トロンボーンのスライドの持ち方の話

右手はとにかく速く動くに越したことはない。

持ち方に関しては諸説ある。筆者はYouTubeで持ち方だけ気にしてトロンボーンのプレイヤーを見てみた。

結果もっとも多かったのは親指と人差し指で支柱を挟み、かつ人差し指と中指がスライド(下)に触れている形だった。基本的に掌が地面に平行になっている。ジャンルを問わずこの形の人は多い。

次に多かったのは親指と人差し指&中指で支柱を挟んでいる持ち方。掌は地面にたいして垂直になっている。筆者は現在この形をとっている。速く動かしたあとに止めやすい気がするからである。

ダーツの羽を扱うような感じでスライドを操作する人もいる。手はがっぺムカつくみたいな感じの動きになる。

結果無駄なく速く動けばなんでも良いのだがたまにうではのばしてるのに手首は内側に動かしていて結果スライドの移動速度も距離も伸びていない(逆パターンも然り)という状況を目にするし自分も速いフレーズで気付いたらやってしまっていることがある。

また動かすタイミングがかなり重要であり、次の音を出す瞬間にスライドは定位置についたいる状態でないとポルタメントがかかり、良くない意味でのトロンボーンらしさが前面に出る。

他の楽器は2、3センチ、なんなら数ミリの動きで音が変わるのに我々だけ何十センチも動かさないといけないというのだから大変なハンデがあると言わざるを得ない。誰か助けてくださいマジで。

しかしながらトロンボーンだけゆっくり吹かせてもらうわけにもいかないので頑張って速く動かすしかないのである。

ただ某b mcchesney氏のように最早スライドは間に合っていないがソルフェージュ力+耳の錯覚で何とかしてしまうという方法も存在するため、どこまで正しいポジションを保つかというのも考えどころである。

結論。いい感じに聴こえてれば何でも良い。

良い感じじゃなかったときの解決法の1つとして覚えておきたいところである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?