二重整形するまえに読んでほしいこと

『埋没法やまぶたの手術を受けようと思う方』
ぜひお読みください、お願いします
埋没法は眼瞼下垂症手術、全切開重瞼、睫毛内反症の手術のできる先生が解剖を理解し、愛護的に組織を扱い、適切に糸をかけて、場合によってはきちんと糸を抜けば基本的に何回やっても問題ありません。

もちろん埋没法複数回の施術を推奨しているわけではなく、加齢性変化で適応が無くなる場合もありますし、そもそも適応のない方もおられます。

瞼の構造を無視してきつく縛ったり(多分これが一番ダメ、重瞼の構造を理解していない先生が『縫えば二重ができるんじゃね?』くらいの理解で手術をした後にトラブルが生じやすいです。

糸をかけるべきではない場所にかけたり、取れない方法といってあや取りのようにかけたり (あやとりみたいに肉の塊に糸をかけて、一端を強くを引っ張ってみてください、肉がどうなるか想像できますね)、糸を抜くとき埋没の運針を理解しておらず無理矢理引っ張って内部構造を全部ちぎったり (これもかなりまずいです)する先生もおられます。
(もちろん複雑な方法でも、自分でかけた糸を抜糸できる先生であれば問題はありません)

とにかく埋没法を一部の先生が無茶苦茶しまくるので (その他のいろいろな問題ももちろん含みますが)、ちゃんとしてる先生の症例と合わせてなんとなく全て平均すると世論的に3回?ぐらいかな?みたいになっているだけです。

【切開と埋没どっちが組織を痛めない?】

切開のほうがもちろん痛みます。
しかし、無茶苦茶をした埋没法はそれ以上に傷んでいる場合もあります。
なんで埋没なのにそんなところ癒着してるの?
みたいなものもありますし、上手い先生の切開法は本当に切ったの?これ埋没じゃない?みたいな術
後もあります。


ちなみに切開の無茶苦茶を戻すのは通常無理と考えていただいたほうがよいです。
品り上げや袋とじは先輩の達人達が編み出された奇跡の対応策ですが、超絶な効果のため、微調整はほぼできません。左右ともちょうどよく戻せる
ことも奇跡と思っていただいて差し支えないです。


結論として、できることなら、埋没は全切開、眼瞼下垂、逆まつげなどの眼瞼のオペができる先生にしていただいて下さい。


眼瞼下垂症手術ができるならば、内部の構造や、下重を起こす原因を勉強されているはずですし、内部の構造を立体的に捉えることができるはずなので、そんなに無茶苦茶はしないのでは?と良いように考えてみます^_^


そして、切開法ならさらに注意して下さい、無茶苦茶を行われた手術の術後は、微調整して戻せる方が稀と考えていただいて差し支えありません。
切開系の手術は本当に安易に行わず十分検討して下さい。



正直『二重まぶた専門医』『埋没法専門医』『クマとり専門医』などというのは専門医ですらない、恥ずかしい自分で名付けた専門医ですから、埋没法はおろか受診すら辞めといた方が良いかと思います。


まぶたを扱う外科系専門医は、『眼科専門医』『形成外科専門医』『美容外科専門医』の三つですから、それ以外の自称専門医を掲げている先生には近づくのすらやめた方がよいです。


そのような専門医を自分で名付けている先生は医療をビジネスとして捉えてて、集患(金儲け)だけを目的としています。
患者さんより自分が優先で、患者さんのことを一切考えていない先生です。
近づくだけで手術以外(レーザーや注入剤等)でもお金を搾りとられると、みな気付くべきです。


長文お読みいただきありがとうございました^_^


埋没法で生まれるかわいそうな患者さんや、美容医療で被害を受ける患者さんを少しでも減らせたら良いと思い、再度投稿しました。

なお、この文章は私のクリニックに来てくださいという意味ではありません。

私よりまぶたの手術が上手い先生は山ほどおられます。私自身も二重手術、埋没法手術、眼瞼下垂症手術、眉下切開等は今でも(私が死ぬまで)勉強中の身です。
また、美容外科を研修中の先生に手術をしてもらうのも医療というものの特性上ありうります。
その場合はしっかりとした指導医の元でお受けいただききちんとしたフォローがあればば問題はありません。


埋没法も含めて、手術というものは医療ですから術後トラブルが起きることもあります。

もしあなたが手術をお受けになるなら、通院しやすく、何か起きた時フォローしていただきやすいお近くのまぶたの手術に習熟された先生に、施術して頂くのが1番良いことも付記しておきます^_^


長文へのお付き合いありがとうございました。
みなさんが良い人生を送られることを願っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?