見出し画像

明るい日と書いて、明日と読むのです(●´ϖ`●)

皆さん おはようございます! 今日のお話はノスタルジックで清々しい昔話です。
古いアルバムを整理していてあるものを発見しました。

人生において、大転機を迎えたあの頃

画像4

小学1年生 
例えるならば、水の中にいた生物が、初めて陸に上がったときのような衝撃があるのではないでしょうか!?

幼稚園・保育園は遊びに行くようなものなのに、それが小1でいきなり、「授業」が始まるからです。
じゅぎょう… いったい、 何が始まるんだ!?

「授業という未知なるものの前に、恐れおののき、同時に、ワクワクしていたような気がしたのを覚えています。

小学校1年生の国語の教科書、一番初めに習う言葉、それは何か。
一番最初の国語の時間、先生はゆっくり口をひらき、こう告げました。


小学校一年の国語の教科書の一番最初に書かれていた物語

画像1

「あさ」

あさ。
あさ。
あかるいあさ。

うみがひかる。
かわがひかる。
やねがひかる。

おはよう。
おはよう。
さあ、いこう。

みんななかよし。
さあ、いこう。

小学校で一番初めに習うことは、「あさ、あかるいあさ」でした。
「日」が昇り、「月」が沈み、また「日」が昇ると、「明日」という字になる。
そして、その明日はいつだって「明るい日」ということです。

朝は、どうやら特別なようです。

「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」。
これら挨拶のなかで、最も敬意が表されるのは「おはよう」です。
「おはよう」だけが「ございます」をつけられるからです。

「こんばんわござまーす」とは言いません!!

スクリーンショット 2021-03-08 午後23.14.25 午後

これは例外です笑 スグに訂正してあげて下さいm(_ _)m
「おはようございます」です。

朝は、やっぱり特別みたいです。 
朝こそ1日の王様KINGなのです!!

日本の国旗も朝の象徴

画像3

あ幕末、日本の船にナショナルフラッグをつける必要性が生まれました。
このとき、鹿児島城で、桜島に昇る朝日を見た薩摩藩のお殿様、島津斉彬は

「あの爽やかな輝き出ずる太陽の光を以て、鎖国の夢を覚まさなければならぬ。
日本の将来は、古代から日本人が命の恩として愛してきた、輝く太陽のようでなければならぬ」

と考え、太陽のマークである「日の丸」を日本のナショナルフラッグにすることを、徳川幕府に提案しました。
日本の顔である日の丸は、朝日だったということなんですよね(*^_^*)



早起きが出来る悪人はいない!!

画像6

早起きの悪者、朝5時起きの悪人(ヒール)
早起きの犯罪者っていませんよね! 
大体夜悪いことが行われます!

早起きのススメで、地球にLOVE&PEACE(*^^)vがアッサリ実現する気がします。

朝日は、物事を立ち上げていく力、新たに始める力を貴方に与えてくれます!
早起きで、LOVE&PEACE(*^^)v

これが新時代の合言葉です。
さあ、朝だ。
今日も頑張っていきましょう!

★今日のめざましサプリメント★

画像5

今日は、お友だちに早起きをオススメしてあげよう(*^_^*)
方法は超簡単!!!
①「昨日も22時に寝たので僕の人生は無敵です」通称”無敵本”をプレゼントしてあげよう!
②朝渋KNOCKに参加をススメて一緒に朝活仲間を作ろう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?