見出し画像

オススメ!おいしい日本酒⑪丸石醸造「純米吟醸55 備前雄町」

徳川家康公のおひざ元・愛知県岡崎市の丸石醸造と言えばその名も「大吟醸 徳川家康」で有名な酒蔵だ。
夏競馬の中京開催では『OBCドラマティック競馬』のメンバーの多くは岡崎に宿をとる。
何故かと言うと、めちゃくちゃ美味しいお寿司やさんがあるから!
競馬エイトのトラックマンさんや、総合司会の西村寿一さん、濱野アナウンサー、三宅アナウンサーとこのお寿司やさんで飲むのが最高なのだ。
また行きたいなぁ(遠い目)。

で今回は「徳川家康」ではなく、ちょっと珍しいお酒をご紹介する。
火入れも割水もしていない生原酒で、黒いラベルに赤い字で、旧字体の「亀」。「R2 BREWERY YEAR」と書かれている。
写真を撮っていないのが悔やまれる。

「雄町米らしい、ボリュームあるしっかりとした甘さから良質な酸へと移り変わるシャープな切れ味の純米吟醸生原酒です」とのこと。

瓶をあけた瞬間、良い香りが立ち込める。上品で華やかな素晴らしい吟醸香。
口当たりはマイルド!大吟醸!?と思わせるまろやかさ。
そこから上半身がポっと温かくなるのと同時に、口の中はシャープなキレに変わっていく。
飲んだら分かる!ええお酒やん!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?