアルジャジーラ〔ソマリランド〕

【日記/59】今週のアルジャジーラ〔ソマリランド〕

毎週金曜日に更新している(することにした)「今週のアルジャジーラ」。下書きを書き終えて意気揚々とPCを家に置いて出かけたら、重かったのかスマホから更新ができなかった。……というわけで今日は日曜日だけど、毎週金曜日に更新している(することにした)「今週のアルジャジーラ」をさらっと更新します。

アルジャジーラとは、カタール・ドーハに本社がある、アラブ・イスラム世界のニュースを報道するメディアである。

もっとみる
【日記/54】一夫一妻制は人類の大発明だ

【日記/54】一夫一妻制は人類の大発明だ

少し前に、1対1ではなく複数対複数の愛のかたちを築く、ポリアモリーについて書いた。

【日記/45】ヒッピーとポリアモリー

この文章を書く際に参考にしたのは『ポリアモリー 複数の愛を生きる』(平凡社新書)という本なのだけど、現在モノガミー(1対1)のパートナー関係を念頭に入れて生活している私がこれを読んだ率直な感想は、「一夫一妻制って人類の大発明だったんだな」ということであった。

どういうこと

もっとみる
有料マガジン、「インド発アフリカ経由中東行き」創刊号!

有料マガジン、「インド発アフリカ経由中東行き」創刊号!

日頃よりお世話になっている皆様、初めましての皆様、こんにちは。

海外非正規労働者のブログを運営している開発ワーカーのtakahashi126(@takahashi126)です。

エチオピア生活のあれこれを綴った「そこから何が見える?途上国で仕事して生活する我が家のアレコレ」が100記事となり、ちょうどエチオピアでの契約仕事が終わりこれから中東はヨルダンで生活しながらレバノンでシリア難民とホスト

もっとみる

途上国でゼロからスタッフを育成した大学生の組織論ー序章ー

正直、短い文章ですべて書くのは無理なので大事だと思ったことを書こうと思っています。この文章は、自分のあとを継ぐ一人の大学生、またその後も続くであろう人々へ宛てて書きます。

ー前提ー
カンボジアの貧しい子どもたちに、夢や将来の可能性が広がる日本の映画を届ける活動を、自分は今しています。
カンボジアは、1980年代の内戦で文化を人だけではなく文化も失いました。以前は、国王が自ら映画を作るほど映画文化

もっとみる