見出し画像

ベッドタウンの奈良をサイクリングする


 奈良市は、世界的に見ても奈良公園を
中心とする観光都市の様相が強いです。

人口は約35万人もいます。
県庁所在都市なのでそのくらいの規模と
いわれればそうですが

もうひとつの奈良市の顔としては、
大阪のベッドタウンという顔ももっています。

 そこで、今回はそんなテーマで
サイクリングしてきました。


ちょっと広い範囲での地図。

奈良サイクリング第2弾

つばめ:そういえば、以前にも奈良まで
               サイクリングしてたよね。

すわろう:はい、前回は奈良公園まで行き
     鹿さんと遊んできたよ。
     今回は、違って主に奈良市の住宅地
    (特に大阪に通うのに便利そうなエリア)
     を回ってきたよ。

つばめ:奈良って、大阪に意外と近いよね

すわろう:奈良公園の近くの近鉄奈良から
     大阪難波まで約40分弱と十分に
     通える範囲だね。

     奈良が大阪のベッドタウンとして
     人々が増える要因は近鉄の開業が
     大きいね。

     生駒山をトンネルでぶち抜いて
     最短距離で阪奈間を結んだのだ。
            (地図参照)

つばめ:奈良から大阪へ通うにはJRも使えるのでは?

すわろう:確かにそうなんだけど、
     JRは大きく南へ迂回する上に
     奈良市内から大阪方面へ直通する駅は
     JR奈良と平城山くらいしかない。
     大きな住宅地を抱えている
     わけではないんだ。

大きな住宅地がある拠点駅は?

つばめ:奈良市内で大きな住宅地を
    抱えている駅はどこだい?


すわろう:学園前駅なんだ。
     駅の南側は帝塚山大学のある駅だよ。


学園前駅前。駅ビルもある。
北側はバスが多数発着するロータリーもある。



     ここから特に北の方向に住宅地が
     広がっていき学園前駅からかなり
     北に離れた地区の利便改善のために
     近鉄はもう1本大阪へ繋がる路線を
     開業させたほどだよ。

つばめ:えーすごいな。
    それはなんていう線だい?

すわろう:京阪奈線だよ。

     この終点、奈良学研登美ヶ丘駅は
     奈良線学園前駅からまっすぐ北に
     行ったところでほぼ住宅地の
     北の端に位置するところだよ。

つばめ:駅の雰囲気を詳しく教えてくれる?

すわろう:奈良線の学園前駅周辺は
     多くのバス(奈良交通)が発着して
     賑わっているよ。

     駅周辺は、お洒落な(高級そうな)
     中規模のマンションがたくさん
     建っていたのが印象的だったな。

     ほぼ真北に進んだ奈良学研登美ヶ丘駅は
     駅周辺にはマンションなどもあるけど
     ほぼ住宅街の端っこという感じで
     さらに北側は一気に標高差のある所に
     国道が走っているよ。


奈良学研登美ヶ丘駅の北側


こちらは南側

     その国道のさらに北側が駅名にも
     なっている学研都市があるよ。
   
     だから、名前に「学研」がつくけども
     この駅からは徒歩で学研都市へ行くのは
     現実的でないね。

     駅前は、大きなイオンモールがあり
     郊外型ロードサイド店がある雰囲気。
     新しい街という感じもしたね。


左側はイオンモール。右側は学研奈良登美ヶ丘駅ビル。

つばめ:学園前駅周辺だけが住宅街なのかな?

すわろう:この辺りの位置関係を理解するのに、
     軸になる道路は「ならやま通り」
     というのが京阪奈線北生駒駅辺りから
     やや南下しつつその後東に向けて
     抜けている道路があるのね。

     ここが先ほどの、学園前駅と
     奈良学研登美ヶ丘駅の中間地点かな。
     「ならやま通り」以南は比較的
     古くからの住宅街の印象が強いね。

     この住宅地の中に松柏美術館があるよ。
     これは近鉄の名誉会長の佐伯氏の
     自宅を美術館にしたものだよ。
     (表紙は、旧佐伯亭)

つばめ:この辺りの住宅はまさに近鉄の開業と
    開発のお陰だね。

すわろう:そうだね。
     まさに近鉄村といえるね。
     奈良市に隣接する生駒市になるけど、
     京阪奈線沿線も住宅開発が進んでいるよ。

京阪奈線沿線はどんな感じ?

北生駒駅


北生駒駅に隣接してバスの車庫がある。

     北生駒駅は、副駅名に奈良先端科学技術大前
     とついているけど歩いて20分はかかる。
     同じ住宅街にはなく、北側の丘陵地を降りた
     先にあるよ。

     白庭台もこの線が開業したおかげで大きな
     住宅地になったよ。


白庭台駅。ホームは地下みたいになっていて、掘割構造。トンネルとトンネルの間に挟まれてる。

つばめ:大阪へのアクセスは奈良線と京阪奈線どっちがいいの?

すわろう:通過運転する列車がメインの奈良線の方が
     便利だね。
     なにしろ、生駒~鶴橋間ノンストップの
     列車が多く設定されているからね

まとめ


・奈良市でも、大阪のベッドタウンの要素が強いエリア

・学園前を中心に京阪奈線で囲むエリアは近鉄が開発した住宅地

・京阪奈線沿線は新興住宅エリア

・近鉄奈良線沿線は古くから住宅開発されてきていた

・丘陵地を切り開いた印象で坂が多い


この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?