見出し画像

20230408クマリデパート・リリイベ@ステラタウン大宮

今日のサムネは早桜優雨アイドル8年目ということで、早桜優雨の2ショットでいい写真があったのでこれにします


夏へのとびら/ぶどう♡Grape♡For♡You♡リリースイベント

本日は二部構成で、それぞれ別の衣装で行われました。

衣装

[1部]
ライブ:夏へのとびら衣装(袖なし)
特典会:夏へのとびら衣装(袖なし)

武道館のアンコールのとにお披露目された、夏へのとびら衣装の袖なし第2の姿です。

武道館の時の写真
20230408のリリイベ1部のとき

[2部]
ライブ:夏へのとびら衣装(袖あり)
特典会:ぶどうMVつなぎ
このMVのときのつなぎです。

場所、時間など

[場所]
大宮ステラタウン1階メローぺ広場

JR土呂駅から無料シャトルバスもありますが、シャトルバスに乗れなかったりバスを待てないほど急いでるときは歩いたほうがいいかもしれません。

[時間]
11:00- CD販売開始。整理番号付き入場券枯渇あり。
12:40- 集合、入場開始
13:00- ミニライブ①(約27分) 曇り~レンズ筐体に水滴ついてたので本当に少しだけ小雨あり?)
ライブ終了後ちょっとして、特典会①
15:50- 集合、入場開始(※15:40入場のはずが、雨のためか、特典会の片付けのためか、入場開始時間が10分延期されました)
16:00- ミニライブ②(約29分)
ライブ終了後ちょっとして、特典会②

特記事項

1部特典会中、2部ではガッツリ雨が振りました。(だんだん雨は収まっていきましたが)

屋外のリリイベで、今回は雨予報となっており、事前に雨天時はレインコートを着用するようにアナウンスがありました。

セトリ

特典会

[特典会①]
夏へのとびら衣装(袖なし)
集合チェキがチェキのカメラの不具合?で2部開始直前に行われた。

[特典会②]
集合チェキ→個別特典会のいつもの順番

レギュレーションは以下↓

引用:https://musicnote.amebaownd.com/posts/42235830

一般ヲタク向けの話、会場の特徴

引用:https://twitter.com/name_mori_5/status/1644517349834498050?s=20
自分のスマホフォルダ見てもいい写真がなかったので、使わせていただきました。使用許可取得済み

写真撮る人向けの話、この会場のオススメレンズ、など

【焦点距離関連】
・晴れなら100-400、雨なら70-200。(←明るさ的にも、機構的に100-400は水滴を吸いやすい特性があるのも理由。もはやこの会場の特徴ではなく写真一般の話な気がするw)
・70mmの焦点距離で全員が収まる程度には広い会場だったので、24-70mmはなくてもよい?選ぶとしたら24-70かな?
・確かに、100-400が使えるなら100-400でもっと寄れたらいいと思うカットもあったけど特に70-200でも困らなかったので、なにか1本に絞るとなったら70-200かな。(大宮まで運ぶ荷物が増えるのも疲れるし、ダイバーシティ東京ほどステージが遠くないので100-400のアドバンテージないし、ステージ自体が日陰傾向なのであんまり100-400を積極的に使うシーンはないかなと)

【明るさ関連】
・晴れの場合は上手側が順光で、下手側は斜光(吉祥寺でのリリイベと同様の傾向で、1部は晴れの場合は上手側がいいかなと思った)
・晴れてたとしても2部(16:00-)は建物の配置的に日陰になることが予想されたので、2部は晴れだとしても70-200が妥当か?(この時期の日照方向はチェックしたが、他の季節に関しては未確認)
・2部はどっち側でも直射日光はおそらくないので、直射日光がなくて日陰扱いならどっち側からでも撮影結果はそこまで変わらないかなと自分は思う。
・背景がLEDパネルで輝度が高いので、背景は白飛びする。また、自動露出だと背景の明るさに露出持っていかれて暗い写真を量産してしまうのでマニュアル撮影推奨。自動露出での撮影は困難。
・1部の撮影中は特に気にならなかったが、スポットライトがあり、立ち位置によって輝度差の変動があって、撮影後の調整に苦労した。
・明るさの一例
屋外ステージだが、屋根があるのと建物との位置関係的に日陰な要素が強いと思う。
[1部]天気:開演前に一瞬太陽がさして期待したが、開演後はくもり(明るめの曇り)
ISO 1250-2500 F3.2 SS1/640-800程度
[2部]天気:雨~くもり
ISO 2000-2500 F3.2 SS1/640程度

