見出し画像

マルチ商法の思い出とコミュニティをわざわざ有料運営する理由


今日は今まであまり触れてこなかった話題について書いていこうかなと思っています。
まぁ、タイトルを見てもらうとわかると思うのですが(笑)

 

というのも、わたしが主宰しているオンラインサロンが来月でリニューアルから丸1年ということで、5月に入ってからキャンペーンをやっています。


わたしのオンラインサロンの遍歴は、2015年にシナプスという会社が運営していたプラットフォームを利用してスタートしました。
2016年にDMMオンラインサロンからお声をかけていただき、新たなサロンを増設。
そこからDMMにシナプスが統合されたタイミングの2018年に、2つのサロンを統合し自社運営に切り替えました。

ということで、なんだかんだで3年半ほど運営しています。


で、よく聞かれるのは「オンラインサロンって儲かるの?」ってことですが、微妙です。稼ぐという観点で効率がいいかどうかといえば、悪いと思います。

ただ、有料のコミュニティ運営はお金以外に得られるものが大きく、向き不向きはありますが、わたしにとってはとても良い仕組みです。


有料のコミュニティの一番いいところは、何と言っても
「自分が望まない人の入会確率が低く入会してもすぐ辞める」ということ。
これはめちゃめちゃメリットです。最大の魅力といっても過言ではないと思います。


ここでちょっと、昔話を。

わたしは雑貨屋として起業したにも関わらず、雑貨やカフェが好きというような女性の友達、知り合いがほぼいなかったので、さすがに少し世間を知らなくてはと思い、mixiでお茶会のコミュニティに入会しました。

その時のコミュニティオーナーがすごくいい人で、今でもたまに食事に行ったりする人なんですけど、なんか楽しくて。
自分でもやってみよう!と思って、女友達を作るコミュニティを立ち上げました。

積極的に関わっていたのは1000人くらいまでで、最終的には2000人くらいまで伸びましたが、オフ会とかをワイワイと企画していたのは500人くらいになるまでだったと思います。

コミュニティ運営って最初はなかなか大変なんですけど、やってみると意外と楽しかったです。自分よりもひと回りも下の友達ができたりするのはなかなか刺激的でした。レンタルルームを1日借り切って、30〜50人くらいが入れ替わり参加してくれるようなイベントをやったりもしました。


コミュニティオーナーなので、当然わたしが決めたルールで運営していますし、みんなわたしに優しいです(笑)仲良くしたいと行ってくださる方も多く、お店に来てくださる方も増えました。

「個人的にお茶に行きたい」というお誘いも日常的にいただいていたのですが、時間もなかったのでオフ会以外は全部断っていました。

がしかし、Aさんという方からかなりしつこく誘われました。
ネタバレをすると、この方がタイトルにある「マルチの方」でした。

ただAさんに限らずみんなからの誘いを均等に断っているので(笑)あまり気にもとめていませんでした。ちょっと人懐っこい人なのかな、くらいにしか。

実は、その時まで宗教やマルチの勧誘って一切受けたことがなくって、そういうのがあるというのは知識として知ってはいましたが、まさか自分のコミュニティに入ってくるなんて、夢にも思っていなかったんです。

で、断り続けて半年くらいした時に、他のメンバーから相談を受けたんです。

Aさんからマルチの勧誘をしつこく受けて困っている」と。

アンポンタンでおめでたいタイプのわたしには青天の霹靂、寝耳に水なわけです。
で、慌ててコミュニティの中で、誰とか何とかは伏せて「メンバーさんからのお誘いで困っている人がいたら連絡ください」って書いたら、出るわ出るわ。

自分の鈍感さを呪いました。


自分としては、頭ごなしにマルチ商法=悪だとは思っていませんし、やっている人に対しての偏見はありません。
でも、興味のない人への強烈な勧誘はダメだと思っています。


 
Aさんは感じの良い子でしたが、マルチの件で話を聞くと謝るどころか「あやさんならきっとすごく稼げると思う。一緒にやっていきましょう!」と勧誘の強度が上がるという展開が待っておりました。

幸いなことに被害はなく、結果としてAさんには辞めてもらいことなきを得て、コミュニティの規約にはマルチ禁止の文字が入る。。。という形で一件落着しました。


その時に思ったのが、コミュニティを運営していくと規約を決めても一定数望まない人が入ってくるということです。
特に無料のコミュニティの場合、所属自体にリスクがないので辞めないんですよね。とりあえず入っておくか、みたいな。

この経験は趣味のコミュニティだったから良かったようなものの、仕事でコミュニティを作る時には絶対に注意しなきゃいけないなって思いました。


前述の通り、有料のコミュニティで一番いいところは
自分が望まない人の入会確率が低く入会してもすぐ辞めるということです。

実は自分のオンラインサロンを開く前に1年間ほど、いろいろなサロンに入会してみました。
月額会費が500円〜1万円くらいのものまで、様々なところを見てみました。

でもどこのサロンでも、トラブルを起こした人や意見が合わない人は辞めているようでした。みんな、無料ならとりあえず入っておくかーっていう気持ちになりますが、自分に合わない場所にお金を払ってまで入ろう・継続しようという気持ちにはならないんだということがわかりました。

おかげさまで3年半運営していて、大きなトラブルは今まで一度もありませんし、ありがたいことに継続率が良いので、メンバーさんとは長くお付き合いをさせてもらっています。


コミュニティの有料化に関しては賛否がありますが、個人的には課金大賛成です。わたしも複数の有料コミュニティに所属していますが、質の良いサービスを安定的に供給してくれているし、勧誘などもほぼ受けず、受けても報告したら対処してくれるところばかりなので、安心して利用できています。


趣味でやっているお茶のコミュニティはこれからも無料で運営しつつ、集まれる人とはリアルでお茶会などをやっていき楽しもうと思っていますが、仕事に関するコミュニティは、誰でも入れるというようなスタイルで運営していくのは、前述の体験からちょっと厳しいかなと思います。


SNSやブログ、YouTubeなどで情報発信をしているので、そちらに力を入れていきつつ、双方向のコミュニケーションに関しては、サロンでやっていく形をとっていきたいと思っています。

特にYouTubeは6月中旬から再開する予定なので、有料のコミュニティには興味がないけれど、情報発信だけは受け取りたいという方にはそちらをご利用いただきながら、好きなことを仕事にしていってもらえたらいいなと思います。


もちろん、サロンで一緒に成長していきたいという方は大歓迎。
サロン初体験の人も多く参加しているので、気になった方は是非仲間になりましょうってことで、今日はこの辺で。


追記*最近の勧誘状況
 
半年に1回くらいの割合で、世界中を無料で旅しながら夢を叶えられるラグジュアリーなビジネスに誘われますが、「あそこでしょ」と社名を言うと引き潮のごとく連絡が来なくなります。

前回オファーをいただいてから半年くらい経つと思うので、そろそろまたお誘いいただけるんじゃないかと(笑)

海外は、自分のお金でいきますので大丈夫でーす!

この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?