自分の「いい塩梅」を知ろう!

ちょうど良い味加減をあらわす
「いい塩梅(あんばい)」という
言葉があります。

最近の人はあまり使わない言葉に
なりましたが

もともとの意味は
料理の味を塩と梅酢で
調えていたことが語源らしく

ちょうどバランスの
良い味のことを
「いい塩梅」と言います。

味の他にも
ほどよく物事を処理することや
ほどよくものを並べることの
意味にも使われます。

お風呂のお湯の温度も
「いい塩梅」だと心地いいし

マッサージの力加減も
「いい塩梅」だと
気持ちがいいです。

「いい塩梅」の感覚には
食べる側やお風呂に入る側の
「される側」に合わした
心遣いのようなものが
感じられます。

ほどよい「塩加減」
ほどよい「温度」
ほどよい「量」 
といったように

相手の感覚や好みに合わせて
絶妙に調節するのが
「いい塩梅」だと思うのですが
この感覚には「今」を感じます。

「今」この季節だから、
「今」この素材がこうだから、
「今」この人はこうだから、

といったように
現実に今ある状況に
柔軟に対応している考えが
「いい塩梅」だと思います。

・・・

健康法を続けていくにも
この「いい塩梅」の感覚が
大切だと考えます。

ここから先は

2,287字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?