【ほか】
・背景がLEDパネルで輝度が高いからか(LEDの影響が少なそうなカットでもピントが甘いカットが多かったので原因不明)、ピントが甘いカットが謎に多くて苦労した。屋外で光量は十分にあるので、これくらいならAF迷う要素そこまでないと思ってたけど結構ピン甘カットが多かった
・ステージの高さは川崎,池袋ほど低くなく、新宿ほどは高くないので撮りやすいいい感じの高さ(個人の感想)
屋外なので、天気予報次第で雨対策が必要(プロテクトフィルター、レインカバー、撮影終了後の片付けのためにエアダスターやブロワーなど)
・背景にフリッカーがあるという指摘も

【余談】
・背景にフリッカーがあるという指摘も(自分は撮影中特にフリッカーがあるとは思わなかったが、カメラ仲間からフリッカーがあるという指摘があった。背景のちらつきがあったとしても、背景は光源として被写体にあまり影響しないので自分的には被写体の明るさの均一性が重要で、背景にちらつきがあったとしても目立つバンドが出たりしなければ無視でいいと思ってる派)
フリッカー除去機能ってCanonのEOS 7D markⅡ(以下7D2)とかから採用されるようになったと記憶しているが、確かに当時高校の写真部時代に7D2に買い替えてからフリッカーレス撮影ができるようになってフリッカーによる色や明るさのばらつきがほぼなくなったので非常に便利だった。7D2が登場した2014年当時と今での時代背景を考えると水銀灯,蛍光灯からLED照明に移行する過渡期で、現在ではLED照明が普及したおかげでフリッカーを問題視する撮影現場が少なくなったように思う。少なくとも現在のアイドル撮影現場ではフリッカーを問題視する撮影現場に遭遇したことはない。(まあ、今と昔で自分が撮影している分野が違うので、今も水銀灯を使っている体育館などはたくさんあるだろうし、撮影ジャンルによる遭遇率の違いはあると思う。)






70mm

1部・写真

吉祥寺でのリリイベと同様の傾向で、1部は晴れの場合は上手側がいいかなと思いましたが、曇りで直射日光がなかったので、どっち側でも大して変わらないと考えて人の少ない方を選びました。

早桜ニコ

優雨ナコ

楓フウカ

小田アヤネ

七瀬マナ

山乃メイ

2部・写真

早桜ニコ

優雨ナコ

楓フウカ

小田アヤネ

七瀬マナ

山乃メイ

1部

早桜ニコ


優雨ナコ

楓フウカ

小田アヤネ

七瀬マナ

山乃メイ

2部

早桜ニコ

優雨ナコ

楓フウカ

小田アヤネ

七瀬マナ

山乃メイ

余談

個人的には、2部はこのつなぎでライブもしてほしかったです。2部は寒くて夏へのとびら衣装の袖ありverでしたけど、それならつなぎの下暖かくしてライブしてくれても全然いいと個人的には思います。
自分的には寒い中アイドルの皆さんを半袖でいさせるのはかわいそうなので、例えば冬の渋谷MAGNETなども冬コーデ私服とかいつものアイドル衣装とは違うアプローチでも提供できる希少価値があるのではないかと思うので、別に無理して寒い中アイドル衣装を必ずしも着る必要はないと考えています。メンバーの健康あってこそです

撮影枚数:4400枚(1800+2600くらいの内訳)

雨対策

・レインカバー
・エアダスター
・プロテクトフィルター
・レインコート

エアダスターは終了後屋根のあるところに行ってカメラ仲間たちと水滴飛ばすのに役立ちました。プロテクトフィルターに関してはつけっぱなしにするとなにかの拍子に割れてガラスの破片がレンズに混入するリスクがあるし、光学性能低下のリスクがあるので、必要じゃなければ付けない派です。

もぐもぐタイム

1部と2部の合間にミスドでカメラ仲間の方とドーナツを食べてきました。
今は宇治抹茶の限定があって美味しかったです。

ちゅる

魂心家 御茶ノ水店
味噌ラーメン・631、うずらトッピング






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?