見出し画像

一条工務店の床暖房

 こんにちは。鈴木の妻です。

 めっきり、年末近くなり、とても寒くなっていますが、皆様体調はいかがでしょうか。

 我が家の子供たちは、鼻を垂らしていますが、熱で休むことなく毎日過ごせています。静岡県では、今インフルエンザが猛威を振るっており、ここ伊豆高原エリアも例外ではなく…保育園でも、インフルにかかった子たちが続々と出ております。あまり体の強くない我が子たちが、いつかかってくるか…

 とりあえず、インフルエンザのことは置いておきまして、今日は、一条工務店で建てた我が家の、「床暖房」事情についてです。


標準装備の床暖房

 一条工務店の特徴といえば、そのひとつに「全館床暖房」があります。家全体(1階も、2階も、ウォークインクローゼットも、トイレも、お風呂の中も!)に床暖房を敷いてしまおう!という突飛なアイデアなのですが、これが高気密で建てられた近年の家では可能なのだそうです。平成初期生まれで、気密も何もない家で育った私からすると、なかなかびっくりでしたが。

 我が家も例外なく、全館床暖房になっています。我が家は一条工務店の中の「アイスマイル」という規格住宅で建て、グレード自体一条工務店の中で低い方でしたが、標準装備でした。


床暖房の種類や特徴

 一条工務店で採用されている床暖房は、「温水式床暖房」になります。


 床暖房も、主に電気式(電気を使って温める)、温水式(床下に温水を敷く)とあります。

 ・電気式床暖房の特徴

 電気代が高くなるがすぐに温まる。また、固定資産税が温水式に比べると、高くなりやすい。導入時のコストは安い。リフォーム時にも導入しやすい。キッチンのみなど、部分的な利用にも向いている。

 ・温水式床暖房の特徴

 温水を温める際に、電気を使う場合や、ガスを使う場合がある。実際に暖かくなるまで時間がかかる場合がある(1日~2日程度)また、固定資産税が電気式に比べると、安くなりやすい。導入時のコストは高め。リフォーム時に導入する難易度は高い。


 どちらが最適か、導入のタイミング、費用の問題等がありますので、人により様々でしょう。


我が家の床暖房を入れ始めました

 ここ伊豆高原では、12月に入り、最低気温が10度を下回るようになり、それに伴って室内温度も20度に近づくようになり、床暖房を入れ始めました。温暖なエリアなので、これでも遅い方だと思います。

 暖房の設定温度を、今の時期は25度にしています。センサーが床のあちこちに設置してあり、温度を見ながら調節してくれるそうです。とっても快適です。家の中では、薄い長そで一枚で十分暖かいのです。なので、子どもたちの寝冷えや、風邪をひく心配をすることが確実に少なくなりました。


最後に

 新しく家を建てるのに、快適な設備とは何か、考えますよね。床暖房は静岡県という温暖なエリアでは、考え方によっては不要かもしれません。ただ導入するメリットは、費用以上のものがあったと私たちは感じています。

 皆さんも、ぜひ床暖房の導入を検討してみてくださいね!

別途ブログをやっていますので、そちらもどうぞご覧ください。
子育てパパのお金日記 このブログの目指すところ - 子育てパパのお金日記 (takato202311.com)

  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?