見出し画像

私のイチオシな推し曲たち。

こちらの記事を読んでいて楽しそうな企画をしているモフ虫さんというnoterさんがいらっしゃったのでフォローさせてもらい企画に参加することにしました。友達・恋人・愛人・パートナーの観点で書かせていただきます。それぞれ推しの曲が多めです。

【友達のように自分に寄り添ってくれそうな曲】
【WeekEnd】 星野源


さよなら
目が覚めたら君を連れて
未来を今踊る週末の街角ここから始まる


歌詞引用

星野源さんの曲で一番好きな曲。YELLOWDANCERというアルバムの2曲目に入っている曲。いつも寄り添ってくれる1曲でライブでも終盤の盛り上がるところで歌う曲。

源さんは言う
「踊れ~!!」ってライブでみんなバラバラに踊るのが好きと語っていて私も源さんのライブに行ったときは好きなように踊る。曲調もおしゃれでちょっとジャズっぽくて源さんの曲の中で一番好きな曲なのである。コンテニツアーのさいたまスーパーアリーナの千秋楽の源さんの「もっとぐちゃぐちゃになれ~」って言葉がめちゃくちゃ印象的に残っている。WeekEndは私にとって友達のように聴いている曲となっている。週末に聴くと元気が出るので仕事が終わる金曜日に聴いて元気をもらっている。

【恋人のようにドキドキする曲】

【Song for you】 及川光博

私はミッチーを相棒で知ったのだが、ミュージシャンミッチーにハマったのが何を隠そうこの曲なのである。どんな歌うたうのかしらってYouTubeを漁っていたらこの曲をライブで歌っている映像があり、(ようつべは公式で上がってないので控えるが・・・気になった方は検索してみてください)

そのライブで歌う姿そして、この曲を踊っている姿に射抜かれこうしてベイベーとなった私。本当に踊っているミッチーはキレッキレでかっこよくて可愛い。ベイベーでなくともその美しい姿にため息くらいはついてくれるだろうと確信している。

そして初めて行ったライブでこの曲をアンコールに歌ってくれた時衝撃が走っていた。初めてのライブで一番好きな曲をやってくれるなんて神なの?仏様なの?いいえ、ミッチーですくらいには衝撃的でますますミッチーとこの曲の好き度が増した。

この2015年バージョンには最後「おいでっ」ってミッチーがライブで言ってくれるようなセリフが追加されているのでそこもまた聴きどころ。あ~もう本当に好きすぎて毎日でも一緒にいたくなる恋人のような1曲となっている。

【愛人のように本当は誰にも教えたくない曲】

【万華鏡】 柴崎浩

柴さんは現在WANDS/abingdonboysschoolその他TMRのサポートや楽曲提供、セッション活動などしているギタリストさんである。

↑こちら柴崎浩さんが歌ってるバージョン。

↑こちらは相川七瀬さんが歌っている原曲。

万華鏡という曲はは柴さんが相川七瀬さんに提供した曲で、柴さんが出演するセッションなどででたらめ英語バージョンやインストバージョンを演奏していたのですが、カバーで唯一柴さんが配信で曲を出しているのがこの曲。もちろん自分でギターも弾いている。私もセッションで初めて柴さんの歌声を聴いた時感動して泣いた。柴さんがリーダーになるセッションでは披露されることが多い曲。もはや定番と言っても過言ではない。

この曲が出たと知った時は光の速さで曲を買いDLしてスマホの充電が切れるまでリピートして聴いた。柴さんがセッションなどで歌う姿は何度か見たことがあったのだったが、まさか歌物の曲を出してくれるなんて夢にも思ってなかったから全私が歓喜した。アレンジもポップでおしゃれ。お気づきのように柴さんはギタリスト。バンドで持ち歌を歌うのはボーカルさんであり柴さんはギターを奏でるが歌うのはセッションの時だけのレアケースなのだ。そんな柴さんの歌声がずっと聴けて持ち歩けるのは今の所この曲だけなのだ。正直誰にも教えたくない・・・というのは嘘でぜひ皆々様に聴いていただきたい殊勲の1曲なのである。

柴さんの歌声はちょっとかすれていてハスキーなのだが、セッションの時などで歌う柴さんを見ると感動して泣いちゃうのである。普段歌うことを所業にしていないので一生懸命歌う姿がまた素敵で感動する。なのでこの曲は私の中で特別な曲となっている。

【パートナーのように一生一緒にいられる曲】

【時の扉】 WANDS

WANDSは先ほどの柴崎浩さんがギタリストをしているロックバンド一度は解散したのだが、令和の時代に第5期として復活。現在第5期のメンバーは
 
Vo上原大史 G 柴崎浩 Key 木村真也

↑こちらWANDS第2期で柴さんが最初に在籍していた時のライブ映像。Voは上杉さん。この最初のギターリフだけでご飯3杯は行ける。そしてずっと聴いていられる。

↑こちら第5期で上原君が歌ってるバージョンの時の扉。第5期バージョンはアレンジが変わっていてまた新鮮に聴けるところが良き。


WANDSの時の扉。私が中学生の時人生で初めてハマったバンドであり、初めて大好きになった推し曲。一度解散でブランクもあったが27年位大好きな曲。もう何千回と聴いているかもしれない曲である。楽しい時もつらい時もこの曲と共に過ごした青春時代。そしてこれからも大好きな曲であることは変わらない。

P.Sモフ虫さん素敵な企画をありがとうございます。
大好きな曲達は何年たっても色あせない素敵な音色を奏でてくれる。友達だったり寄り添ってくれたり、恋人のようにラブラブだったり、愛人のように抱きしめてくれたり(え?w)パートナーのようにずっと一緒にいて聴いていられる。どの曲もずっと大好きでずっと大事にしていきたい曲ばかりを紹介させていただきました。

推しの曲以外でも書いてみようかな・・・。本当大好きな曲をまたたくさん聴く機会があって嬉しかった。音楽は切っても切れないコンテンツだ。


この記事が参加している募集

私の勝負曲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?